令和元年初参拝

テーマ:
息子達のお宮参り、七五三のお参りと縁の深い多治速比売神社へ令和元年のお参りに行って来ました⛩


手水舎の龍が勇ましいです🐉


令和の幟と天皇陛下御即位の幟お祝い
奉祝記帳を致しました。


奥に見える天照社は御予約されている方のみ参拝との事でした。


御朱印を頂き、お煎餅は父へのお土産に


帰り道、お昼ご飯のお店を検索していると、美味しそうなおうどん屋さんを見つけました



おうどん屋さんにしては、ちょっと変わったお店の名前唐辛子屋さんの直営うどん店だからなのですね


暑かったので冷やかけうどんに鶏めしおにぎり、たこの唐揚げをチョイス


悶絶するくらいにお出汁が美味しくて飲み干してしまいました


帰宅してから調べてみると、牛肉の甘辛煮も名物のようで、売り切れていたのがざんねんです。また食べにいきます


10連休ゴールデンウィーク

テーマ:
いーっぱいお休みがあるからババーンと海外旅行にでも飛行機ってな訳にはいかず

御先祖様の御墓参りに行って。


令和元年晩ごはんにお赤飯など用意して割り箸


全部屋のカーテンを洗濯して、庭の草ぬきをしてクローバー

どーっと疲れたので近所のカフェにお茶しに行ってコーヒースイーツ





晩ごはん何食べたいと聞くと。

もつ鍋と言われ


家族みんな在宅のゴールデンウィーク、あと4日

いやいや考え方を変えて我が家が1番☝️と思ってくれてるんだとしよう

平成最後のLIVE♫

テーマ:
石崎ひゅーいさんのバンドワンマンツアー【ゴールデンエイジ】で心斎橋に行って来ました


東名阪ツアー全公演sold out
会場内は満員のファンの熱気

大阪公演のみ平日金曜開催だったので、ひゅーいさんは『平日特別サービス始めました』と話してました(笑)
 
1.あなたはどこにいるの
2.第三惑星交響曲
3.SEXY
4.トラガリ
5.ガールフレンド
6.シーベルト
7.反抗期
8.ピノとアメリ
9.花瓶の花
10.ピリオド
11.アンコール
12.ピーナッツバター
13.マシュマロパイ・サンドイッチセブン
14.夜間飛行
15.Namida
16.さよならエレジー
17.僕だけの楽園


大阪公演、【シンデレラへの伝言】やりましたよね

『太陽さん太陽さん晴れ』って一緒に歌いました

平日サービスでしょうか?

LIVE終わりにごはんラーメ




新しい年号令和になりました日本
変わらず家族仲良く和やかに過ごしていきたいと思います

京都旅行2日目

テーマ:
翌朝ホテルの窓から見える蛤御門。散歩をされてる人もいらっしゃいました。


朝食はここからすぐの進々堂京都府庁前店コーヒーモーニングセットも色んな種類がありましたが、次々焼きたてパンが並ぶのでイートインしました🥐クロワッサンがパリパリで美味しかったです


朝食後、亡母が大変お世話になった西京極のお医者様の所へご挨拶に行って来ました

父が何度も京都には来てるが、なぜだか?祇園花見小路には行った事がないというので👘

休憩がてらぎおん徳屋へ。


誰も並んでないとこ初めて見ました
もちろん戴いたのは、わらび餅


和三盆味のとろとろ優しいわらび餅、まずはそのまま、次にきな粉をまぶして、そして黒蜜をかけて。食べ終わったらかき氷にきな粉黒蜜を全部掛けて戴きました

八坂神社へ⛩
参拝者でごった返している通りから見える門は西門なので正式参拝の南門から入りました。


沢山の社を巡り⛩


美御前社では、美人になるという御神水を頬に付けました


御朱印は特別朱印の青龍が戴けて嬉しかったです🐉


青龍石も求めました宝石ブルー


帰りは西門から出て⛩

ランチに向かったのは東山にある熟成豚肉餃子が有名な中華料理屋さんマルシン飯店さん。

ここも誰も並んでいないのはラッキー爆笑


朝6時まで営業(笑)


年季の入ったショーウィンドウ!



