ミハタSC相模原のブログ -3ページ目

ミハタSC相模原のブログ

神奈川県相模原市で活動しているミハタサッカークラブ相模原のブログです。
現在チームは、相模原市・厚木市・座間市・海老名市など、約25の学校から150名程度で活動しております。

5/4(火)

ラゾクラック杯U-10

会場 小田多目的広場


ラゾーレ様にご招待頂いて参加させて頂きました。


午前Bチーム、午後Aチームで大会に出場。

全員に出場機会があったので、いい経験になったと思います。


Bチーム

まだまだ技術的に足りない部分が多い。

失点すると立て続けに失点してしまう。

立て続けに失点するのはメンタル的な部分が大きいと思います。


ミスは誰にでもあるし、ましてやサッカーはミスが多いスポーツ。


こういう時にミスを恐れずポジティブなチャレンジが出来る選手がうまくなって行くと思います。


Bチームの中でもAチームに上がりたい意識の差が少しずつ出てきているように感じています。


できる限りチャンスは与えていきたいから自分の武器、できていないところをもう一度意識してがんばってほしいです。



Aチーム

守備に関しては走れるうちは役割や意識するところは頭に入れながらそれぞれはプレーできていたと思います。


今はここに出たらこう動いてここで奪うというのを伝えて動いていたけど、ゆくゆくは自分たちでコミュニケーションを取りながら奪うところと追い込むところを臨機応変に対応してほしいなと思います。


攻撃に関しては0点。

どうやって攻めるのか?

人はいるのにポジショニングが悪かったり、動きが少なかったりで数的優位が作れていない。

全員シンプルに基礎技術が低い。


どうしたらいいのかわからないから動かないのではサッカーにならないよ。


まずは自分がどうしたいのか?を持った上で仲間に伝えよう。


コミュニケーションを取りながらチャレンジしてみてダメなら次の作戦、動きでゴールまで行けるのかを試してみるいい機会だったけど、それが全くできなかった。


招待杯やトレーニングマッチでたくさんチャレンジして自分たちのものにしてほしいな。


サッカー長いことやっていれば、何もできなかったなと思うときもある。


あのときこうすれば良かったと振り返ることも必要。ただ、振り返って後悔するだけでは意味ないから、今からなにをするのか?が大切。


今週末も試合が続くのでまた気持ち切り替えてたくさんチャレンジしよう。



全体を通して1番直してほしいところ。


ゴールされたとき他人事なところ。

全員で守って全員で攻める。

ゴールされたのはどんな失点であっても全員の責任。


チームスポーツだからね。

忘れないように。


また次の練習からがんばっていきましょう。



ご招待頂いたラゾーレ様ありがとうございました!

引き続きご交流頂けますと幸いです!



31期生

5/3(月)

交流戦(vs町田JFC)

会場 昭和橋グラウンド


今日は技術が高い相手と対戦させて頂いた中、1vs1のディフェンスの対応を意識しながら試合を行いました。


ただ奪いに行くと交わされる。

奪いに行かなければ運ばれて前進される。


練習でやった対応の仕方が身についてる選手は少し粘って対応していたかなと思います。


チームで連動して奪う守備も大切ですが、個々の1vs1の質も大切。


うまくなるために、強くなるために、目的を常に持って練習や試合をしていこう。


攻撃に関しては距離感が近くてみんなの持ち味は出せなかったね。

自分たちの武器や得点パターンをたくさん持てるように、意識を1つ上げて、1つ1つ積み重ねて行こう。


ご交流頂きました町田JFC様ありがとうございました!

また宜しくお願い致します。



28期生

5/3(月)

交流戦(vs東海岸)

会場 昭和橋グラウンド


今日は守備をするときのそれぞれの役割と追い込んで奪うことを意識してプレーしてもらいました。


説明したすぐ後の試合は全員が意識してプレーできていたと思います。


ただ継続しない。

意識し続けてる選手もいれば、次の試合では意識できていなくて連動できていなかった。


全員で守って全員で攻める意識をもっともっと持ってチームとして戦えるようになってほしい。


誰かがサボるとそこが穴になって相手の攻撃の糸口になってしまう。



今ならまだ間に合う。

サッカーと向き合って、自分と向き合って、チームメイトと同じ目標に向かって切磋琢磨してほしいなと思います。


まだまだサッカー人生は続くから目標に向かってがんばろう。


ご交流頂きました、東海岸様ありがとうございました!

