盗墓笔记

123分

盗墓笔记の映画版

2016年

 

最近このシリーズを立て続けに見たので

映画も見てみた

 

 

ちょっと中年風になった主人公が記者を呼んで

自分と小哥の回想話を書いて欲しい

ってとこからスタート

映画だから

色々端折ってるけど

これはこれで面白かったなぁ

特にお墓の中でちょっと踊るシーンがあって

そこがなんか呉邪らしさが出てたと個人的に思う

 

 

 

 

 

 

井柏然

最近杨紫と出演した女心理师をみて

初めて知った俳優さんって気がする

あっちの方はとても明るくて感情豊かな感じ

この映画でも寡黙な小哥

でも

主人公をみつめる目線がすごく良かった

それこそ小哥の醍醐味だと思う

 

 

 

 

鹿晗

若かりし頃の呉邪役

ちょっとキラキラしていてフレッシュな感じが

すごく似合ってた

中国ドラマでありがちな

楽器を演奏する手と音楽が合わない問題

この映画ではきちんと合ってた珍しいパターン

 

 

 

 

王景春

全シリーズを通して

わたし的に一番イメージ通りの三叔

この映画の中では行方不明になってなかった

 

 

 

 

 

马思纯

今まで何作かドラマを見てきたけど

すごくアクティブな役でびっくりした

画像はなんだか全然この女優さんの良さが出てないけど

映画の中はすごくキレッキレで素晴らしい

 

 

 

 

张博宇

シーズン2も同じこの俳優さん

この映画ではまだあまり鉄三角の雰囲気出てないけど

他の作品を先に見てしまったので

出てきた途端にニヤッとしてしまう

 

 

 

 

涂圣成

三叔の手下役

今までみたこの役は短髪の造形が多かったので

くりんくりんパーマがなんだか可愛い

 

 

 

 

 

ここしばらくはおとなしくしていたが

そろそろコストコへお買い物に行きたい

でもなぁ

またコロナの新規感染者が増えてるので

やっぱりもう少し見合わせた方がいいんだろうなぁ

 

 

年末に

オンラインショッピングで

蓬莱のシューマイとか色々取り寄せて

お世話になった人にあげたりしていたが

個人的には

やっぱり551の方が好きだなぁ

肉まんとかはやっぱり直接大阪で食べたいが

餃子とかシューマイは

取り寄せても十分美味しいので

頃合いを見計らって

また取り寄せて食べたいなぁって思う

 

 

重启之极海听雷

第一季32話

第二季

 

 

個人的に

シーズン1を除いて

一番好きなシーズンだった

どのキャラクターも魅力的で

脚本もしっかりしていて

何より

このシーズンは鉄三角をメインに作ってあるので

もう本当に面白かった

タイトルの通り

今回のキーポイントは”雷鳴を聴く”

このドラマ見終わってから雷鳴を聴くと

なんとなくわくわくしてしまう

 

 

でね

物語はやっぱり

”おじちゃん捜し”

もうこれだけを覚えておこう

おじちゃんはなんだかんだいって

いなくなる

基本手がかりを探して

おじちゃん捜しをしている感じ

このシーズンでは吴邪が末期がんっていうスタート

なので胖子と小哥を思うと

もう切なくてね・・・

 

 

そして全シーズン通して思うのだが

一応主人公達は

悪者とか盗賊からお墓の文化財産を守る側なんだけど

だいたいは

手がかり探してお墓に入る

何かしらアクシデントが起こる

お墓崩壊

主人公達脱出

っていうのがこのシリーズの流れなので

結局お墓壊して終わるのに

なぜ入るのかっていうね

 

 

そして

大英博物館とかの展示を見てて思うのは

人んちいってかっさらってきたのを

自慢気に展示するのも

よくよく考えるとどうなの??って思うけれど

今となればどこにあろうと

大事に守られているなら

それはそれでいいのかな

 

 

 

 

 

朱一龙

シリーズを通して

一番重みのある演技の主役だったんではないか

良き良き

鉄三角のやり取りもコミカルだし

かといって行きすぎない

本当にすごく良かった

役に合わせておそらくすごく減量したんだろう

後半にすごく頬がこけるので

役者さんってすごいなぁって思う

 

 

 

 

毛晓彤

シンデレラはオンライン中の女2とか

王女未央でのいじわるな役とか

本当に可愛くて上手な女優さん

このドラマでは

かなり謎な存在で敵かな?どうかな?

