身体にもタイプ・性質があるように

心にも性質・傾向があります




ヨガ哲学・アーユルヴェーダ基礎講座第2回

1日目にお伝えした内容を一部

ブログにアップします





もう一度お伝えしますが


身体にもタイプ・性質があるように

心にも性質・傾向があります




・安定し調和がとれている状態

・行動的であり情熱的

     時にイライラや攻撃的な状態

・不安や怠慢感があり

     やる気が起きない状態



アーユルヴェーダでは上記の3つの心の質を


サトヴァ

ラジャス

タマス



といいます

心だけでなく

物事・世界の本質はエネルギーであり

そのエネルギーには3つの性質・傾向があるとされています

 



誰もが持っている

この3つの心の質。

 



サトヴァ(純粋で平和な状態)がよい

と私たちはジャッチメントしがちですが


3つの質には良い悪いはなく

私たちがこの世に生をうけ

生きていく上で必要な3つの質です




ラジャス

何かを始める時、進んでいく時

行動力や情熱や刺激が必要な時もあります



タマス

不安感がなければ、危険を察知する事ができません

疲れた時には怠慢感がなければ休む事を選択しなくなってしまいます


  


落ち込みやすい自分が嫌いだ

短気な自分、寂しがりな自分

優しい自分が好き、穏やかな自分がいい

 



全てが

誰もが

持っている自分の一部



ジャッチメントしたり

受け入れられず、切り離す事で

私たちは大きなストレスを感じてしまう



マイナスな感情があるから

優しさが生まれる時もあり

感情的な時、物事・意思を動かす原動力にもなる

 




自分の様々な部分が必要なエッセンスであり

エッセンス一滴一滴が集まり【個】【自分】が形成されています



上記の内容は

5月18日(土)13:00〜16:00

【アーユルヴェーダ入門講座】でお伝え致します



一滴一滴を見直していくと

凝縮された自分が

もっとマクロに、もっと輝いて

自分の質がみえてくる



短所は長所でもあるのです



アーユルヴェーダは

自分自身の取り扱い説明書であり

【個】が掛け替えのない存在であると思い出させてくれる。先人たちから伝わる心身を整える智慧です。


久々のアーユルヴェーダ単発講座となります

▶︎アーユルヴェーダ入門講座

『心と体と行動のバランス』

〜サトヴァ ラジャス タマス〜

アーユルヴェーダってなんだろう?

実は前から気になっているけど…でも難しそう…

単語は聞いたことあるけどイマイチわからない…

という方の入り口となれるようにお伝えしま


▶︎アーユルヴェーダクレンジングコース new!

アーユルヴェーダを用いた

体質改善3日間のクレンジングコースです

まずは3日間(期間2ヶ月)体感してみて下さい



ー*ーアーユルヴェーダコーディネーター*ー

谷中碧の活動  


▶︎インテスティナルクレンジングアドバイザー養成講座 第4期

●予約フォーム

https://ssl.form-mailer.jp/fms/e9cc0879551478

健康の土台を作るアーユルヴェーダ的腸活コース

まずは第1は内側の健康を整えること


▶︎女性のための託児ヨガin笠間市トモア

ママとお子さまの健康・子育てについての講話のあとに、産前産後の身体のケア、子育て中の疲れへ特化したヨガ



体質改善を目的にしたヨガ講座

病院に行くまでではない、小さな不調も元々の体質ではなくアンバランスです



自分の本質、家族関係、子育て、夫婦関係など
知る事は心身の健康の第一歩です

3/2 3/9 3/23 全日土曜日 1日単発参加可



▶︎アーユルヴェーダクレンジングコース new!

アーユルヴェーダを用いた

体質改善3日間のクレンジングコースです

まずは3日間(期間2ヶ月)体感してみて下さい




▶︎谷中碧LINE@

こちらでのお申し込み、お問い合わせ可能です

健康の為のプチ情報や

スケジュールなども受け取れます

友だち追加