ん〜♪美味しい!【ベトナム風角煮(ティッ・コー・チュン)】 | mieuxkanon*

mieuxkanon*

家族に美味しい物を。なるべく手作りの物を。食べさせてあげたい。


::::::::::::::::::::
ご訪問いただき、ありがとうございます。
いつも
いいね!してくださる皆様。
フォローしてくださる皆様。
本当にありがとうございます(*^^*)
毎日、とても嬉しいです♪
::::::::::::::::::::



以前『角煮』を作ったら

義娘が

『ベトナムでお正月に食べるのと似てる』

と言っていたんです。


その後、

ベトナムにも似た様な物が有ると知り


何度も試行錯誤して…

皆も義娘も『美味しい!』と言ってくれる

ティッ・コー・チュン(ベトナム角煮)

を作りました。


コレを作ると

義娘がとっても喜んでくれるんです♪


お肉だけを取り敢えず煮て

ある程度柔らかくしてから

ヌクナムベースの調味料・カラメルソース

を絡めて

ココナッツウォーターで煮ます。


少し手間は掛かりますが

コレが…香りが良くて美味しくて

皆大好き❤︎なんです!!



ご飯にトントンとしてから食べたら…

ご飯が進みまくります!!(◍︎˃̶ᗜ˂̶◍︎)



※  甘味・味付け・工程等

少し日本人に合わせたレシピになっています。





ベトナム風角煮

(ティッ・コー・チュン)


*  材料  *

(3〜4人分)


豚ばらブロック500g

酒大匙3

●ヌクナム大匙3.5

●きび糖(又は砂糖)大匙2.5

●醤油大匙1

●にんにく(微塵)大2片

●胡椒適量

◯きび糖大匙2

◯水大匙1

湯大匙2

ココナッツウォーター200ml

水適量(150ml程)

長ネギ青い部分1本分

生姜スライス3枚

茹で卵(うずら)12個

パクチー適量



*  レシピ  *


  1. 豚肉は長ければ長さを半分に切る。鍋に水(分量外)・酒を加えて加熱し、煮立ったら豚肉を加える。蓋をして火を弱め、コトコトと1時間煮る。
  2. 豚肉を取り出し、粗熱が取れたら2㎝厚に切り分ける。●と共にボウルに加えて、たまに混ぜ合わせながら30分置く。
  3. 綺麗にした鍋に◯を加えて強めの弱火に掛ける。たまに鍋を回しながら加熱し、カラメル色にする。
  4. しっかりと色付いたら一旦火を止め、湯を加える。鍋を回して馴染ませる。
  5. 2の豚肉のみを加えて中火に掛け、全体にしっかり絡む様に炒め焼きにする。
  6. 2の漬け汁・ココナッツウォーター・ヒタヒタになる程度の水・長ネギの青い部分・生姜を加え、蓋をして30分煮る。
  7. 蓋を外して長ネギを取り出し、茹で卵を加えて10〜15分煮詰める。
  8. 器に盛り、パクチーを添える。



カラメルを作る際は箸等で混ぜ合わせず

鍋を回して(揺すって)混ぜて下さい。

煮詰め時間は味を見て調整します。






角煮(甘醤油)


豚ばらのさっぱり煮


豚の五香酢煮


mieuxkanon*










ネクストフーディスト