ってわくわくした役

 

 

 

 

 

胡军

探し続けるおじちゃんのお兄さん役

途中途中怪しい雰囲気だすけど

実際はどっち?ってわくわくさせてくれる

重みのある役

 

 

 

 

陈楚河

三生三世枕上書の折顔上神役

このドラマでは黒眼鏡

ちゃらくてでも人情厚い黒眼鏡役

とても適役だったと思う

 

 

 

 

陈明昊

大学の先輩にほどよく似てる

っていう個人感想

この役には

とても泣かされる

それがよかっただけに

初恋の美容師とのロマンスは

・・・無くてもよかったかな

 

 

 

 

 

黄俊捷

三生三世十里桃花の白真兄ちゃん

この小哥が本当に程良い

おそらくドラマ全体的に役者さんと役が合っているから

ものすごく面白いっていうのがあるかもしれない

アクションキレッキレの小哥

たまらん!!

 

 

 

 

 

黄梦莹

三生三世十里桃花の素錦役

このドラマではそれを払拭出来たぐらい

全然気にならなかった

前半までは声出せない役だったから

ずっと手話だった

最後のあれって

どっちの意味だった??

 

 

 

 

刘畅

日本で言うと

池袋ウエストゲートパークに出演してた頃の

高橋一生に似てる

ドラマによって全然雰囲気が違う役者さん

この天才感がすごく役者さんに合っていたし

役どころもすごく良かった

 

 

 

 

 

 

库都斯江·艾尼娃尔

シリーズの沙海でも同じ役

パチンコ(賭け事じゃないほう)が上手な設定

长歌行でも出てた

今後がすごく楽しみな俳優さん

 

 

 

 

 

年頃のせいか

肩とか膝の関節が痛いような気がする

いままでシャワーだけだったけど

年末からきちんとお風呂を貯めて入ってる

じっとしてるだけだと時間が持たないので

スマホを持ち込んで

YouTubeでドラマか映画か

Amazonプライムで何かを見ている

そうすると

あまりにも面白いドラマだったりすると

もうお風呂から出たくない・・・

それはそれで困ったなぁって思うのだ

 

 

 

云顶天宫

24話

 

前作に続きやっぱりまだまだ

おじちゃん捜しの旅

 

この作品は

残念ながらシリーズ最低の出来と言われていて

個人的に好きな役者さんが出てるので

どうにかいいこと言ってあげたいが

う・・・ん

なんていうか

脚本があれなんだよなぁ

 

 

 

 

 

白澍

琉璃での役からわたしのお気に入りの役者さん

おそらくもっと彼に似合う役があったんだと思う

シリーズもので役者さんだけ変更になると

どうしても比べられてしまうし

この役者さんなりの主役の解釈もあると思う

どちらかというと

かなりコメディーたっちに傾いたこのドラマ

やっぱりファンからしたら

ちょっと違和感があったのかもしれない

 

 

 

 

张博宇

シーズン2に引き続き同じ役

友達思いな感じが

本当に上手な役者さんだと思う

 

 

 

 

赵东泽

シーズン通して

口数が少ない役なのだが

このドラマでは

わりと軽くポップな感じの小哥

個人的にもうちょっとミステリアスな感じが欲しい

 

 

 

 

赵芮菡

わたし的にかなりヒットした

天乩之天帝传说というおふざけコメディ映画で

小青役だっと彼女

今回ではヒロイン役

ただ何度でも言うが

このシリーズのヒロインは

実質男主なので

毎回ヒロインは影が薄い

 

 

 

 

刘学义

ふふふっ

もうこの際

脚本どうのとか演技がどうのとかどうでも良くて

彼さえ見れれば良き良き

こういうミリタリー系の服が

長身と相まって

めちゃくちゃ似合うのだ

 

 

 

 

 

さて

車の点検の時期がやってきた

もうすぐ部屋の更新もあるので

どうにかずらせないかと

毎回思う

 

 

車を買い換えたので

いよいよスタッドレスタイヤを買わないとあれなのだが

そもそも豪雪地帯ではないし

1シーズンに数えるほどしか雪が降ることがない

積もることもまれ

なんなら雪降ったら休むっていう選択もありかと

わざわざスタッドレスタイヤを用意してまで

会社に行きたいのか???

そこまで社畜なのか???

って思うのだよ

 

盗墓笔记2

怒海潜沙&秦岭神树

40話

 

前半に怒海潜沙で後半に秦岭神树

個人的に成毅が好きなので

この小哥役もすごく良かったと思う

 

話は

前回の続きな感じで

お墓の謎ときしながら

”居なくなった叔父さん捜し”

今作は

なんていうか

ちょっとホラー仕立て?にしたかったのかな

初回からそんな感じ

 

 

 

 

侯明昊

前回は古装劇でみて

笑った顔が可愛い役者さん

この吴邪役だと

ちょっとワイルドさが少なめだけど

鉄三角のチームワークがまぁまぁいい感じ

 

 

 

 

成毅

相変わらず目の演技が素晴らしい

このシリーズって

小哥が吴邪にときどき向ける愛おしい目線が

わたし的にキーポイントなので

それが上手に表現出来るかどうかも

シーズンの出来だと思う

このシーズンの小哥は間違いない!!

