みーちゃんがぴょ~ん☆ -3ページ目

みーちゃんがぴょ~ん☆

みーちゃん、あこちゃん姉妹の成長観察日記です☆

前回のアトリエでの活動は『好きなものを描こう』とゆうことであこちゃんは大好きなしーちゃんの絵を描くことにしました。

難しいところもあったけど大好きなしーちゃんの絵だからとても楽しく描けたそうです。



うんおねがい
なかなかしーちゃんの雰囲気出てる~~ラブ
猫背のとことか、足が長い間ところもよく似てる音譜

しーちゃんもきっと喜んでいることでしょう❗


町会のイベントで大根の種植えをしてきましたよ爆笑

丸く囲まれた部分に種を蒔きます。
種は5粒。5角形になるように種どおしを離して蒔きます。くっつけて蒔くと根っこがこんがらがるからそうです。

5角形に種を置いたら、人差し指第一関節分くらい押し込んで、そうっと土をかけ、手のひらでポンポンポンとならして出来上がりっ!

収穫は11月下旬だそうです。それまでのお世話、間引きだとか水やりだとかは農家の方がやってくださるそうで…

美味しい大根になりますように。。
今日のアトリエは色を作ったそうです。

「あかときいろでオレンジいろをつくったんだよ~(о´∀`о)」

ってうれしそうに教えてくれました。



薄い色や濃い色、カラフルでとてもすてき爆笑
これは水彩絵の具なのかなぁ?
淡い色合いが私好みだわラブ


9月1日木曜日

絵を描く練習と字を書く練習をかねて、あこちゃん絵日記をはじめようと思います爆笑
あと残すところ1週間ほど。。。
両実家に2週間ほど帰省するので、ほんと楽しい夏休みはあっとゆう間なのです。
この時期になると毎年、宿題の追い込みをしております。
みーちゃんはもう6年生なので、ほとんどノータッチ。
あこちゃんは1年生なので、ほとんど付きっきりでやってます。
大物の宿題として、みーちゃんはうちの家事をやる!
あこちゃんは自由研究&絵日記!



みーちゃんは豚汁&白ごはんを炊きました。

いつもは私が付きっきりで指導しながらのお料理ですが、今日はあらかじめ説明して、あとは自力でやりました。
ちゃんと味付けも出来てるし、柔らかく煮込めてるし、さらに後片付けまで完璧にこなしてもらって100点満点💯です。



あこちゃんは夏休みの思い出をちぎり絵で表現!

まずは鉛筆で下書きをしてから、折り紙で貼り付けていきました。
ほぼ私がちぎった折り紙を、あこちゃんはひたすら貼っていくって作業だったのですが、6時間くらいで仕上げました。
あこちゃんもよく頑張った!

あとは読書のみ!
バッグからポタポタと液体が滴ってきた。

んっ??

あっポカリいれてたんやったガーン

バッグの中は水浸し。。。

ポイントカードに割引券までふにゃふにゃえーん
とりあえずそれらは新聞に挟み、乾燥させたら復活できた。

さてさて、革のバッグ…どうしましょう。。

ネットで検索していろいろ読みあさり、自分に最適な処置を施すことにニヤリ

でもでも不安たっぷりのまま、もうダメになることを覚悟しつつ、思いきって洗濯機で水洗い。水流弱めの水洗い時間は5分くらい。
そのあと新しい水に変え、柔軟剤を少し多めに入れて浸すこと約30分。
たっぷり水分含んだヌメ革のバッグを、布で水分を取るとネットには載っていたが、面倒だったので洗濯機で脱水してみた。ちなみに洗濯機は今時珍しい、実家にある二層式洗濯機です。脱水時間は1分半くらい。

そしたらなんかいい感じで、型も崩れず脱水出来ていた爆笑あとは日陰干しで約2日干したら若干革はカピカピになったけど、きれいに乾いてくれた。

あとは革に合った保湿クリームを塗って仕上げるのみ!

これもネットにはいろいろ載っていたが、私はミンクオイルをチョイス。ヌメ革と相性がいいと書いてあるサイトもあればむらになりやすいと書いたところもある。

私のバッグは革で格子に編み込んであるので、ひとつひとつ塗り込んでいく。革の重なった部分も出来るかぎり塗り込んでいったのですごく時間がかかったアセアセ
ミンクオイルを薄く指にとり、丁寧に。。

縫ったすぐは少しムラは出来てしまったけど、時間が経つと馴染んできた感じ。革もカピカピもなくなり少ししっとりして柔らかくなった。





ジャジャ~ンラブ
光沢も出て、すごいいい感じに仕上がった❗
ポカリこぼす前は雨じみとかが結構あって汚かったから、今回のポカリお漏らし事件のお陰で思いきって洗濯出来てよかったかも。

ひとつひとつ塗っていく作業も大変やったけど、よく考えたら広い部分を塗るよりムラなく簡単に塗れてよかったのかもしれないウインク乙女のトキメキ



あこ画伯、今日のアトリエでの作品です。


前回のアートセラピー第2段!
黒い画用紙に白クレヨンで🌀描いたら、そこに見えてくる図形に色をつける。
それがこの状態で、この中にイルカを描いたんだって。わかるかなぁ?

あこちゃんはこの状態で終わったんだけど、年上のおねえさんたちは色付けしたモチーフをハサミで切り取り、それを白画用紙に貼りつけーの、回りに絵を描きーの。作品を仕上げていました。

今日はさらにアトリエでスイカ割りをしたらしく、いっぱい食べたんだって爆笑アトリエっていろんな体験させてもらえて、ほんと楽しそうラブラブ
こないだ土曜日はアトリエの活動日でした。


まず↑の絵…
アートセラピーっと言って、利き手じゃない手を使って自由に描くと心が開放されていい絵が描けるんだって!これは毛糸らしいです。

さてさて。

今回のアトリエはお菓子を食べている自分を描こう❗っとゆうことで…

あこちゃんは「おせんべいがだいすきなわたし」とゆう題名をつけました。

えびせんべいを食べているところなんだって爆笑