遡ること


昨年末のこと。



もう、新年度ですが!


いまさら何の話?

という、ツッコミは受付ません。



リビングの端に配置された

ウーハーが気になりまして。

(正しくは、ずっと気になっていた)




はい、ウーハーです。




ウーハーとは?

低音再生を担当する

スピーカーユニット

だそうです。




私が車の免許を取った

20年くらい前の話ですが

(遡りすぎ)

田舎だからか、車にウーハーを乗せ

ズンッ ズンッ ズンッ ズンッ

っと重低音響かせる車が

流行ってました。笑




そのウーハーです。




結婚祝いにと良い音が出るスピーカーを

いただいたんですが、その付属品。




スピーカーより、大きなウーハーです。



余談ですが、スピーカーはテレビの前に置くタイプで

長くて四角い形状。

Bluetoothも対応しており、スマホからの

音楽もスピーカーから聴けます。

ちなみに音が良いので、お気に入りです。笑

低音が効いてて音の幅が広がる感じします。

YouTubeでYOASOBIのMV見たら

音の良さに夫婦で感激!!

見ていたのは、娘にリクエストされた『ツバメ』

(Eテレで流れるていて娘のお気に入り)

その後メドレーみたいにYOASOBIがずっと

流れてきたYouTubeあるある。


余談の余談ですが

こちらのスピーカーです。

初めて調べたんですけど、めっちゃ高価な頂き物

だったことをたった今、知りました。


この場をお借りて、お礼申し上げます。笑




さて。


前々から、黒い四角ことウーハーが

物置きと化し、黒いが故に

家の中で浮いてました。





まぁ、テレビも黒いから

いいっちゃいいのだが・・・



で、どうにもハギレが

捨てられないで有名な私

(とくに、有名人ではありません)



いつかに作ったPCケース


いつかに作った牛乳パック椅子カバー



例の如く

残った生地はしっかりとストックする

スタイル貫いてました。




という事で、、、




この度ウーハー目隠しカバーを

作ったというわけ。




今年のことは今年のうちに

とは言ったもので

昨年末、どうしても作ってしまいたくて

年末の多忙期に製作。




その後、4ヶ月の時を経て

今、ブログ記事になりました。

(拍手ください)



使ったのはコチラ↓


右、PCケースの残り

左、椅子カバーの残りのクッションカバー



もはや、クッションカバーなんて

どうやって使うのよ?

って形を残してた。爆




このクッションカバーの
モサモサしたところ



このモサモサが気になって

何かの際に使いたいと取っておきました。




聞いてよ、奥さん!

(誰)



カバーにしたものの

生地足らなかったんですよーーー




爆!!



ま、いいですよ。

パッと見気づかないし


何よりこのウーハーは

後ろに機能が備わってるとの事で

背面に生地がかかるのは

良くないと夫に言われました。



じゃ、足りなくても

良いじゃーーん!!






結果、背面と側面の半分が

剥き出しという仕上がりです。



見えないから良き!笑




結果オーライ!

(本音は、何となく側面は隠したかった)





正面から見るとしっかり隠れてます。


黒くて四角い塊より全然良い!!



生地の足りないところを隠したい・・・

散らかったオモチャを片付けたい・・・



やっぱり物置きになりますね。笑



ひとまず、LEGO 

on the ウーハーしてみた。

(お誕生日プレゼントのIKEAのLEGOと

LEGOクラシック海のぼうけん)




そういえば、最近このLEGOで

遊んでないかも。。。

3歳4ヶ月を迎えた娘は

もっぱらLEGOデュプロで遊んでます。


(うちにあるのは売り切れてたので、参考までに)






ちょっと脱線しましたが


部屋のインテリアって

統一感出したいと思っても

一式を買い替えるなんて

バブリーなことなかなか

出来ないですよね。

ましてや、ウーハーを

白く塗るなんて

しないわけで。笑




目隠し布を掛けるだけでも

見え方は違うし、

その布の色さえ揃えれば

統一感は自然と出てくると

思います。


我が家はオモチャに

侵食される日々。

そして、夫婦共に

片付けが苦手。。。(オワタ)


目に入る物が自動的に

元の場所に移動してくれたら

良いのになーと思うばかり。

(ドラえもーーーーーん)


少しでも片付け意欲を

上げるため、片付いた後の

統一感がイメージ出来ると

片付たくなるって

カバーをつけてみて感じてます。

(だいたいカタチから入るタイプゆえ)



それでは!



いつもお読み頂きありがとうございます♪


|保育園準備、手作りしたい方のヒントに!





|断捨離服をリメイクしたい人のヒントはコチラ






みどりの楽天ROOM


最近のお気に入りや、娘の絵本、リピ買いのスキンケア用品などなど載せてます。


みどりのインスタ

早送りなリメイク製作のリール動画も