 

 

 

 

 

李曼

全シーズン通して

ヒロインは影が薄い

きっと前作のヒロインと比べられるかもだけど

わたしはこの女優さんもありだと思う

アクションキレッキレだし

演技も上手

天乩之白蛇传说の小青役が印象的

 

 

 

 

张博宇

胖子役なのに太ってない!!って

YouTubeで言われていたが

わたし的にすごく良かったと思う

なんだかんだ文句言うのに

いつも命がけで吴邪を守るのがいい

 

 

 

 

刘学义

意外にも出演していて

ちょっと嬉しかった

なかなかいい役どころだったと思う

シーズン1の終わりに解雨臣はちょっと出てきたけど

なんだか微妙な感じだったので

今作で活躍してくれて嬉しい

ちなみにシーズン3も同じ役で出ている

 

 

 

 

 

わが母上に

毎週週末に電話をするのだが

先週末に聴いた衝撃な話は

なんと知り合いにセクハラを受けたらしい

内容はお尻を触られたり

なかなかハードなエロ画像を

ラインに送られたりしたらしい

 

 

ちなみに

母上は今年傘寿だ

相手の方も似たような年齢

なんていうか・・・

いつも寝ぼけながら

母上に合わせて早朝に電話してるから

聴いてた時はそうでもなかったけど

あとになって冷静に考えたら

かなりの衝撃ニュース

一二度のことではないらしいので

どうにか自分で身を守って欲しいと思う

 

 

 

 

 

盜墓筆記

12話

 

2020年の6月に見てる

当時はシンデレラはオンライン中見終わった頃で

杨洋の他の作品探したら

これが出てきてたから見たのだと思う

シーズン3が気になったので

改めて最初から見ようと

休みの間に見直したのだ

 

 

原作はとても長くて

そして

ドラマや映画化がいくつかされている

わたしは一番初めにこれを見たので

それぞれの役者さんが

シリーズごとに変わってしまうのが

なんだか残念な気がしてたのを覚えている

 

 

主人公が祖父の残した手帳を参考に

まだ発見していない古墳を探して

中を探検して

盗賊からお宝を守る

っていうのが全シーズン通してのテーマだけど

全シーズンみた感想は・・・

そのうち言うわ

 

 

 

 

李易峰

この画像だと妙に目が大きくて

あまりこの役者さんの良さが出てないような・・・

古剑奇谭とか青云志の古装劇もみたが

現代劇の造形が個人的に好み

 

 

 

 

唐嫣

王女未央のイメージ強いが

その後にみた現代劇も面白かった

このドラマではちょっとしか出てこなかった気がする

でも

こういうトゥームレイダー的な造形も似合ってた

 

 

 

 

 

杨洋

このドラマの中のヤンヤンは

ミステリアスで格好いいのだ!!

わたしは前髪を下ろしたヤンヤンを見れるこのドラマを

かなりおすすめ!

そして愛おしい目線を向ける感が

本当に良き良き!!

長身だしアクションがよく似合う

この画像のような感じのフードが

個人的に大好物なのだ

わかるかな

顎側のフードの幅がポイントなのよ

 

 

 

 

 

刘天佐

役名が 王胖子

一度この役者さんバージョンを見ると

他の役者さんに変わると

本当に違和感しかないぐらい

この役者さんがハマってた

 

 

 

 

 

びっくりするぐらい天気予報があたり

わさわさと雪が降った

寒いし運転してて怖いし

でも食料が乏しいので

仕方なく会社帰りにスーパーへ寄って

ものすごく慎重に運転して帰った仕事始め

来週も雪予報だけど

雪が降ると普段降らないから

なんだかテンション上がるけど

・・・

やっぱり降らないで欲しい

 

 

去年の年末ぐらいからだと思うが

ひろみゴーのようなジャケットの脱ぎ方が

なんだかしづらくなってきた

肩あたりの関節のつなぎ目が痛い気がする

別にそういう脱ぎ方しなくていいのだけど

コラーゲンとかそういうのが足りないのかな

豚足でも食べようかしら

 

いまさらですが
明けましておめでとうございます
こんなブログですが
今年もふわふわと続くと思うので
いつものごとく
ゆるくお付き合い下さい
 
 
冬休みの前半は
毎日お出かけして
ちょっと遠いスーパーとかまで
毎日歩いた←3日間だけだけど
それでも
8000歩ぐらいしかならなくて
まぁ
やらないよりましって感じだったかな
 
