こんばんは!

引っ越しが終わって少し落ち着いて来たBON太です。

玄関内覧会で皆さんに暖かいコメントを頂きありがとうございます!
バタバタしていてコメント返信遅くなってしまい申し訳ございません。

そんな事言いながらリビングの内覧会をアップしちゃいます・・・


今更ながら
引き渡し終了してからバタバタしていたため
家具無しの写真が少ししかない事に気付きました(T▽T;)

しかもアパートが新居と近い事もあり引っ越し前に色々と運んじゃってたので、
完全な家具無しでは無いのでご容赦ください。


では行きましょう(・∀・)



リビングドアはおなじみ
天井までのハイドア ウォルナットです。

本当は引き込みドアにしたかったのですが、
構造上階段を支える柱が入ってしまい採用出来ませんでした(T▽T;)

使ってみて不便は全くありませんが・・・




ダイニング側から撮りました。

生産さんの荷物が映り込んでいます(´・ω・`)


狙った通り明るさは抜群なリビングとなりました!



奥に見えるのが4.3畳という中途半端和室です。

和室との境目に格子を採用♪

格子の前にルイスポールセンPH2/1を配置(≧▽≦)

ちっちゃくて可愛いです♪

格子とPH2/1とのコラボ画像は夜の内覧会までお預け♪

このPH2/1の下にリッツウェルのBLAVAが来る予定o(^▽^)o



ちなみに敷いてあるラグは・・・

スペインのJARAPA

ジャラパ」と読むのではなく「ハラパ」と読むそうです。

嫁さんお気に入りのハラパラグ。

ダイニングのAJ Wallに合わせた挿し色「」で統一しています。



そしてチラッと写ってる「ウッドタイル時計」の行方は・・・・・


ここ!


実はクレストTVボード上収納の出っ張り

これは我が家の残念ポイント


になるはずでした。


階段を無理矢理家の中央に持って来た結果、
天井が一部だけ下がってしまう事に。

一部だけ中途半端に下がるのならば
いっその事、端から端まで下げてしまえ!!

ということで下げる事になったんですが、
それでは目立つので目隠しの意味でクレストの収納を付けました。



ですが

なんとこの下がった天井部分に「ウッドタイル時計」がぴったり!!


残念ポイントになるはずが!

この下がり天井のおかげで
ウッドタイル時計が収まる位置が出来きました♪

逆にこの下がり天井が無ければウッドタイル時計は奥に入ってしまい
残念な感じになるので別の位置を探さなければならない事に


しかもこのウッドタイル時計の裏も「ezoシラス」です(´∀`)




画像ではわかりにくいですよね・・・

クレストTVボードが付いている壁は一面ezoシラスが塗られています。




ところで

クレストのTVボード相当なお値段する割には「突き板」です。

無垢のブラックウォルナットの床との相性は??

と気になる所ですよね・・・



比較の写真




遜色ありません。

TVボードもけっこうワイルドな木目をしています。


この辺はさすが住友林業です。


ということで「リビング」のご紹介でした(*゜▽゜ノノ゛☆




面白かったよ♪という方
ポチッとお願い致します!


にほんブログ村
こんばんは♪

昨日は無事引き渡しが完了しました(´∀`)

残念ながらきこりんは貰えませんでした・・・

約束したのに・・・


嘘つき営業マンめ( ̄∩ ̄#




気を取り直してアパートから新居まで歩いて30秒ということもあり、
今日は引っ越し本番までチマチマ段ボールに詰めて運んでいました



さて
お待ちかねの!?WEB内覧会を始めたいと思います:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


第一弾は定番の「玄関」から♪




ドアはYKKAPのヴェナート、ショコラウォルナットです。

方袖が採光用のガラスになっているんですが
ガラスがあっても無くても値段が同じという不思議なドアです。


玄関上にはドアと同じ色の「太格子」が鎮座しています♪


外構工事はまだ先になりそうなのでとりあえずポストを置いてみました・・・




中へ入ると・・・



先日から何度も登場している
「縦貼りウッドタイル」がお出迎え♪


設計さんのアイデアで中央ではなく縦長で端に寄せることによって
重苦しさを消し、スタイリッシュに仕上がっています


ウッドタイル左が洗面所へのドアで
ウッドタイルの色と干渉しないように白のドアにしています。

そして右奥にリビングへ通じるドアが隠れています。




フローティングファニチャー

ウォルナットの6枚扉、下部照明付きです。

昼間で分かりにくいですが一応光ってます。


皆様のブログで
「フローティングファニチャーの照明は
いちいち付けるのが面倒で必要なかった・・・」


というのをよく見かけましたのでそれを解消すべく
玄関照明の人感センサーに連動して光るように配線してもらっています。


そしてPH3/2 Table(リプロダクト)
コードがぐちゃぐちゃですいません・・・

フローティングファニチャーの上にはやっぱりPHランプですよね♪


このPH3/2も玄関の人感センサーに連動しています!