また是非宜しくお願い致します。




31期生

5/2(日)

YSGEM Spring CUP U-9

会場 ゆめ公園


YSGEM様にご招待頂きました。


今日の試合は、なんと言っても風が強かった。

パスを回そうと思っても、飛んできたボールを跳ね返そうと思っても自分たちのゴールに吸い込まれて行く試合もあったね。


風が強かったから負けてもしょうがない、、、


なんてことはないからね。


サッカーは外でやるスポーツ。

自然の影響も受けながら戦って行くもの。

相手も同じ環境でサッカーをしている中で環境に早く順応できて対策を知っている方が有利に試合は運べるね。


試合前から風が強いのもグラウンドが滑りやすいのも水溜りがあるのもわかっていたこと。


どんなに言い訳しても、負けたら終わりの最後の試合で負けてしまったらそこでおしまい。


勝ったとしても負けたとしても全員で全力で戦えて自分たちが出来ることは全て出し切っていい試合だったねってみんなが思えるように明日から頑張っていこうね。


今日、強豪チーム揃いの大会で、難しい環境の中で経験できたことは次に生かしてね。


サッカーをプレーする環境とは別で

3年生それぞれの気持ちの部分で上手くなりたい、強くなりたい、勝ちたいと思っている選手が少ないなと感じます。


サッカーは誰のためにやっている?

自分がやりたくて、楽しくてやっているはずなのに楽しめてないし、与えられるのを待ってる。


サッカー以外の部分でも必要になることだけど、

自分が思っていることを自分の口で話せるように考えを発信できるようにしよう。



今回ご招待頂いたYSGEM様ありがとうございました!

選手たちに良い経験をさせてあげることができました。

また、引き続き宜しくお願い致します。

30期生

5/1(土)

交流戦(vs清新SSS)

会場 清新小学校

 

今までやっていたフォーメーション(3-1-2-1)から今日は違うフォーメーション(2-4-1)で試合を行いました。

3バックだけでなく2バックでもプレーができるようにしていた方が試合中起きるいろいろなことに柔軟に対応できると思います。

 

ただ、サッカーはゴールを多く決めた方の勝ち。

ゴールを目指すことやゴールを守りながらボールを奪うことはどんなフォーメーションであっても中学生になって11人制になっても変わらない。

 

サッカーの原理原則を理解していれば大丈夫、、、なはず。

 

不慣れなフォーメーションな上に試合中の選手同士のコミュニケーションも少ない為、

上手くかみ合わないだろうなと思いながら試合に臨みました。

 

いい意味で裏切ってくれました。

Aチーム、Bチームともにコーチが言ったことを理解して表現してくれていたと思います。

 

練習でやっている数的優位を見つけてそこから攻めることやボールを奪われないこと、シュートのインパクト、1対1の質などは、

全員が意識はしてくれていたと思います。(まだまだ甘い場面はありましたが)

 

まずは、練習でやっていることを意識をすることから始めよう。

それを続けて無意識にプレーできるくらいまでになってほしい。

無意識にできないことは、そうなるまで意識してプレーしよう。

 

チームとしてのテーマや課題は話して理解していけると思うけど、

個人での課題はそれぞれが理解して意識しないといつまでもできないことができないままになってしまいます。

 

サッカーノートを上手く使ってそれぞれの課題をクリアしていこうね。

 

今日は、Bチームの選手達も腐らず、直向きにプレーしていた姿が特に印象的でした。

ゴールを決めれた選手もいて、次を目指していくモチベーションになってくれたらうれしいです。

 

Bチームの選手の中にも、Aチームに上がりたくて一生懸命頑張っている様子は見ていて伝わってきます。

Aチーム、Bチームのメンバーの入れ替わりも少しずつ起きてきそう。

 

仲間だけどライバル。

お互い思いやりを持ちながら、

強くなるために、上手くなるために、たくさん競争してチームのレベルを上げていこう。

 



ご交流頂きました、清新SSS様ありがとうございました!

いつでもお伺いさせて頂きますので、また是非、宜しくお願い致します。