さてさて
またまた引っ張ってる
オフ会の続きーーー♪
ランチを終えた私らは
土産もの屋さんが立ち並ぶ
二寧坂を通って 清水寺へ。
土産もの屋さん→京都の代表的土産→八ッ橋と漬物→試食
ということで
この二寧坂付近 試食街道なんです。
試食をしてるお客さんに冷たいを配ってくれるお店も・・・。
八ッ橋といえば
やっぱノーマルのあんこバージョンが好きな
オババりんだなんですが、
マンゴー・もも・青りんご・ラムネetc・・・
最近の八ッ橋はバージョンがありすぎて
ちょっとついて行けないカモ・・・
(ついていけないとか言いつつ 娘ちゃんと一緒に
たーーぷり試食しちゃったのだ・・・)
そして 八ツ橋で口が甘くなりすぎたら
今度は漬物試食に。
お店ごとに色々味があって
「このお漬物 美味しい!」
「ここの漬物 全体的に美味しくないねー」と
なごみさんと評論(笑)しながら
たらふく試食しました。
ランチでおなかいっぱいになってるつもりなのに
どうしてこんなに試食って美味しいんだろっ。
ゲブッ。
自分ち並に ちょこちょこつまみ食いをしながら
辿り着いた先は・・・
きゃーーーーーー三( ゚Д゚)
きっ きっ 昨日デジカメからPCに移した
清水寺の写真がないーーーーー!!!
ええ。
ああ。
はい。
辿り着いた先は清水寺なんですが
(唯一残ってた
清水寺入り口門の写真ザマス。。)
そういえば昨日酔っ払って デスクトップにあった
写真全部消したな~~~(遠い目)
と言うことで
清水寺の写真皆無っす
清水寺にある胎内巡りにも入りましたよー。
1人100円で
菩薩のお腹の中に戻ってみようというものです。
とりあえずめっちゃ暗くて
普通の生活の中で暗闇に入っても
数秒すると目がなれてきて少しは見えますよね?
でもこの胎内巡りでは 本当に何も見えないんです。
手すりを必死につかまって 出口を目指す。
小4の娘ちゃん曰く 「怖かった~。」
ええ ええ そうでしょう。怖かったでしょ。
31歳大人 2回目でも相当怖かったもん。
色んなお化け屋敷入ったことあるけど
ここがある意味一番怖い。
100円だし(ここ重要)
こんな真っ暗 ここでしか体験出来ないことだし
清水寺に行かれた際は 是非一度入ってみてください。
怖いです。
でも安いので・・・(結局ここ^^:)
恐怖体験の後は 清水寺散策。
雨に濡れたもみじの葉っぱの緑が
とってもきれいでした。
この後 時間との戦いに敗れたわたしらは
いや、私の時間配分がまずかったのだ><
オサレ~なカフェでお茶を
することなく
マクドでお茶を・・・。
京都まで来てもらってて
マクドかよーーーー!!!
です。(;´▽`A``
全くあたし・・・
楽しかったオフ会はここで終了となりました。
なごみさんからかわいいおみやを
たくさん頂いたんですが、
長くなるので別記事で書きます♪