こんばんは♪

昨日は無事引き渡しが完了しました(´∀`)

残念ながらきこりんは貰えませんでした・・・

約束したのに・・・


嘘つき営業マンめ( ̄∩ ̄#




気を取り直してアパートから新居まで歩いて30秒ということもあり、
今日は引っ越し本番までチマチマ段ボールに詰めて運んでいました



さて
お待ちかねの!?WEB内覧会を始めたいと思います:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


第一弾は定番の「玄関」から♪




ドアはYKKAPのヴェナート、ショコラウォルナットです。

方袖が採光用のガラスになっているんですが
ガラスがあっても無くても値段が同じという不思議なドアです。


玄関上にはドアと同じ色の「太格子」が鎮座しています♪


外構工事はまだ先になりそうなのでとりあえずポストを置いてみました・・・




中へ入ると・・・



先日から何度も登場している
「縦貼りウッドタイル」がお出迎え♪


設計さんのアイデアで中央ではなく縦長で端に寄せることによって
重苦しさを消し、スタイリッシュに仕上がっています


ウッドタイル左が洗面所へのドアで
ウッドタイルの色と干渉しないように白のドアにしています。

そして右奥にリビングへ通じるドアが隠れています。




フローティングファニチャー

ウォルナットの6枚扉、下部照明付きです。

昼間で分かりにくいですが一応光ってます。


皆様のブログで
「フローティングファニチャーの照明は
いちいち付けるのが面倒で必要なかった・・・」


というのをよく見かけましたのでそれを解消すべく
玄関照明の人感センサーに連動して光るように配線してもらっています。


そしてPH3/2 Table(リプロダクト)
コードがぐちゃぐちゃですいません・・・

フローティングファニチャーの上にはやっぱりPHランプですよね♪


このPH3/2も玄関の人感センサーに連動しています!

ウッドタイルを照らすLED照明も連動しているので、
玄関に入ると全ての照明が点灯するので一発でねらった雰囲気の状態が完成♪


インテリアさんに全部連動で!と伝えた時は出来るかどうかわからないと言われましたが
人感センサー連動にして大正解(*゜▽゜ノノ゛


ちなみにフローティングファニチャー裏の壁は
以前ご紹介した「ezoシラス」という塗り壁です♪




真っ白で激しい凹凸は無いので目立ちませんが、
さりげないアクセントになっています♪






そして玄関は入ってすぐ左には
エントランスクロークの入り口があります。

ドアは引き込み戸

普段解放している事も多いと思うので引き込み戸ならすっきりしますよね♪




玄関上がってみました。

広さは至って普通
ホールと土間合わせて4.5畳です。

ドア自体が採光出来ないので窓とスリットが入っていますが、
十分な明るさが確保出来ました。


見ての通りエントランスクロークの扉の下に隙間が空いています。
引き込み戸にした場合玄関框の上を通る事になるのでしかたないそうです。



もはや定番!?

天井までの手摺り
名前は知りません・・・

もちろんウォルナットです。

左にあるので玄関から上がる時はあまり使わない?
降りる時は無意識に持ってる気がします。



ということで第一回目玄関でした♪

次はどこに!?



次も楽しみにしてるよ♪って方
ポチッとお願い致します!


にほんブログ村