辛旨!わさびの茎(葉わさび)の醤油漬け | mieuxkanon*

mieuxkanon*

家族に美味しい物を。なるべく手作りの物を。食べさせてあげたい。


ご訪問いただき、
ありがとうございます。

いつも
いいね!してくださる皆様。
本当にありがとうございます。

毎日、とても嬉しいです♪


我が家は皆
山葵が大好きなんです。

今日はちょっと贅沢に♪
という日は
大きな本わさびを買って
お刺身やお寿司に
たっぷり!乗せて食べるんです。

この日ばかりは
子供達に
と言わずに済みます^ ^

今回は
母がわさびの茎(葉わさび)を
買ってきてくれたので
直ぐに醤油漬けに。

『おお!辛っ!!』と
ご飯もお酒も進みます!

是非
熱々ごはんに乗せて食べて下さい^ ^

簡単に直ぐ作れます!




辛旨!
わさびの茎の醤油漬け

いつも分量は適当です。
何となくそんな感じ。で作ってもらえれば
と思います。

適当で大丈夫です^ ^


*  材料  *

わさびの茎(葉わさび)適量
塩適量
水適量
●醤油2 : 酒1 : みりん1

密閉できる保存瓶(容器)



*  レシピ  *

1.わさびの茎を洗い、3〜4㎝に切る。ボウル
   に入れ、塩を振って全体によく揉み込む。

2.わさびが浸かる程度のお湯を沸かす。ザル
   を用意する。

3.1のボウルに、沸騰直前のお湯を一気に注
   ぐ。5〜10秒程で直ぐにザルに溢す。その
   まま粗熱を取る。

4.3の粗熱が取れたら、保存瓶に入れ、●を
   加える。蓋をして冷蔵庫に保存する。

5.2日頃から食べ頃です。



もっと保存出来る様ですが
私は1週間程で
食べ切る様にしています。

●ではなく
だしつゆを薄めて加えても大丈夫です。
その場合は
もう少し早めに食べ切って下さい。

酒・みりんの
アルコール分が気になる方は
一度加熱して下さい。

お湯から早くあげる程
辛く
遅い程
辛みが薄れます。


わさびの茎の醤油漬けを
たっぷりと使用した
だし】です。↓

mieuxkanon*