頑張っているのにうまくいかない理由 | あなたの人生を変えるカウンセリング

あなたの人生を変えるカウンセリング

カウンセラー歴18年。8,000人以上のうつ病の方、心身症の方、適応障害の方、パニック障害の方、発達障害の方、様々な方のお話を聴いてきました。

頑張っても頑張っても

うまくいかないときは

 

 

頑張る方向性が違うのかも

 

 

 

 

こんにちは

 

 

〈あなたの人生を変える〉

心理士の杉村美佳です

 

【心理士の紹介】 プロフィール
カウンセリングメニュー

 

 

 

 

あなたは

頑張っても頑張っても

うまくいかないことないですか?

 

 

 

 

仕事もしんどいし

人と会うと疲れるし

パートナーとはうまくいかない

周りはどんどん結婚していって

子どもができていって

取り残された感じになって焦る

体調も悪い

病院に行っても原因不明

 

 

もうどうしたらいいのよ?!

 

 

 

ってことないですか?

 

 

 

 

私はめちゃめちゃありましたニヤニヤ

 

 

 

 

人とうまくいかないのは

このブログで書いた通り幼稚園からニヤニヤ

 

 

 

 

 

頑張っても頑張っても

楽にならない

なかなか光が見えない

 

 

 

そしてまたうまくいかないことが起こって

絶望する

 

 

 

そんな日々が何年も続いていました

 

 

 

 

 

 

カウンセリングを何十年も受けたし

占いも何度も受けたし

スピリチュアルセッションも何十回も受けたし

インナーチャイルドも癒やしたし

 

 

 

なのになぜ

まだしんどいんだろう

なぜうまくいかないんだろう

 

 

 

 

 

そんな方もいらっしゃるのではないかと思います

 

 

 

 

でも、大雑把に言ってしまうと

全部

あなたの認知(物事をどう見ているのか)によってしんどくなっている

 

 

 

 

 

あなたがあなたをどう見ているのか

あなたが世界をどう見ているのか

あなたが世間をどう見ているのか

 

 

 

そこがしんどくさせている

 

 

 

 

例えば、私の例で言うと

 

 

 

 

私は

「結婚は我慢するもの」

という認知があったんです

 

 

 

 

なので、もちろん結婚したいなんて思えない

結婚願望なんてないわけです

 

 

 

 

今は結婚しておいたら良かったなと

思います

いや、まだこれからどこかで結婚したいと思ってます笑

私の今の思いとかはどうでもいいのだけど

 

 

 

若い頃の私は結婚に全く夢を見ていなかったのです

 

 

 

 

なぜなら

 

母が結婚生活でずっとたくさん我慢をしていたから

母が良い男なんていないと言っていたから

両親が喧嘩ばかりだったから

母が離婚をしたいと言っても父が了解してくれず離婚できない姿を見ていたから

 

 

 

 

結婚したら我慢しないといけない

結婚したら簡単に離婚できない

長く愛し合っている夫婦なんて存在しない

 

 

 

こんな感じでした

 

 

 

 

 

なので、結婚に繋がりそうな関係性は壊したい

ここは他にも私の男性不審や父との関係や兄との関係も影響してくるので

結婚に希望が持てないだけではないのですが

 

 

 

 

周りが結婚していって、子どもが産まれていって

おいて行かれている感じがしていた私は

結婚したいと思っていたのですが

 

 

結婚したくない、結婚することへの怖さがありました

 

 

 

 

頑張っても頑張ってもうまくいかない時はあなたの認知を見てみる

 

ここ⬆️をやってみてくださいね

 

 

 

あなたが知らず知らずに学んだ認知(ものの見方)があるはず

 

 

 

 

当たり前になってしまった認知を見つけるのは難しいので

一人で難しい方はカウンセリングをご利用くださいね!

 

 

現在受け付けているカウンセリングメニューはこちらをご確認ください

 

 

ご質問は公式ラインからご質問ください

友だち追加

 

 

 

 

image