 
しかし
年が明けて
あまりの寒さにいやになり
お出かけ拒否!!
断固拒否!!
ってことで
三が日は一歩も外へ出ず
何もせず
ひたすら好きなことをしてた
 
 
いよいよ
休みが残り少なくなり
冷蔵庫の中身も乏しくなってきた
とりあえずYouTubeみながら
ストレッチとか軽い運動だけして
やっぱりおうちから出かけず
そんな冬休みだった
 
 
さて
お迎えとは書いたものの
全部ではなく
ヘッドを除いたお迎え
 
 
かなり前から
幼midiボディに興味津々のわたし
これこそわたしが求める
完璧なバランスだが
実際には
このバランスを好む方が少なくて
皆さんさっさとMSDあたりにヘッドを載せ替えて
ボディを手放す結果らしい
 
 
先日誄歌ちゃんに会った時に
なんとライオンヘッドを頂いたので
そのボディとして
お迎えしたのだ!!
 
 
セシルのボディには
傷メイクもあって
個人的にむふむふしてしまった
 
 
まだカスタムに手を付けてないので
いつの日かお披露目出来たらと思う
 
 
 

 
 
 
 
いつも見てるブロガーさんが
すごくステキなアームウォーマーを編んでいたので
ダイソーで可愛いなぁって思った毛糸買ってきて
適当に編んだ結果・・・
やっぱり適当は適当にしかできなかった私
暖かいけれど
毛糸の時には可愛かった色味も
編んでみたら
なんだかおっさんチック・・・っていう残念仕様
なので
会社の工場のおっちゃんにあげた
 
 
冬休みの間に
手持ちのカシミヤ糸で
すごく使いやすかった通称”女優ショール”を編み始めた
今はまだ1/4ぐらい
今月中に仕上げて2月の寒い時に使いたい!!
 
 
 

ゲームオブスローンズ

全8シーズン

 

 

ようやく時間作って

シーズン8をAmazonプライムで視聴終了

シーズン7を2018年にみて

3年越しにラストシーズンをみたので

また最初から見直したくなる

 

 

2011年に始まったこのドラマ

そう考えると

シーズン1で小さかった子達が

すっかり大人になったのもわかるけど

小さかったアリアが

シーズン8ではベッドシーンもこなすから

テレビのこっち側で勝手に見守ってきたわたしは

すっかり照れてしまったよ

 

 

ファイナルとなるシーズン8は

6話しかない

だけど1話1話が

それぞれ映画なみによく出来ていると思う

こうなるとは予測できなかったけど

シーズン8は賛否両論らしいが

わたし的にはいい終わり方だと思う

(鉄の玉座の行方はわたしの予想通りだったし)

 

 

唯一残念なのは

あれだけシーズン1~7まで

夜の王を倒すのに躍起だったのに

いざ戦ってみると

なんともあっけない

そして・・・

モーモント家のリアナちゃん

お気に入りだったのにーーーー

 

 

ってとこかしら

あと

画面が暗すぎる・・・

おそらくみんな頑張って戦ってるはずだけど

あまりにも暗すぎて

何がなんだかもったいなかったかな

 

 

 

 

 

 

 

**********************************************

↓これは2018年に書いた

シーズン5まで見た感想

 

 

↓えらい長文になってしまったよ(゚ー゚;

ゲームオブスローンズに興味がない方は

すごくつまらないと思う

 

 

さて

ゲーム・オブ・スローンズ

 

 

何年か前に

シーズン1と2をみて

この人好きだなぁって思うと

ことごとく死んでいく

もう待ったなしで死んでいく

 

 

見てるこっちがウツになりそうな展開で

みるのをやめたのだけど

会社のメンズが

ゲーム・オブ・スローンズの

みごとなエロっていうか

出演キャラの脱ぎっぷりにやられて

DVDを購入されたというので

貸してもらってる最中なのだ

 

 

ちなみに今

シーズン5まで見終わった

ちょっと調べたら

どうやらシーズン8で終わるみたいなので

折り返しより進んだとこ?ぐらい

 

 

 

話し的にはどうなんだろう?

王座をめぐって

騎士やら部族やらドラゴンやらが戦って

時々魔法使い?的な人がいたり

貴族と平民・奴隷が戦ったり

だましたり・だまされたり

そんな話

 

 

ドラマなんだけど

ロード・オブ・ザ・リング的な

スケールの大きさで

ものすんごい製作費をかけてる

 

 

7王国っていうのがあって

それぞれの国っていうか部族の

文化とか服とか習慣とかインテリアとか

そういうのを見ているだけでも楽しい

 

 

あ!

