GWは琵琶湖一周、キャンピングカーの旅 | Life can be beautiful. (みかこクリニック院長 高木美香子のブログ)

Life can be beautiful. (みかこクリニック院長 高木美香子のブログ)

愛知県一宮市の美容クリニック(形成外科/美容外科/美容皮膚科)
一宮駅東口から徒歩1分(一宮駅東口ビル5階)
名古屋駅・岐阜駅からも快速で約10分です
形成外科専門医の院長が、女医ならではの美容医療をお届けします
ホームページは t-mikako.com

 

今年のGWは暑いくらいのお天気に恵まれましたね。

行楽にはもってこいの連休でしたが、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?

 

昨年末から体調不良で学校を休んでばかりで、水耕栽培のもやしみたいに育ちつつある我が家の7歳児。免疫力アップのために、なんとか外に連れ出して日光を浴びさせなくては!との使命感(脅迫観念?)から、我が家のGWはキャンピングカーで2泊3日の旅を計画しました。心配していた黄砂の飛来もなく、計画通りに出発。行先は子供の遊び場を巡りながら琵琶湖をぐるっと一周する旅にしました。以下は完全にただの個人的な旅の思い出メモですので、興味のある方だけお付き合いくださいませ。

 

 

初日。

今回も一宮市のキャンパー永田さんからキャンピングカーをレンタルしました。

最高の天気でさっそく出発しました。

 

image

 

春休みに初めてキャンピングカーをレンタルして長野を旅してきましたが(その時の記事は⇒こちらです)、今回は2回目ということで、多少気持ちにも余裕があり、出発してすぐにとりあえず養老サービスエリアでのんびり車内休憩。

 

 

前回の経験を活かしてカセットコンロも持ち込みましたので、サービスエリアでの昼食に車内でお味噌汁が飲めました。これだけでなんだか特別感があってとても楽しい!

 

キャンピングカー内の設備をひと通り満喫したら、本格的に移動開始。

関ケ原を抜け、長浜から琵琶湖を反時計まわりに移動して、琵琶湖西岸へ向かいます。

 

最初の遊び場は、

高島市にある『滋賀県立びわ湖こどもの国』

 

image

 

さすが琵琶湖、とても広い園内です。

 

 

 

遊具や自転車でひたすら遊びました。

 

私はというと、もちろん

 

image

絶対に焼かない女です。

 

『びわ湖こどもの国』はその名の通り、琵琶湖に面しています。

 

BBQのいい匂いのする松林を抜けると、

 

 

すばらしい琵琶湖の風景が見られました。

 

夕方、琵琶湖西岸を南下して雄琴温泉に移動。

『あがりゃんせ』という日帰り入浴施設へ向かいました。

 

 

併設のレストランで夕食を済ませて、久しぶりに温泉にも入ってのんびりしました。

キャンピングカーの旅の気楽なところは、ホテルのチェックインの時間を気にせずギリギリまで遊べるというところと、子連れでも夜遅くまで外を歩き回ることに罪悪感を感じないというところです。普段はなかなか来られない日帰り温泉施設を夜遅くまで堪能してから、琵琶湖の見晴らしのいい大津SAに移動して、初日はそこで車中泊しました。

 

 

二日目。

大津から20分ほど湖畔は北上して守山市へ。

琵琶湖大橋のたもとにあるアスレチック施設『びわこスカイアドベンチャー』

 

image

 

最近では全国あちこちに同じような施設があるので、我が家の7歳児も何回目かのアスレチック体験でしたが、前回体験した時より格段に上手になっていて驚きました。

 

 

 

運動神経は2年生くらいで急激に発達すると聞きますが、もう次回からは一人で十分楽しめそうだと感じました。私の付き添いもやっとお役御免になりそうです。

 

午後は『滋賀県立琵琶湖博物館』で社会科見学。

 

 

琵琶湖博物館は、水族館エリアだけでなく、琵琶湖の歴史や人々のくらしについて様々な展示があり、どれも素晴らしくレベルの高い展示内容で、滋賀県民の琵琶湖愛の強さを肌で感じました。

 

そして、博物館のお土産売り場で始まったお決まりの『ぬいぐるみおねだり』。我が家には行く先々で子供が欲しがったぬいぐるみが山のようにあるのですが、ここでもどうしても「カエル」のぬいぐるみが欲しいと一歩も引かない息子。せめて「おおなまず」のぬいぐるみにしてはどうかと勧めたものの、どうしても「カエル君」がいいとのこと。

 

1等が当たれば巨大カエル君を連れて帰れますが、

 

image

 

結果は3等。親は安堵。

 

本人はゲットしてご満悦。

 

そうこうしているうちに、2日目も夕暮れ。

『スカイアドベンチャー』のすぐ横にある日帰り入浴施設の『水春』で汗を流しました。キャンピングカーの旅では温泉の気持ちよさが3倍くらいに感じます。そのうえ、露天風呂では琵琶湖の向こうの山々に沈む夕日を眺めながらお湯に浸かることができ、最高の温泉タイムでした。

 

 

ここまで丸2日間かけて琵琶湖をぐるっとまわった訳ですが、天気のよいGW、琵琶湖畔をどこまで走っても、どこで途中下車しても、必ずBBQの良い香りが漂っていたのが印象的でした。琵琶湖一周、BBQの人たちが完全に湖を取り巻いていました。琵琶湖ほどBBQ人口密度が高い場所もないのではないでしょうか。もしかしたら日本一のBBQエリアかもしれません。

