みーちゃんがぴょ~ん☆ -2ページ目

みーちゃんがぴょ~ん☆

みーちゃん、あこちゃん姉妹の成長観察日記です☆




去年はバレーボールの役員もやってましたし、謝恩会のゲーム係とかなにかとドタバタとしていて、雛人形出してなかったのです。今年こそは出してあげないとっ!っとゆうことで、思い切って出しましたよ。

私が初節句で買ってもらったものなので、うん10年もののお雛様でございます。比較的きれいに保存されていて、まだまだ現役です。

あこちゃんはこないだインフルエンザをやって、1週間後みーちゃんがインフルになり、それがやっとこさ終わったと思ったら。。。

あこちゃん次は水疱瘡です。。
またまた数日間学校いけません。。
予防接種は受けているので、熱もほとんどなくて、発疹だけがプツプツと出てますが、とてつもなく元気なのでご心配なく(o^∀^o)
毎年は関西スタイルで無言のまま恵方を向きながらひたすら丸かぶりしておりましたが、今年はちょっと変化をつけようとゆうことで、久しぶりの「太巻きまっき~」の登場です(σ^▽^)σ
みーちゃんが小さい時はしょっちゅうやってたけど、そう言えばあこちゃんは未経験かも。
とゆうことは6年はやってなかったのかしら。。。
すっかり操作方法も忘れていたので、トリセツを読み返しやってみると…

やはり簡単にきれいに巻けるのですね。さすが太巻きまっき~\(❁´∀`❁)ノ






2週間ほど前、お友達と鎌倉へ行ってきました。

なぜ今、鎌倉かと言いますと、

①ダンスの先生が鶴岡八幡宮で巫女さんをやっているとゆう情報を耳にしたこと。
②東京へ来て早9年…未だ未開拓の地だったこと。
③何かきっかけがないと行くこともないだろうなぁとゆうこと。

まず、鎌倉駅を出てすぐに小町通りとゆう商店街があって、そこには鎌倉の名産を取り扱うお店がずらり。
お箸、コンニャク石鹸、手拭い、タオルなどの専門店も。どれも興味深くていろんなお店をちょこちょこ。
女子会ならではの食べ歩きしまくり。

中でも出来立てチュロス…めっちゃ美味しかった。
先生に紹介してもらったお店だったけど、先生が「他では食べたことないけど、日本一美味しいチュロスだからっ!」って🙌他で食べたことないのにほんまなん?(爆)って疑ってたけど、ほんとに美味しかったぁ~
注文を受けてからその場で揚げてくれるチュロス💚やばうまでした。

鶴岡八幡宮で巫女姿の先生に会って、お仕事中なのですこ~しだけおしゃべりして、鶴岡八幡宮はおしまい。

それからせっかく来たので、大仏見たいっ!ってゆって、憧れの江ノ電に乗って移動🚃大仏の中にも入れて大満足~

その後は由比が浜海岸へ。

それがものすごい風がきつくて、台風かっ!ってほどの強風。この重たい体が傾くほどの中、子供たちは小1時間あまり波と戯れていたのでした(╥_╥)最終的には予想通りあこちゃんは靴びちゃびちゃ。。。みーちゃんは合皮ブーツを履いてたからセーフやったけど、思いっきり波を浴びていたΣ(⊙ω⊙)

行き当たりばったりの珍道中だったけど、すっごく楽しかったのです。

やはり新たな地を開拓するのは楽しい💚まだまだ鎌倉、湘南方面開拓出来そうなので、また行きたいなぁ。
ちょっと前から不可解な動きをするパソコン。
出たり出なかったり、消せなかったり消せたり。。
なんかよくわかりませんが、そろそろやばそうです( -᷅_-᷄ ๑)
なぞなので、とりあえずバックアップをひたすら取ってみたりしています。
神戸のじぃじ&ばぁばから買ってもらったNEWチャリンコ🚲
今まで乗ってたのが22インチだったのにいきなり26インチ~
まぁ、サドルを1番低くすれば足もばっちり着くし、問題なかったです(o^∀^o)





あこちゃん、学校で凧を作ってきました。
不織布にクレヨンで絵を描いてます。
ハートのチョウチョが飛んでるんだって(o^∀^o)

不織布にクレヨンってすごくいいアジが出るんですねぇ~

すごくかわいく仕上がってるっ(♡´∀`♡)
今日の晩ご飯は手作りピザピザ
このハートはあこちゃん作成のピザです。好きな具をそれぞれ乗っけて、美味しかった(∩❛ڡ❛∩)

みーちゃんのiPodtouchのケースを買いに吉祥寺へ。最近メンチカツにハマっているみーちゃんですが、「さとう」の有名なメンチカツは食べたことがないので、お初に食べてみたいそうで、今並んです(๑•∀•๑)

年末にダンスネーション出てきましたよ。
今年で2年目~
大きな舞台にも慣れてきたらしく、あまり緊張もしなかったそうです。。
みーちゃんってすごいねぇ。私ならば緊張で足がガタガタ震えそう。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。

5分のダンスに約3ヵ月練習してきました。

ダンスに関しては私が何も言わなくても自分で一生懸命練習します。

こうゆう大きなイベントに出るとスキルアップするのよね。

あとびっくりしたこと。
自由に振り付けして踊る8カウントがあったんだけど、なかなか振りが完成しなかった。いろんなDVDを見て研究するもいいのがなかなか思いつかなかったみたいで。こっちがドキドキしながら、「早く考えた方がいいんちゃう?」って。毎日急かしていたけど、結局出来上がったのはリハ前日。。土壇場で仕上げたものの、すごく動きがあってカッコイイ振りが出来上がっていた!

よく頑張りました💮

あっそうそう!前日リハの日に、ダンスシューズを忘れるとゆう事態ฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!
みなとみらい駅に着くや否や靴屋さん探して、お買いあげ。ドッタバタでなんとか間に合わせれたからほんとよかったぁ。。
お友達にも大変お世話になり、ほんとにありがとう💚



今回のアトリエは、秋のものを描こうとゆうことで、「お花」「フルーツ」「野菜」の中から好きなのを選んで描きましたよ。


最初選んだのは「お花」だったんです。

やはり人気は色が鮮やかできれいな「お花」と「フルーツ」に集まるお友達が多くて、「野菜」を選んだお友達は一人しかいなくて…

そしたらあこちゃん。

一人しかいなくてかわいそうだったからって野菜を描くことにしたんですって照れ

特に仲良くしている子とかじゃなかったんですけどね。


そうなんですよねぇ。。
あこちゃんって結構ダイナミックな人なんですが、そうゆうところあるんです。

こだわることも大切だと思うけど、こうゆう気配り出来るのってすてきだなって思います。









大きなカブ、迫力満点で描けました。
先生のアドバイスのおかげだと思うけど、ここまで描かせてくれる先生、すごいなぁと毎回思います。