基本エログロ多しなので

そういうのが苦手な人はだめかも

男でも女でもちゃっちゃかと脱ぐし

首やら手首やら

ばさばさ飛ぶし

意地悪な拷問シーンなんて

見てるだけで

メンタルやられそうだもん

 

 

↓こっからは

ネタバレ的なの

見てない方はなんのこっちゃの話

 

 

シーズン5までの感想

”リコンはいずこへ?”

 

 

スターク家

・シーズン1に観始めた時は

よし!スターク家を応援しよう!って思ったのに

スターク家のパパはあっさりと死ぬし

(この役を演じたショーン・ビーンは

ロード・オブ・ザ・リングのボロミヤ役ね

同じような・・・なんとも不憫に死ぬわ)

 

嫁キャトリンは

弟の結婚式で惨殺される・・・

 

長男ロブ

↑同じ結婚式で惨殺される・・・

 

長女サンサ

なんていうか・・・

今のところ

”おしん”的な存在

この子だけなんかずっと韓国ドラマ的に

ずっとずっと不幸な子

ちょっと幸せが見えたなぁ~って思うと

倍ぐらいの不幸がかかってくる役まわり

 

 

次女アリア

ちょっと安達祐実に似てる子

シーズン初めはすごく子供だったのに

子役だからか

シーズン追うごとに成長してる

この製作会社?HBOって

どうやら

とても規制が緩い会社なので

エログロをとても放送しやすいらしい

(トゥルー・ブラッドもそうだった)

なので

子役に殺人シーンを撮らせたっていうのが

初めて?らしい

シーズン4ぐらいになると

アリアはちょいちょい復讐の為に

殺し始めるのだ

 

 

 

次男ブラン

この子役の成長が一番びっくりした

シーズン4でいきなり成長した感じ

なんていうか

この子はすごくファンタジーな役かな

動物の目を通して物事を見れる能力があるっていう役

シーズン1?か2で

塔のてっぺんから落とされて

下半身不随になるのだけど

そのうち治る?って思ってたけど

シーズン5を見終わった現在

・・・治る気配なし

 

 

三男リコン

シーズン4でちょびっと出たが

シーズン5では1ミリも出なかったきがする

どこにいった?

今のところ

スターク家の中では

存在薄い子

 

 

落とし子

ジョン・スノウ

ぱぱスタークの浮気で出来た子?

どうやらこのドラマの設定では

だいたい皆下半身がゆるいのだ

 

 

ジョン・スノウは

おそらく主人公だけど

なんていうかな・・・

この世の不幸を一身に背負ってる顔するの

いろんなことをよくしようと頑張るけど

ものすごく勘違いされる

このドラマで共演したイグリット役の女優さんと

先日婚約したそうで

ドラマの中の濡場がなんだか現実味帯びて

こっちが意味なく照れる

 

 

スターク家の子供たちは

大狼(ダイアウルフ)をそれぞれ飼っていたけど

シーズン1と2がうろおぼえなので

今は出演シーンが少ないけど

もっとみたいわ

大きくてもっふっもふなのよ

 

 

 

バラシオン家

う~ん

印象薄いわ

七王国の王の弟 スタニス王が

怪しい宗教にはまったせいで

娘は生贄になるわで

嫁は首つりするわで

自分は無理して戦争をおこして

こっぴどくやられ

最後はタース家のブライエニーに

(ブライエニーはスターク家の嫁キャトリンに

忠誠を誓った女剣士)

バサっと殺される

なんていうか

メンタルが弱そうな一家だった

唯一娘シリーンがまともだったのになぁ・・・

 

 

途中まで

シリーンは灰鱗病っていう病気の名残で

顔の半分に鱗っぽい痣があるから

ドラゴンと何かかかわってくるのかなって

想像してたのに・・・・

わけわかんない”紅の女”に

生贄として焼かれてしまった・・・

 

 

 

ラニスター家

なんだかんだいって

今のところメインのラニスター家

 

タイウィンぱぱ

なかなかの自分勝手キャラなので

まさか

トイレで息子にボーガンで殺されるなんて

 

 

サーセイ

常に政略的に色々と動いてたのに

シーズン5の最後では

髪をざんばらに切られ

まっぱで町を歩かされ

色んなものを投げられて

とても可哀想だった・・・

っていうかこのシーン

女優さんすげーって思う

今後はそんな目に合わされた七神正教に

復讐していくのかしら?

