私🦄:アラサー事務職(関西人)
夫🐧:アラサー営業職(関西人)
大阪で暮らす夫婦2人暮らしのスミレです🪻
旅行、グルメ、観劇(ミュージカル、ディズニー)、お出かけ、買い物、節約に関する情報をライフハックを含めて紹介🌼
基本は倹約家ですが、新婚を言い訳に
最近は散財傾向
私たちはお金がかかるので普段はNetflixに入っていませんが、見たい作品があるときだけ期間を決めてメンバーシップ登録します。
今回、海外旅行の長距離移動中に見るために1か月間限定でNetflixを登録し、激ハマりした番組について紹介
地面師たち
100億円の市場価値を持つ希少な土地に目をつけた地面師詐欺集団の話。積水ハウス事件がもとになっています。大規模な地面師詐欺を働くための準備を詐欺師サイドで見ることができ、毎回ハラハラ。全7話で、面白さの余り、行きの飛行機で視聴完了。アダルト/グロテスクなシーンが少しあるので大人向けです。見終わってからチョコレートプラネットの「GIVENCHYたち」という動画見るとめちゃくちゃ笑えるので、貼っておきます(笑)

あいの里 シーズン2
バチェラーをきっかけに恋愛リアリティショー(通称:恋リア)にハマった私。「あいの里」は35歳以上のみが参加できる大人の恋リア。シーズン1より、個性が強めの参加者なので笑いどころ満載。ギタりんとあやかんは特に強烈で大好き。
年齢関係なく恋愛で一喜一憂する参加者たちを見ると希望が湧くし、他の恋リアと違って深い話も多く、面白いだけでなく、涙するシーンも多い。
空港の待ち時間・飛行機での移動中は、ずっと夫くん🐧と一緒に視聴し、2人で恋愛観について語ってました
不適切にもほどがある!
昭和のダメおやじが令和にタイムスリップし、「不適切」発言で令和の停滞した空気をかき回す、意識低い系コメディ。時代は進んだはずなのに、逆に生きづらくなっている令和の風潮を宮藤官九郎が面白おかしく描いていて、結構挑戦的な内容。ミュージカル調の演出もかなり斬新✨
平成生まれで昭和を経験したことはありませんが、昭和って熱い人が多くて楽しそうな時代だなと羨ましく感じます。
日本に帰国して片づけをしながら1日ですべて見終わっちゃいました