優しい酸味が嬉しい【鱈の南蛮漬け】&フーディストノート | mieuxkanon*

mieuxkanon*

家族に美味しい物を。なるべく手作りの物を。食べさせてあげたい。


::::::::::::::::::::

ご訪問いただき、ありがとうございます。

いつも

いいね!してくださる皆様。

フォローしてくださる皆様。

本当にありがとうございます(*^^*)

毎日、とても嬉しいです♪

::::::::::::::::::::



本日はまず、いつものブログの前に

ライフスタイルメディア

フーディストノートレシピ掲載のお知らせ

をさせてください^ ^


先日、フーディストノート

さわやかな香りがくせになる♪「鶏もも肉×バジル」のメインおかず


にて、

【鶏唐揚げのトマト南蛮】



を取り上げていただきました♪


鶏唐揚げを

にんにくを効かせたトマトだれに絡ませて

作っています。

さっぱりとしていて、

暑い日には特に美味しいんです!


偶然にも本日ご紹介するのも、南蛮(○︎´艸`)


よろしければサクッと

覗いてみてくださいね



お知らせ終了〜

では!いつものブログを…




::::::::::::::::::::



暑くなってくると

酸味のある食べ物

凄く美味しく感じますよね!


キュウリが沢山あったので

皆の大好きな

蛇腹キュウリの甘酢漬け

を仕込み…


しかぁし!

直ぐに食べられないじゃん…



と、いう事で! 丁度あった『塩鱈』で

南蛮漬けを作りました^ ^


どうしても酸味のある物が食べたかった笑



鱈は臭みが無く旨味たっぷりで

皆が大好きなので

よく買ってくるお魚なんです


おまけに骨取りを使用しているから安心〜♪



細切り野菜(玉ねぎ・ピーマン・人参)と

カリッと揚げた鱈を

優しい酸味の南蛮だれに浸して作ります。


揚げたてを出す必要がないので

バラバラと皆が食事をする時も助かります!



『今日あちぃよ!』と帰って来た主人が

『この酸味最高〜』と

嬉しそうに食べていました(○︎´艸`)


良かった良かった!






鱈の南蛮漬け


*  材料  *

(4人分)


塩鱈切り身4〜5切れ(450g)

玉ねぎ1/2個

ピーマン1個

人参40g

(あれば)パプリカ1/6個

●米酢150ml

●黒酢(又は米酢)大匙2

●醤油100ml

●きび糖(又は砂糖)大匙6(90ml)

●胡椒適量

ごま油大匙2

唐辛子(又は鷹の爪)小口切り1/2本(少々)

◯片栗粉+薄力粉各適量(2:1)

揚げ油適量

糸唐辛子・胡椒各適量




*  レシピ  *


  1. 玉ねぎは薄切りに、ピーマン・人参(・パプリカ)は細切りにする。
  2. バットに●を合わせる。
  3. 小鍋にごま油・唐辛子を加えて加熱し、香りが立ったらバットに加える。全体を混ぜ合わせ、1も加える。
  4. 鱈は一口大に切り、◯を塗す。
  5. 170℃の揚げ油でカリッと揚げる。
  6. 油を切って熱いうちに、バットに加える。そのまま15分〜味を馴染ませる。
  7. 器に盛り、糸唐辛子・胡椒を振る。



鱈が揚がるまで野菜を浸しておきます。

余裕があれば

粉を塗してから5分程置き、

更にもう一度粉を塗してください。

カリッと揚げます。

野菜の隙間に鱈を埋め込む様にして

浸してあげます。


南蛮たれを多めにしています。

食べる際、鱈・野菜達と一緒に

南蛮たれも一緒に取り分けて食べます。








蛇腹キュウリの甘酢漬け


アジの南蛮漬け


鶏の南蛮漬け


mieuxkanon*