するんだろうなぁ~

サーセイだもん

 

↑ってあとで聞いたら

あの真っ裸で町歩いたシーンは

首から下が違う女優さんらしい

ってなると

差し替えの女優さんがだれなのかが

気になる

 

 

ジェイミー

サーセイの双子の弟

ロードオブザリングでいうと

アラゴルン的な?・・・違うか

基本的に女性には優しい

途中で右手を切り落とされた時は

消えたかと思ったが

片手なくても

なんか色々頑張ってる

なんやかんやいって

弟のティリオンが好きな優しいお兄ちゃん

 

 

ティリオン

なんだろうなぁ

今のところの主役がティリオンっていっても

過言じゃないなぁ

小人だから

タイウィンパパからも

サーセイおねぇちゃんからも嫌われてたけど

賢くて実は優しくて

何気にいい部下に巡り合えた人だけど

女運が悪い

 

 

真剣に愛した娼婦のシェイに裏切られて

死刑にされてあげく

そのシェイがタイウィンぱぱと寝てたのを目撃して

ぶちぎれてシェイを殺して

タイウィンぱぱをトイレにいた所で殺す

ジェイミーお兄ちゃんとヴァリス公に助けてもらって

脱獄して

海を渡って

ドラゴンの母のもとで

相談役に収まったところ

 

 

もうシーズン5ともなると

裸ぐらいなんとも思わなくなる感は

否めない

美しい人体は服着ようが着まいが

美しいのだ

 

 

↓サーセイとロバート・バラシオン(七王国の王)

の子供たち

(でも本当はサーセイとジェイミーの子供たち)

 

 

サーセイの長男

ジョフリー

王子様の典型の金髪っ子

まぁ~アホっぽさ全開のわがままっ子

基本アホだけど

じいちゃんとかママの残虐さを

みごとに受け継いたから

物語が進むわけだけど

意外にもシーズン4で

自分の結婚式であっさり死んでくれたので

まぁすっきり!

 

 

サーセイの長女

ミアセラ

ラニスター家の子なのに

真っ直ぐに素直の育ったっぽい子

遠い海の向こう側のマーテル家に

政略結婚で嫁ぐけど

婚約者とらぶらぶ

本当のぱぱジェイミーに似たんだろうなぁ~

しかし

ジェイミーと親子とわかちあってハグした途端

マーテル家の毒で死んでしまう

(倒れただけで死ぬかな~多分死んだんだろうな)

 

 

サーセイの次男

トメン

お兄ちゃんのジョフリーが毒殺されて

棚ぼた的に王様になったトメン

ママっ子だけど

お兄ちゃんの嫁だった

タイレル家のマージョリーの誘惑に

あっさりのってしまう

・・・・小さくてもお色気に弱い可愛いトメン君

マージョリーをお嫁にもらってほくほくなトメン君

 

 

シーズン5の終わりでは

そんな可愛い嫁を七神正教に囚われて

ショックのあまり

”ボク、嫁いなきゃご飯食べない!!”

ってダダをごねてる最中の

可愛い弟キャラ

 

 

グレイジョイ家

グレイジョイ家・・・

シオンくんしかわかんない

というか

多分シーズン1と2を見ないと

いまいちグレイジョイ家がわかんない

 

シーズン3だっけな?

ボルトン家の落とし子につかまって

えらい拷問受けて

精神崩壊したっぽいけど

シーズン5終わりの今

スターク家のサンサを助けてた

う~~む

どうなるんだろう?

 

 

フレイ家

・・・

フレイ家のことが

全然思い出せない

 

 

タイレル家

お金持ちのタイレル家

ロラスをサーセの旦那に

マージョリーをジョフリーの嫁にと

タイレル家のばーさまが色々と画策したが

シーズン5が終わった時点では

なんだかうまくいってない

 

 

ロラスは

ゲイだから罪人として囚われたし

マージョリーは

ジョフリーを誘惑して結婚したはいいが

結婚式の席でジョフリーは毒殺される

ならば次の王のトメン君を誘惑しよ~と

めでたく王妃の座についたが

お兄ちゃんロラスはゲイかどうか聞かれて

”違う”ってウソついたのがばれて

こっちも囚われた

 

 

今後出てくるだろうか?

 

 

 

アリン家

スターク家の嫁キャトリンの妹のライサの

嫁ぎ先?

・・・

この辺は微妙にわかんないけど

妹ライサは

ベイリッシュ公に殺されたし

ライサの息子ロビンは

ジョフリーばりのアホっ子だけど

どっかに旅に出された

なんだか可哀想なおうち

 

 

タリー家

スターク家の嫁キャトリンの実家?