 

 

さて、行き当たりばったりのキャンピングカーの旅。旅の途中、インスタで目にした楽しそうな公園が三重県四日市市にあるとのことで、2日目の夜は予定を変更して琵琶湖を離れ、滋賀県と三重県の県境あたりにある土山SAで車中泊しました。上りと下りのSAが一緒になっているタイプで、この区間には他にSAがないせいか、エリア内は夜中まですごい賑わいでした。普通車で車中泊をしている方も大勢いらして、みなさん様々な工夫をして連休を楽しんでいるようでした。

 

 

最終日の三日目。

朝イチで『四日市スポーツランド』へ。

 

image

 

山あいに作られた自然のとても美しい子供向けの運動公園です。

遠く伊勢湾の方まで見渡せるとても気持ちのいいところでした。

 

まずは山の起伏を利用して作られた1周2㎞で約50分ほどのアスレチックコースに挑戦しました。子供が喜んでトライしたくなるような、よく考えられた林間コースで、これなら山登り嫌いの我が家の7歳児も楽しく山歩きすることができます。

 

image

 

初めてクリアできた遊具があると歓喜の声をあげながら、意外とケロッとした顔で1周してしまいました。もしかしたらキャンピングカーの旅で体力がついてきているのか!?と期待してしまいます。

 

アスレチックのあとは、高速ロングスライダー!

 

 

意外にスピード狂なところがあり、麓まであっという間に滑っていってしまいました。

 

楽しい時間はあっという間です。

一宮市への帰路、もっと旅をしたいという7歳児(とカエル君)。

 


体力づくりを目的とした今回のキャンピングカーの旅で、3日間紫外線を浴びて外を走り回ったのですから、少しは体もたくましくなったと信じたいところです。

 

 

さてさて、暑かった3日間の旅で大人はへとへとでしたが、

自宅に帰るなり始まったのは「カエル君」の歓迎会。

 

息子曰く、カエル君が挨拶中。

 

ちなみに、我が家のぬいぐるみには全て息子が考えた名前がついていて、枕のように見える灰色の物体(枕ですが)もぬいぐるみだそうで、名前は「マイケル・ジャクソン」。残念ながらミッキーさんは「カエルアレルギー」だったそうです(設定が細かい)。

 

親は大変でしたが、子供の成長も実感でき、終わってみれば楽しい旅でした。前回の長野旅では『苦行』のように感じたキャンピングカーの旅も、少し慣れてきて楽しみ方も分かってきました。そのせいか、今回は『苦行』から『修行』レベルくらいまでには楽になったように感じました。硬い寝台で二晩寝たおかげで、自宅の薄いマットが極上のベッドに感じられたことも旅の成果でしょうか。次の旅でまた子供の喜ぶ顔が見られるのを楽しみに、GW明けの仕事に精を出していきたいと思います。ご清聴ありがとうございました。

 

 

 

◆ご予約はお電話からでもネットからでも。

 

【電話でのご予約・お問い合わせ】

 みかこクリニック

 0586-82-7744

 

思い立ったらお気軽にお問い合わせください。

空きがあれば当日予約も可能です。

 

image

ネット予約はこちらからどうぞ

■ネット予約の画面にない施術はお電話でご予約ください。

■分からないことがあったらお気軽にお電話ください。

 

LINE予約はこちらからどうぞ

 

 

◆ネット予約のご注意点

まだ施術内容が決まっていない方やカウンセリングを受けてから施術内容を決めたい方は、まず「カウンセリングのみ」でご予約をいただき、改めて後日施術のご予約をお取りいただくようにお願いいたします。ご予約の入力方法などがご不明な場合は、お気軽にお電話でお問い合わせください。

 

クローバー みかこクリニックHP>>>こちらです

image

 

 

NEW『シミ取り放題』特典もさらに拡充 >>>こちら

 

 

虹 みかこクリニック スタッフブログ⇒こちらです

 NEW『本日より通常どおり診療しております♪ GWの思い出』

 

 

FREE 受付スタッフを募集中です(⇒こちら)

image

 

 

 

『アルテミスリフト(ショート)』

 導入記念キャンペーン⇒こちらです

image

 

 

◆ モニター患者様を募集しています。

image

 

 

虹『エニシーグローパック』好評です!

1回分からお試しでご購入いただけます。

 

『みかこ先生イチオシ!エニシーグローパック♪』

↓↓スタッフが撮影して記事にしてくれています!

 

 

虹 スタッフブログのおススメ記事

 「久しぶりのHIFU『リフテラV』4回目の結果」

   ⇒スタッフの変化の写真をぜひご覧ください。

 

 

虹人気の「プロファイロ」ご予約受付中です!

image

上差しスタッフインスタでもご紹介しています!

 

 

 

image

 

みかこクリニックは一宮駅東口から徒歩1分。

名古屋駅・岐阜駅からも快速で約10分です。

遠方から新幹線でも乗換あっという間です。

中部国際空港からも特急が一宮まで直通しています。

 

名古屋・岐阜での

『美肌治療』『たるみ治療』などのご相談は、

愛知県一宮市の「みかこクリニック」へどうぞ。

形成外科専門医の女性院長が丁寧に対応いたします。

全員女性のスタッフが、デリケートなご相談でも話しやすい環境作りを心掛けています。