ウッドタイルを照らすLED照明も連動しているので、
玄関に入ると全ての照明が点灯するので一発でねらった雰囲気の状態が完成♪


インテリアさんに全部連動で!と伝えた時は出来るかどうかわからないと言われましたが
人感センサー連動にして大正解(*゜▽゜ノノ゛


ちなみにフローティングファニチャー裏の壁は
以前ご紹介した「ezoシラス」という塗り壁です♪




真っ白で激しい凹凸は無いので目立ちませんが、
さりげないアクセントになっています♪






そして玄関は入ってすぐ左には
エントランスクロークの入り口があります。

ドアは引き込み戸

普段解放している事も多いと思うので引き込み戸ならすっきりしますよね♪




玄関上がってみました。

広さは至って普通
ホールと土間合わせて4.5畳です。

ドア自体が採光出来ないので窓とスリットが入っていますが、
十分な明るさが確保出来ました。


見ての通りエントランスクロークの扉の下に隙間が空いています。
引き込み戸にした場合玄関框の上を通る事になるのでしかたないそうです。



もはや定番!?

天井までの手摺り
名前は知りません・・・

もちろんウォルナットです。

左にあるので玄関から上がる時はあまり使わない?
降りる時は無意識に持ってる気がします。



ということで第一回目玄関でした♪

次はどこに!?



次も楽しみにしてるよ♪って方
ポチッとお願い致します!


にほんブログ村
こんばんは♪

明日はついに引き渡しです!

今日は珍しく画像の無いまじめなブログです・・・


2011年12月に契約してから1年2ヶ月
長いようであっと言う間に時は過ぎ去りました。

展示場巡り
数々の打ち合わせ
インテリアフェア
毎日足を運んだ現場

色々な事がありましたが
一番勉強になったのは「皆さんのブログ」でした。

皆さんのブログが無ければ知らないままだったアイデアの数々
参考にさせてもらい我が家に取り入れた事や、
採用したくとも予算の都合や間取の都合で採用出来なかった事も沢山ありました。


そう考えて行くと家作りとは
「妥協の産物」ではないでしょうか?


もちろん完成した我が家に満足していない訳では有りません。


家作りにおける妥協



家を建てる時ほとんどの方が「予算」があり
「予算」の範囲内で自分達が建築出来る家を建てる事となります。

その中で優先順位をどれにするのか?

立派な外観?
広大な床面積?
吹き抜け?
シースルー階段?
勾配天井?
見せ梁?
広い玄関?
素敵な家具?
広いリビング?
強固な構造?
ホームシアター?
三種の神器?
おしゃれな照明?
無垢の床?
床暖房?
大容量太陽光?
天井に床材を貼る?
超高気密高断熱?
ファミリースペース?
はたまた立派な庭?


皆さんはどこに優先順位を置きましたか?

資金さえあれば全部取り入れたいという方もいるでしょう。

家を建てる上でBON太もいっぱい諦め妥協しました。



これは車にも似たような事が言えるかもしれません。

本当は乗りたい車がある。
それは人によってはフェラーリ、ベンツ、ポルシェ、BMW、
かわいい車、カッコいい車、早い車、デカい車、新車、中古車
色々あるでしょう。
お金さえあれば本当に乗りたい車に乗れる事が多くあると思います。

しかし、現実はそうではなく車選びも予算があり
予算の範囲でここまでなら我慢出来る車種に絞り、
オプションも予算の範囲で決める。

すなわち車も「妥協の産物」と言えるでしょう。

もちろん車なんて移動出来りゃ何でもいいという人もいるでしょう。


これって家に関しても同じですよね。


「予算」があり「優先順位」がある。

不本意ながら不採用になってしまう「妥協」があるからこそ

個人のこだわりが表現された、多種多様な家が生まれるんですよね♪


我が家のこだわりは

「ウォルナット」「シアタールーム」「照明」

大きく分類するとこの三つです。
(嫁さんはトイレ!と言ってますが・・・)

皆さんのお宅のような素敵な吹き抜けもなければ
ファミリースペースも立派な外観もありません。

ですがBON太と住友林業が精一杯考えた妥協が詰まった家になりました。


明日の引き渡し後、聞こえは悪いかもしれませんが「妥協の産物」である
BON太家のWEB内覧会を書き綴って行きますので
興味のある方はまた見に来て下さい(*^ー^)ノ




引き渡しおめでとう♪って思った方
ポチッとお願い致します!!!


にほんブログ村