う・・・む

覚えてない

 

 

ターガリエン家

登場人物が少ないダーガリエン家

でも

ものすごい重要なターガリエン家

 

兄ヴィセーリスと妹デナーリス

ナイツウォッチのメイスターエイモン

 

お兄ちゃんは権力の為に

妹をドラスク人の王に差し出す

”これでボクも偉くなる!!”って思ったが

ドラスクの王にさくっと殺される

 

 

デナーリスはドラスクの王カール・ドロゴと

案外らぶらぶしていたのに

カールも子供も死んでしまう

なんやかんやって

ドラゴンの一族であるデナーリスは

炎の中から3頭のベビー・ドラゴンと現れる

 

 

ドラゴンが小さい時は

ものすごく可愛いの

海の上を飛んでて

そんでお魚を捕まえて

ちょっと上に放り投げて

口から炎を出して焼き魚にしてから食べるという

キュートっぷり

 

 

 

そういえば

ここまでの中で

わたしはカールが一番好きな役だったので

亡くなったから

シーズン2で見るのをやめたのだ

 

 

 

野人

七王国が築いた高い氷の壁の

向こう側に住む人々

色んな部族の集合体

だいたい吹雪の中にいるので

着てるものを毛皮が多くて

みんなもふもふしてるけど

人食い族いたり

巨人族がいたり

個性豊かなのだ

 

 

時々軽装な部族もいて

スノボーウェア着てるしか見えない時があって

妙に現代的で

ちょっと笑ってしまうけど

戦闘にかけてはめちゃくちゃ強いし

200M?2キロ?の氷の壁を登ってしまう

アクティブな方々

 

 

シーズン5の最後では

まとめていた長は殺されてしまうのだけど

スターク家の落とし子ジョン・スノウが

話し合いに訪れて

船でみんなを壁の向こう側に連れて行くのだけど

その逃がしてる途中で

ホワイト・ウォーカーに襲われて

かなりの数を減らす

今後の野人たちはどうでるんだろう?

 

 

 

冥夜の守人(ナイツ・ウォッチ)

氷の壁を守ってる人たち

自分で志願する人もいるし

犯罪犯したから無理やり送られた人もいる

長い氷の壁には

16のお城?拠点?みたいのがあるけど

当たり前だけど

いつも寒そうだ

 

 

ナイツ・ウォッチになると

誓いを立てるのだけど

その一つが女性絶ち

う~む

年頃の男子がごろごろなんだよなぁ~

 

 

黒い毛皮を着るので

野人から”カラス”って呼ばれてる

 

野人から攻撃されたあとに

だいぶ人数減ったのに

ちょいちょい内輪もめするので

雪景色と黒い毛皮を着たメンズ集団は

なんだかいつも暗いわ

 

 

ボルトン家

落とし子のラムジーが

かなりのイカれた野郎で

ものすごい残虐な拷問シーンを

披露するのだけど

グレイジョイ家のシオン君のナニを切ったり

爪はがしたり

逆らうやつの生皮剥いだりと

なかなかの憎まれっぷり

途中からボルトンの名前を許されるけど

本当はぱぱに愛されたかったがゆえの

暴挙の数々だったのだろうか?

スターク家のサンサを嫁にして

毎日ウハウハとDVを振るうけど

シーズン5の最後では

シオン君とサンサが手をとって

お城の壁からダイブしてた

 

 

名前が認められる前までは

ラムジー・スノウ

そして

スターク家の

ジョン・スノウ

 

 

落とし子はスノウって

付けられるのかな?

う~~む

理由はなんだろうね?

 

 

マーテル家

ラニスター家のサーセイの長女

ミアセラの嫁ぎ先

政略結婚だけど

マーテル家の婚約者とらぶらぶ

 

 

マーテル家の長の弟オベリンが

かなりの奔放なドーン人

確かあちこちに子供がいて

8人だっけなぁ?

ラニスター家のティリオンくんの

死刑の決闘裁判の代役に買って出るのだけど

・・・詰めが甘いよ

もうさ~~~~

勝ってたじゃん

とどめを刺さないで

相手の周りでくるくる踊るからさ

えらいグロくやられるじゃんか~~~

家で独り言言わないように気を付けてるわたしだけど

”えーーーーーーーー!アホかっ”って

言っちゃったじゃないか

 

 

弟オベリンの愛人は

復讐のために

ラニスター家のミアセラちゃんを

毒で暗殺しちゃうんだよな~

今後どうするんだろう?

