http://ameblo.jp/chanu1/entry-11985984975.html


【改ざん】新天聖教の昔の祈祷文がアーメンからアージュに書き換えられている

2015年02月05日(木) 14時46分10秒
テーマ:
■昔からみ言葉編纂委員(歴史編纂委員会)は文教祖のみ言葉を改ざんしていますけどね

「火に油を注げ」ブログで「新天聖教では、過去(1960年、70年代等)の祈祷文がアーメンからアージュ(アーヂュ)に書き換えられている」とありました。
http://kuramatengu.kyotolog.net/

三男派がみ言葉を書き換えている、といって批判している統一教会本部(主流派)がみ言葉を改ざんしています。
どっちもどっち(笑)

祈祷の最後にいう「アーメン」を「アージュ」に変更したのは、文教祖が亡くなるほんの6年前の2006年9月14日のこと。
文教祖のほとんどの祈祷文の最後は「アーメン」で締めくくられています。

それをわざわざ鶴子夫人が新天聖教(天一国天聖経)では、昔の祈祷文を「アーメン」から「アージュ」に変更しているようですが、改ざんまでして変更する理由なんてどこにあるんでしょうか。

「アージュ」の意味は「我主」、「我住」であるとみ言葉にあります。
突然、「アーメン」から「アージュ」に変更したのも変ですが、アーメン時代のものまでも、アージュに変更することのほうがもっと変です。というか怪しいです。

鶴子夫人がフクロウにこだわって、フクロウを囲んで偶像崇拝のような和動会をしたのも変ですし、モルモン教を見習って、モルモン教本部に訪問したのも怪しいのです。
なぜならどれも「フリーメーソン」と関係のあるものだからです。







夫、文教祖教義の根幹である血統主義を否定するような鶴子夫人が、「アージュ」にはここまで執着を見せるのはもしかしたらフリーメーソンと関連しているのではと勘ぐりたくなります。

文教祖はアージュを「我主(または我住)」だと説明していましたが、私はもしかしたら「a Jew(ユダヤ人)」ではないかと感じるのです。(考えすぎ?)

『One Family Under God,Aju』が『One Family Under God,A Jew』だったらどんな意味になるでしょうか?

天正宮の大広間の扉には「二本の柱」があります。
フリーメーソンでは二本の柱はソロモン神殿の「ヤキン・ボアズ」を意味します。
フリーメーソンにはこの「二本の柱」の間で行われる儀式があります。

(1800年頃のフリーメーソン入会儀式)
http://karagenki773.blog112.fc2.com/blog-entry-176.html


(天正宮の「二本の柱」)


(2005年9月12日 UPF創設大会での「二本の柱」 ニューヨーク)


(2012年3月24日 天地人真父母勝利解放完成開門時代祝福式での「二本の柱」 清心平和ワールドセンター)


ま、文教祖がフリーメーソンだと一番わかりやすいのはやっぱこれでしょ。
(オベリスクと文教祖)




にほんブログ村

1. 一つの家族の下の神、ユダヤ人
こちらでしょうね・・・。
ちゃぬさんでなければ、気付けない内容だと感じました。

知らず知らずのうちに、組織全体がフリーメイソンの傘下となって行くという筋書きでしょう。

それを理解して、鶴子さんは生き残りの為に改ざんしたということでしょうか?でも、もう本幹となるべきものが崩れ出している状態ですから、どうする気で居るのでしょう。

どう清算し処理して行くのか気になるところです。
ナツミカン 2015-02-05 16:21:58
  • 2. Re:一つの家族の下の神、ユダヤ人
    >ナツミカンさん

    コンマを取って
    「One Family Under God a Jew」で訳すと(機械訳)

    「ユダヤ人は神の下の一家族」(グーグル翻訳)
    「下の1つの家族は、ユダヤ人を神としてあがめます」(ヤフー翻訳)
    「神の下の1つの家族 ユダヤ人」(エキサイト翻訳)

    こんなかんじです。
    「人類はユダヤ人を神として崇拝しなければいけない」という感じになるでしょうか。

    ですから
    ユダヤ(第一イスラエル、2000年前に滅亡)
    アメリカ(第二イスラエル、フリーメーソンが建国)
    韓国(第三イスラエル、アメリカに帰属させる)
    というみ言葉はそういう意味なのかもしれません。
    文教祖は単にユダヤ人(ハザール人)の代弁人で世界をユダヤ化(イスラエルの統治下)することを目的として、宗教を利用したとも考えられます。
    ちゃぬ 2015-02-09 12:57:12
  • ~~~~~~~~~~~~~~