テレビで見かけた「ディープなパリ」 その2 | もう失敗しない!憧れの一流店のお菓子をマスターする製菓教室  アトリエ・ミニョン 村雲久美子

もう失敗しない!憧れの一流店のお菓子をマスターする製菓教室  アトリエ・ミニョン 村雲久美子

作りながらモヤモヤする「お菓子作りの疑問」を分かりやすい製菓理論で解決!憧れの一流店並みのスイーツを自分のモノにする”プロも通う”名古屋の製菓教室。
フランスで修業した元パティシエが教える、同じレシピでも極上スイーツになる秘密!

失敗なしの”かんたん製菓理論”で

「お菓子のなぜ?」が誰でもわかる!

元パティシエに”フランス5つ星”の味を学ぶ

お菓子教室『アトリエ・ミニョン』

村雲久美子 です

 

 

 

 この記事は、

テレビで見かけた「ディープなパリ」

の続きです。



さて、番組は路線バスの旅。

写し出される車窓の風景も、懐かしい。


めちゃくちゃメジャーな路線なので、

バスでも、徒歩でも

何度も通ったところを進みます。


 

2度目のパリで住んでいた

オデオンのご近所も通っていく!!

 

バスは、有名なサンジェルマン・デ・プレを

通っていく路線です。

 

そして、番組で紹介されていたのは、

ノートルダム大聖堂にも近い、

超穴場なサント・シャペル教会キラキラ


ノートルダムは有名すぎて、

車窓からで割愛(笑)




ここは、パリ最古の協会。

そして、めちゃくちゃ綺麗なんです。

ここは天気の良い日に、光が差し込む時間を狙っていくと良いです。


私は近所での用を済ませた後で、

思い立ってふらふら一人で行きました(笑)。

 

パリの街並みは景観保護されてるから

「あんまり変わってないな~」って思う。

でも、良い雰囲気だけど、実はどんどん進化してる。

そうなの。

ビックリしたことは、

全てのバス停で、スマホの充電ができるのよビックリ


 

そうそう、名古屋のバス停、実はパリと一緒。


実はフランスの広告会社と日本の会社が一緒になって、バス停広告を請け負ってまして。


名古屋市内一部ですが、同じのが15年くらい前からあるんです。

アクリル板で囲みまれてて、

そこに大きなポスターが挟まれているシンプルな停留所。

パリと一緒なの😊

(桜通沿いのバス停です)

 

でも、とっくに本家のバス停が進化してたのには、驚きでした苦笑

 

あら、長くなってきたので、

ここで一旦切って、また続きを書きますね。

 

それにしても、

まず旅番組で取り上げられることのない、

モンパルナスからのスタート。

ちょっと嬉しかったわonpu2

TGVのチケットを買いに行ったり、

大きいスーパーに良く行ったなぁ。

(遠い目・・・)

 

 次はマルシェ❤


その3は、こちら。

テレビで見かけた「ディープなパリ」 その3


°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧
 
イチゴケーキ  アトリエ・ミニョン イチゴケーキ

作って、食べて、お土産もうれしい
笑顔がはじける楽しいレッスンです
 
  ご提供メニュー
レッスンメニュー(一覧)
現在募集中講座(募集中レッスン、お茶会)

はじめましての方へ 

レッスンは北名古屋市の自宅サロンで行っています。
名鉄犬山線 徳重・名古屋芸大前 徒歩5分

キラキラ お申込み・お問い合わせはこちら キラキラ 

カラフルなお花♪あなたの作ったお菓子で、あなたも周りの方も、ふんわり気分にカラフルなお花♪

 

愛知県北名古屋市だけでなく、名古屋市北区、守山区、中村区、瑞穂区、西区、緑区、一宮市、岩倉市、長久手市、豊田市、東郷町、刈谷市、豊明市、日進市、春日井市、小牧市、江南市、東郷町、みよし市、三重県、三重県桑名市、岐阜県、岐阜県羽島市、郡上八幡市、からもお越しいただいております。

名古屋駅、名古屋、岐阜からも便利です。