2年前、サ道というドラマを見た時に、
サウナーの定番飲み物、
オロポというものがあることを知った。
オロナミンCとポカリスエットを混ぜるものらしい。
サウナで”ととのって”、さらにオロポで”ととのう”って、
ちょっと気になる
ちょうど、2年前はコロナ始まった年で、
多くの人の中にいくのが、
まだ抵抗があった時代。
家で過ごしましょうという時だった
なので、2年前はサウナに行く機会を持てずにいた
去年くらいから、
”サウナに行くこともさほど問題ない”という世間の空気感に
なっていって、出張の際は温泉付きのところに泊まったりした
温泉や銭湯に行くと、
たまにオロポの張り紙がしてあることがある
オロポって、サ道でやっていたな〜
というくらいの気持ちだった。
サウナに入った後、
ふとオロポ専用の自販機が目についた
自分でポカリとオロナミンCを購入して
その場で混ぜるパターンらしい
以前までは、あるな〜って、認識していたくらいだったが、
今回はなぜだか気になった
今までの僕は、こんなふうに気づいても、
「まあ、今回はいいかな
もし、どうしても気になるようなら
コンビニとかで、ポカリとオロナミンC買って、家で混ぜて飲めばいい」
と、先送りにしていることが多かった
ポカリとオロナミンCをこの場で買って、
混ぜてオロポ初体験を今するのか
それとも先送りした方がいいのか
僕の、素の性格は
遅疑の癖(ぐずぐず)。優柔不断さがある。
この2つの癖は実は、失敗者のもつ特性
逆に、成功者は
気づいたらすぐする。気づくと同時に行う。
即行の実践をする。
ということを、僕は知識として知っていた
成長とは価値観の肯定的変化。
知識としてそのことを知り、
心からそう思っている現在ではあるが、
まだそれでは、不十分なことも知っている
知って、理解して終わりではない。
ここまでだったら、とても楽だ
次は、行う
自分の特性を冷静に見つめてみると、
「知って、理解して。。」
まではいいが、
いつまで経っても実行に移さない
うつす時は、覚悟をもってすごいエネルギーいる。。
完璧主義。成功するとわかるまで動かない。
嫌だな〜
この自分の性格が疲れる。。
案ずるより、易し。
言葉では、わかるんだよね〜
でも、やったことないことするのドキドキするし、
嫌なんだよな〜〜
さて、こんな性格の自分。
じゃあ、どうしたら最初の第一歩を動かすことができるのか。
簡単に行動にうつす方法良い方法。
僕は技術として身につけている
気づいたら、すぐする。
気づくと同時に行う。
今すぐ実行、即実行。
これを、生きぐせにしたいのに、
失敗したくない。
人の目が気になる。
疲れたくない。
そんな、思考に支配されがちな人におすすめの技術。
それは、
小さな実験
人生、全て実験。
理科の実験だと捉える。
うまく行く方法だけを知っていると
証明は成り立たない。
うまくいかないというデータも同時に必要だ
実験では、データを取るということが目的。
目的を遂げることを成功とするならば、
うまくいかないデータを収集するという成果が得られる。
この行動は自分にとって快適感情をもたらしてくれるものか、
不快感をもたらしてくれるものかの、どちらのデータも必要だ
ということで、僕はオロポを思い切って、購入し、
その場で、混ぜて飲んでみる。
そんな実験をすることにした
まず、ポカリスエットのラベルの上のところまで飲む
その次に、オロナミンCをポカリの容器に入れる。
これだけ。これで、オロポ完成だ。
早速、風呂上がりのその場で飲んでみる。
うますぎる〜〜〜〜
なんで、今までこんな美味しいもの知らなかったんだ〜〜
早くチャレンジしておけばよかった〜〜
そして、サウナ上がりにすぐ、脱衣場で飲むの最高。。。
今回の実験は、
「美味しくて仕方がない、サウナ上がりに最適な神飲み物」
という結果が出た。
いいデータが収集できた。
実験すれば、道ができて、次もその道を通りやすくなる。
次からは、僕はもう躊躇なく、サウナ後、
オロポを飲むことになるだろう
ちなみに、
ポカリスエット500ml、オロナミンC120ml
を飲むことになるので、
結構、お腹いっぱいになります
ブログNO 2810
ーーーーー
【常設】サイエンスホームおいらせ展示場
”平屋×北欧デザイン”
平屋モデルハウス in おいらせ町
先行個別見学希望者受付中
お問い合わせ・ご予約は
お電話、メールなどどちらからでもOK
お電話 0178-34-5235
Eメール
h-hashimoto@sciencehome-h.co.jp
ーーーーーー
【常設】サイエンスホーム小中野展示場
場所:八戸市小中野6丁目21ー16
*駐車場は新むつ旅館さん側にあります。
*予約の方を優先してご案内します。
*なるべくご予約してのご来場を推奨いたします。
*定休日は水曜日です。
予約はこちら↓
tel:0178-34-5235
ご予約の際には、
お名前、見学希望日時、携帯番号をお知らせください。
ーーーーーーー
木の家を建てるなら…
サイエンスホームを一度ご覧になってみてください。
真壁造り全国NO1のサイエンスホームの木の家。
”懐かしいのに新しい”そんな言葉がよく似合います。
グッドデザイン賞2014、2015連続受賞
サイエンスホーム八戸WEBサイト
インスタ、フェイスブック、
YouTubeなどSNS各種配信中