迷惑かけちゃうから
ってよく聞く
子育てって迷惑かけちゃいけないの?
他人に迷惑をかけない育児なんて出来るの?
そんな育児辞めちまえ!
そんな育児
しようとなんて思っていません
迷惑という言葉で表すなら
めちゃめちゃ迷惑かけてます
堂々と迷惑かけてます
それをとても感謝してます
2歳児の息子
そして妊娠6ヶ月
旦那さんは朝から夜中まで居ないし
休みは日曜日のみ。
疲れ果てた旦那さんは日曜日完全休息をとる
ってことは旦那さんには現状
全く頼れないわけですw
エネルギー切れてヘロヘロなんだから
1人で育児なんて私無理!
ってか1人でなんてやりたくない!w
だから家族にたくさんサポートしてもらっています
両親sに義弟くんに叔母さんに叔父さん
実家だろうが旦那実家だろうが
私もお風呂を借りて、夕食を週3回はどちらかで食べる
しかも旦那さんの分まで持ち帰るw
今となっては
疲れてるからと旦那さんの実家でもたまに横になる図々しい嫁w
私がご飯を作るのは
毎日に朝ご飯に旦那さんのお弁当
私用のお弁当は簡単に
週3.4日の夕食
息子と2人でお風呂に入るのも週3.4回
保育園のお迎えも週2.3回は両親sに頼む
とても恵まれた環境
でも以前の私は
全部1人で完璧にやらなきゃ
甘えちゃいけない
生活も育児も大変が当たり前で
みんなそうやってきたんだからって思ってた
第一子出産時、里帰りしたはいいが母に気を使い
『実家にお世話になってるんだから家事くらいしなきゃ』
とはじめての育児の中精神的にも疲れ
結果、帯開け早々逃げるようにアパートへ帰った
旦那さんのお母さんからの連絡や買ってきてくれるベビー日用品、持たせてくれるご飯にも、余計なお世話だと思った
私できるから!って
末っ子
根が甘ったれなくせに意地っ張りw
生後2ヶ月半
クラス復帰をきっかけに
自分で自分を苦しめてるんだと気付いた
やりたい、サポートしたい、心配してくれている人からの愛情を蹴飛ばして
家族環境を壊しているのは私だと
それからはもう
甘ったれ全開で、迷惑かけまくりですw
私はそれが心地いいです
余裕が生まれ、息子との朝の30分夜の30分
心からイチャイチャタイムを楽しめる
家族も頼られるって単純に嬉しいんですよね
可愛い孫、甥っ子の子育てに参加できる事を
楽しんでくれています
私と両親sの関係もかなり良好になった
家族に甘えられるようになると
他の方にも甘えられるようになってくる
車屋さんで点検中トイレに行きたくなった私
定員さんに息子をお願いしトイレへ
息子と2人で外食中にもトイレに行きたくなり、そこのお手洗いにはベビーベットがない!お隣の席のご夫婦が笑顔で私達を何度も見てくれていたから頼んでみると
また笑顔で、いいですよ、と
電車で遠出中はグズル息子をあやしてくださる方がいたり
協力体制の方ってたくさんいらっしゃいます
自分が甘えられるか
頼れるか
センサーが働いているかいないかだと思う
第二子出産後は乳飲み子を連れ
可能な限り活動をする予定です
迷惑でしょうか?
無理してるって思う?
これが私のやりたいライフスタイルです
地域交流センターともべ トモア
での託児ヨガスタッフは
自分の子供も一緒に連れ託児をしてくれています
迷惑?
迷惑なんて思ったこともありません。
子育てに毎日バタバタの中
一緒に来てスタッフをするのってエネルギーを消耗するはず
それでも手伝ってくれる彼女達に感謝だし
子供を連れてお仕事に行ける環境って絶対にいい!
(どこもそうなればいいのに)
母世代のスタッフ2名はとても子供好きで
1時間抱っこしっぱなしの泣かれっぱなしでも
赤ちゃんや子供たちに癒される
ママのリフレッシュの場所にしたいと
使命感に満ちています
子育てに限らず
生きるって
人に迷惑をかけないなんて無理だと思う
諦めて白旗あげてみたらいい
助けたいって、サポートしたいって思ってる人は
実は沢山いる
ーーーーーーーーーーーー
谷中碧の活動内容
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1回体験・単発(ドロップイン)
お得な継続受講など様々な参加方法があり
小さなお子様がいても安心してご参加いただけます
4.5月度募集!5名さま→残4名さま!
体質改善、ダイエットをお考えの方
人生を快適に過ごしたい方へ
谷中碧体質改善記はこちらへ
水戸市シャンティプルナ城南スタジオで行う、本格的なヨガと実践しやすいアーユルヴェーダ講座
毎週水曜日開催中