 

 

ちなみにマーテル家の領地

ウォーターガーデンは

すごく綺麗な庭園で

色味も南国チックで暖かくて

ちょっとファンキーな感じ

 

******************************

 

 

すんごくいっぱい書いちゃった

もうあと一か月ぐらい

ブログ書かなくてもいいんじゃね?ってぐらい

 

 

上に書いた以外にも

ベイリッシュ公とか

ヴァリス公とか

今んとこいい感じに生き残ってるので

続きが楽しみだ

 

 

そうそう

おそらく今後の大きな敵は

ホワイト・ウォーカーって呼ばれる種族だけど

魔法使い的?かな

顔とか体とか乗ってる馬とか

形態的には白肌っぽいゾンビ

しかも

えらい素早いし

えらく強いし

ぜんぜん死なない

そんでね

瞳孔がきれいなブルーなの

 

 

ウォーキングデッドに出てくるゾンビが

もしこんな速さだったら

人類は一瞬で終わるわ~

なんて考えてた

 

 

シーズン5をみた直後に

繋ぎでスーツのシーズン3を見たら

ヴァリス公と

スターク家の嫁キャトリンの役者が出てて

なんか笑ってしまった

 

 

ここまで読んだ人って

何人いるんだろうな?

だらだらと書いたのを読んでくれて

どうもありがとう(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

为你千千万万遍

10分 18話

 

 

高校の同級生である男主とヒロイン

二人は長い間離れていたが

同じクラスのカップルの結婚式で再会

ヒロインは男主に戻ってきたら話があると言い残し

学生時代の班長である男性の車に乗り込むが

二人して交通事故に遭う

ヒロインは即死

班長は意識不明

男主はヒロインの形見としてヒロインのカメラを貰うが

シャッターに触れた瞬間タイムスリップをする

ってとこからスタート

 

 

タイトルは訳すと

”あなたの為に何度でも”ってとこかしら

デジカメの写真が

男主がタイムスリップをする度に変わってしまう

タイムスリップものであるミステリー要素もある

短いのですぐに見終わるし

短いながらよく出来てると思う

 

 

 

 

 

方晓东

メインは歌手かな?

前髪を上げても下げてもよく似合う方

 

 

 

 

 

张昕懿

動いてる方がものすごく魅力的な女優さん

これから色んな作品でみたいなぁって思うような方

 

 

 

 

 

朝に車に乗ると

フロントガラスに氷の結晶がびっしり

それをずっと眺めていたいところだけど

遅刻する訳にもいかないので

暖房を全開にして

日の当たる場所へ車をちょこっと動かして

氷が溶けるまで

じっと待機

 

 

なんだか急に寒くなってきたので

着るものに悩む

とりあえず

何年か前に編んだ通称”女優ショール”を

引っ張り出してマフラーのように使う

これがすごく暖かいし使いやすいので

冬休みを使って

もう一枚編もうかなって思う

 

メリークリスマス
終わってたけど
羽生くん優勝したことだし
めでたい!!
このままオリンピックでも金メダル取って欲しい


毎年恒例
会社からいただけクリスマスケーキ



カオナシ達も
クリスマス!
プレゼントもらって
ほくほく




欲しかった蓄光のカラス
emma様に一匹
たまたま見つけて自分で買った一匹




これまたemmaさまにいただいた
クリスマスツリーの背景布
大好きなドビーも一緒



グリとグラも
久々に撮ってみた




小さい子の撮影にぴったりだ




今日は用事あって
ちょっと会社の方へ出かけた
天気よくて
楽しく出かけた

はぁ
明日も会社だ
もうひと頑張り!


呪術廻戦

24話

 

Amazonプライムアニメ

 

 

わたしは原作読んでないので

まったくの予備知識なしで見始めた

 

 

先日emma様と遊んだ時に

この話がちょっと出て

それでAmazonプライムで見れるならと見始めたら

かなり面白かった

BLEACHや銀魂のような感じかな

実際のアニメの中でも

それはちょっと出てくるので

作者もこの2作好きだろうか?

 

 

そういえば

BLEACHは最終章のアニメが製作されるらしい

今更な気もするけど

出来たらやっぱり見たいと思う

 

 

呪術廻戦の方は

今はシーズン1ってとこかしら

まだこれから長いのかな~

この24話でも面白かったので

今後も楽しみ

 

 

って映画が公開されるんだ!!

レイトショーでも見てこようかな~

ふふっ

 

 

アニメだと乙骨先輩が出てなかった?かな

映画には出てるらしいので

ちょっと楽しみ

声がエヴァのシンジくんらしい

わたし的にはパンダ先輩が好きなので

パンダ先輩を色々見れたらいいなぁ

 

 

 

 

 

 

そういえば

クリスマス!

我が社は毎年会長のご厚意で

社員1名に1ホールのクリスマスケーキが

支給される

なので

年に一度

ケーキのホール食いをするわたし

今年も張り切っていきたいと思う!