苦手な人と無理にコミュニケーションをとらないための心得 | 現実は、すべて自分の思い込みが作り出している

現実は、すべて自分の思い込みが作り出している

ご訪問いただきありがとうございます。
潜在意識に眠っている自分を知ることで、未来は変わっていきます。
あなたの望む未来に向けて、サポートいたします。

  
ご訪問いただきありがとうございます
 
心理カウンセラーの川井美佳です
 
 
「あの人、苦手だわ」
 
「できることなら、関わりたくない」
 
 
このように、誰にでも苦手な人がいると思います。
 
ただ、現実には簡単に避けられない状況がほとんどだと思います。
 
 
たしかに、人とのコミュニケーションは大切なことです。
 
しかし、苦手な人とのコミュニケーションはとても難しいです。
 
それどころか、苦手な人とのコミュニケーションはストレスにもなります。
 
 
では、苦手な人とのコミュニケーションはどうすればいいのでしょうか?
 
 
まず、あなたの思うコミュニケーションについて振り返ってみましょう。
 
 
もしかすると、
 
「コミュニケーションとは、こうするべきだ」
 
というような前提を持っていないでしょうか?
 
 
たとえば、次のような前提です。
 
・誰とでも仲良く接しなければいけない
 
・良好な人間関係を築かなければいけない
 
・フラットな関係でなければいけない
 
 
もちろん、このような前提が悪いわけではありません。
 
ただ、苦手な人が現れたときに、この前提が頭を悩ませる原因になることだってあるのです。
 
 
そもそもですが、すべての人と良好なコミュニケーションをとることは不可能です。
 
つまり、苦手な人とのコミュニケーションは、ほぼ成立しないのです。
 
でも、先ほど挙げたような前提があると、苦手な人とでも、無意識にコミュニケーションをとろうとしてしまいます。
 
その結果、どんどんしんどくなっていきます。
 
 
コミュニケーションのとりかたは、人それぞれでいいのです。
 
たとえば、相手によっては、
 
 
・表面上の付きあいにする
 
・必要最低限に絞る
 
・仕事だからと割りきる
 
 
なども、コミュニケーションをとる方法です。
 
 
コミュニケーションで大切なのは、自分にとって無理のない方法を見つけることです。
 
そのためには、自分のコミュニケーションの前提を一度振り返ってみてください。
 
その前提は、長年自分の中にあったものですので、急に変えることは出来ないかもしれません。
 
でも、その前提を知ることだけでも、人とのコミュニケーションに変化が出てきます。
 
不思議に思うかもしれませんが、私たちの心は、どこに意識を向けるかでどんどん変化していくのです。
 
 
苦手な人と無理にコミュニケーションをとる必要はありません。
 
また、それによりストレスを感じる必要もありません。
 
苦手な人のことで悩むのはもう終わりにしましょう。
 
そして、大切な人とのコミュニケーションを最優先にしていただければと思います。
 
 
最後に一つお知らせです。
 

潜在意識マスター講座ご案内

 

・新しい人生を手に入れたい

・人間関係の悩みを解消したい

・何となく生きづらさを感じている

・今よりも自由に生きてみたい

・ネガティブな考え方を手放したい

 
そんなあなたのための講座をご案内しております。
↓ ↓ ↓

 

 

 

最後まで

お読みいただきありがとうございました

 

 

■ ご提供メニュー ■


潜在意識の仕組みと働きを知れば人生が輝き出す
潜在意識マスター講座ご案内


あなたの「今ここ」を鑑定します
オショー禅タロット鑑定ご案内
 



その他のお問合せは以下よりお願いいたします。
お問い合わせフォーム