先日、携帯電話の大規模通信障害が起きて、
すごい大変な思いをした人がたくさんいた
うちの会社も、auのスマホを使っているのと、
個人でも使っている人が
結構いたので、
便利でその道具に頼り切っているものが故障したり壊れたら
本当に何もできなくなるんだな〜ということを感じた
スマホは便利な道具の代表格
今は、スマホと連動して色々なことができるような世の中に
なっている。
スマホと連動して使える、
便利なアイテムとして、我が家ではスマートロックを使っている
鍵をスマホに登録しておくことで、
スマホで自宅の玄関の鍵を開けることができるというもの。
昨日の昼の話。
「鍵をかして」と妻からLINEが入った。
あれスマホがあれば鍵は開くでしょ。。
と、思ったが、何かあったのかと、妻に聞いていると、
「スマホで鍵が開かなくなった」とのこと
僕の携帯で、開けようとしたがやっぱり開かず、、
物理キーで開けて中に入った。
物理キーも僕は持ち歩いているので、よかった〜
便利すぎてそれに依存しているものが突如使えなくなると
すごい困る。。
今、スマートロックはまだ復旧せず
物理キーを使って出入りに戻っている。
そして、僕はデジタル機器の設定とか
トラブルシューティングが面倒で苦手な方。
最近は、自分でWEBで調べて自分で復旧をするというのが
主流になっているが、このパターンだと、色々トライアンドエラーを繰り返しながら、試さないといけないんだよな〜
町の電気屋さんとかだと、
すぐ来てくれたり色々と便利なんだけど、
ネットで買うことも多くなってきたので、アフターはネットは
不便だな〜と思った
デジタルデバイスのトラブル何でも屋さんとかいないかな〜〜
いそうな気がするけど、、知らないんだよな〜
住宅もネットで買う時代になるのではないか
と言われたりもしているが、アフターが多分困るだろうな〜
と、このことからも思う
携帯でも、家電でも
コールセンターに電話したことある人はわかると思うが、
全然つながらないですよね
かといって、
自分で調べて修理することが好きな人はいいかもしれないが、
それに時間を使うくらいなら、専門家に頼みたい。
という人も半分以上いるはずだよな〜〜
やっぱり、人に頼むのと変わらないくらい
AIが対応できる世の中になるまでは、
人に頼んだ方が早いし確実というニーズは多そうだと思いました。
世の中どんどん便利になっていった時に、
その便利が使えない
瞬間が訪れるととっても困るな〜
人は後戻りはできないものですね〜〜
ブログNO 2767
ーーーーーー
【常設】サイエンスホームおいらせ展示場
”平屋×北欧デザイン”
平屋モデルハウス in おいらせ町
新展示場7月23日グランドオープン
先行個別見学希望者受付中
お問い合わせ・ご予約は
お電話、メールなどどちらからでもOK
お電話 0178-34-5235
Eメール
h-hashimoto@sciencehome-h.co.jp
ーーーーーー
【常設】サイエンスホーム小中野展示場
場所:八戸市小中野6丁目21ー16
*駐車場は新むつ旅館さん側にあります。
*混み合った場合、3密を避けるため、
入場制限を設けることがあります。
*予約の方を優先してご案内します。
*なるべくご予約してのご来場を推奨いたします。
*定休日は水曜日です。
予約はこちら↓
tel:0178-34-5235
ご予約の際には、
お名前、見学希望日時、携帯番号をお知らせください。
ーーーーーーー
木の家を建てるなら…
サイエンスホームを一度ご覧になってみてください。
真壁造り全国NO1のサイエンスホームの木の家。
”懐かしいのに新しい”そんな言葉がよく似合います。
グッドデザイン賞2014、2015連続受賞
サイエンスホーム八戸WEBサイト
インスタ、フェイスブック、
YouTubeなどSNS各種配信中