悩みから学ぶこと | 現実は、すべて自分の思い込みが作り出している

現実は、すべて自分の思い込みが作り出している

ご訪問いただきありがとうございます。
潜在意識に眠っている自分を知ることで、未来は変わっていきます。
あなたの望む未来に向けて、サポートいたします。

ご訪問いただきありがとうございます
 
心理カウンセラーの川井美佳です
 
 
世の中に悩みのない人なんていませんよね。
 
 
人間関係の悩み
 
仕事の悩み
 
お金の悩み
 
夫婦の悩み
 
子育ての悩み
 
病気の悩み
 
恋愛の悩み
 
 
悩みにはいろいろなものがあります。
 
このような悩みを見ていると、ふと思うことがあります。
 
 
そもそも、「悩み」っていったい何なんでしょう?
 
どうして「悩み」が発生するのでしょうか?
 
 
本日のブログは、そんなお話しです。
 
 
悩みがあるときって、どのようなことを考えますか?
 
 
・どうすれば、今よりよくなるか
 
・どうすれば、自分が納得するか
 
・どうすれば、前に進めるか
 
・どうすれば、相手はわかってくれるだろか
 
・どうすれば、気持ちが楽になるだろうか
 
 
などではないでしょうか?
 
 
言い換えますと
 
 
「もっと、こうしたい」
 
「わたしは、こうありたい」
 
「こんなの嫌だ」
 
 
など、普段は気づかない、自分の本当の思いがあるから悩むのではないでしょうか?
 
 
そもそも満足していたら悩みませんよね。
 
つまり、今のままで居続けることに違和感があるときに悩みが発生するのです。
 
 
さて、ここまでは悩みが発生する背景についてお伝えしてきました。
 
ここからは悩みに対しての意外なお話をしたいと思います。
 
 
悩みという言葉にネガティブなイメージを持つ方は多いと思います。
 
でも、私たちは悩みから、「何らかのメリット」を得ていることがよくあるのです。
 
そんなふうにお伝えすると、驚かれるかもしれません。
 
 
実際によくある、「悩むことで得られるメリット」をいくつかご紹介します。

 

 

・悩み事を抱えることで、自分自身を深く理解することができる

 

・自分がどうしたいか、自己改善や成長するためのヒントを見つけることができる

 

・人と悩みを共有することで、信頼関係が深まることがある

 

 ・悩み事を乗り越える過程で、新しいスキルや知識を身につけることができる

 

・悩み事を抱えることで、新たな視点や考え方を得ることができる

 

・他者の意見や経験を聞くことで、自分の悩みに対する新たなアプローチが見つかる

 

 

いかがでしょうか?

 

実は私たちは、悩むことでこのようなたくさんのメリットを得ているのです。

 

このように考えると、悩むことは決して悪いことではないですよね。

 

そして、悩みがあるからこそ成長ができるのです。

 

つまり、「悩みは学び」とも言えるのです。

 

 

悩みがあるとき、スッキリせずにモヤモヤした気持ちになるかもしれません。

 

また、悩みに対して考えたくないという気持ちになるかもしれません。

 

でも、その悩みを一つ一つ乗り越えることは、望む未来へ進んでいくことになります。

 

そんなふうに考えて、悩みと上手に付き合っていただければと思います。

 

 
最後に一つお知らせです。
 
・新しい人生を手に入れたい

・人間関係の悩みを解消したい

・何となく生きづらさを感じている

・今よりも自由に生きてみたい

・ネガティブな考え方を手放したい
 
そんなあなたのための講座をご案内しております。
↓ ↓ ↓

 

 

最後まで

お読みいただきありがとうございました

 

 

■ ご提供メニュー ■


潜在意識の仕組みと働きを知れば人生が輝き出す
潜在意識マスター講座ご案内


あなたの「今ここ」を鑑定します
オショー禅タロット鑑定ご案内
 



その他のお問合せは以下よりお願いいたします。
お問い合わせフォーム