絶対注文する熟成豚肉餃子ブタ


卵トロトロ天津飯ヒヨコ


炒飯


定食も美味しそうでしたラブ

さて大阪へ帰ります🚗

途中お茶休憩桜



父と一緒の京都旅行、充実した2日間でした

京都旅行 1日目

テーマ:
週末父と京都に行って来ました車

最初に向かったのは、実家方の宗派、浄土真宗本願寺派の西本願寺聞法会館にあるレストラン矢尾定さんです割り箸


父は日替定食を。


主人と私は、さわらの西京焼定食を戴きました。


食後、御堂へ。ちょうど読経をされていたので最後まで聞かせて戴きました

社務所へ行くとアナウンスで父とまったく同じ名前が呼ばれていました

同姓同名の方が参拝に来られてるんだ!こんな不思議な事もあるんだなと驚いていると『お忘れ物がございます』の言葉が

いやいや神秘的でも何でもない、さっきトイレに入った父が鞄を置き忘れてアナウンスされただけでした

次に向かったのは宿泊ホテルのお隣にある護王神社


父も高齢になり、足腰が弱ってきているのと私も膝を痛めている長男は腰を痛めているので御守りを買い御朱印を戴きました。



この神社は至る所に猪がいっぱいでした。ちょうど年男である長男🐗(笑)御利益がありますように


ホテルにチェックイン後、夕食で予約している立神さんへ割り箸


母が生きていた頃、家族で訪れました。
その時は車だったので美味しそうなお料理を前にお酒を戴けなかったのが残念で今回はリベンジですお酒今回のお食事も季節感を堪能出来、念願のお酒も飲め素晴らしかったです

















梅田へ❤︎

テーマ:
ルクア1100にあるLLビーンのショップへ、可愛い可愛いお友達へのお誕生日プレゼントを買いに行って来ました


黒のミニトートにハートロゴのドッグをゴールドのイニシャル入れ刺繍でオーダーしました

出来上がりを見て私も欲しくなりました

遅めのランチは天神橋筋商店街で久しぶりの串カツ


ガイドブックに載ってる有名店は揚げ置きをしてたりして、二度揚げして出すなんてありえないです

やっぱり注文の度に衣を付けて揚げ立てをハフハフ食べたい

銀杏は塩で、鱧はポン酢で戴きました



天王寺に移動して、ZARAオンラインショップで目星をつけていた花柄のワンピースを買いましたガーベラ



暖かくなってきて、綺麗な色を着たいなあ〜って気持ちになりますコスモス

あちこち動き回ったので晩ご飯は超手抜きのデパ地下惣菜とメイソンカイザーのクロワッサン🥐シャンパン



お花見

テーマ:
父を連れてドライブ車

岸和田SA下り線でお城🏯⁇と桜桜


泉南ICで降りて男里川の方面へ。土手に咲いてる桜と桜菜の花のコントラストがとても綺麗でしたキラキラ


お腹も空いたので近くでランチのお店を探しましたが、見つけられずりんくう泉南AEON MALLへ。

レストラン街になぜか?新潟名物のへぎ蕎麦のお店がありました父も私も食べた事がないので戴いてみる事にしました。


穴子一尾天婦羅も一緒に。


へぎ蕎麦は、布海苔をつなぎにしてあるそうで、コシがとても強く、穴子もふかふかで美味しかったです

帰りも岸和田SA上り線に立ち寄り



こちらも桜がとても綺麗でした桜

ひと段落

テーマ:
日曜日に家族と母の納骨供養を済ませました。骨壷ごと墓石の下に納骨すると思っていたら、墓石屋さんが絹の布にお骨を包み自然に返すというやり方をされ驚きました。骨壷ごと納骨したら後々大変な事になるお話も教えて頂きました

納骨供養の後に、母の大好物だった物を食べて供養と、堺の老舗鰻屋さん 竹うちの泉北高島屋店に行きました。本店の店主は母の妹と幼なじみです



鰻丼に、鰻ざく、鰻巻き、お澄まし。


帰りに鰻蒲焼の頭【半助】を無料で沢山戴き今晩【半助豆腐】を作りました。


関西の鰻は頭ごと蒲焼にしますが、関東では頭を落としてから蒸焼きにするので、半助は出来ないそうです

鰻を食べてから、エレベーターに乗ると私の従姉妹夫婦が乗って来てビックリしました

さっき食べながら、その従姉妹の話になっていたから尚更です

帰宅途中で大阪府知事選の期日前投票にも行き帰宅。

夕飯は母の親友も参加して頂き、母の大好物だったお好み焼きを食べに馴染みのお店へ行きました。




店主の『あれ?奥様は?』の問い掛けから、実は母が亡くなった話。想い出話に花が咲きました桜

都会に住む事に憧れた時期もあったけど、こうやって地元で暮らし続け代々繋がっていく縁

この街でこれからも暮らしていこうと思いました

暖かくなってきた♡

テーマ:
桜も開花宣言、昨日はポカポカでした桜

AEON MALLに出掛け、スニーカーを2足買いました👟

NEWBALANCEの574。包みこまれる抜群の安定感が大好きです


中敷きが外せるので湿気や匂いがこもらないのもポイントですしょっ中外して洗っています


旧モデルなので¥10692が30%OFFの¥7484で買えました

もう一足はVANSのスリッポン。ソールも黒い方にしました。



今週末は母の納骨

来月は新しいスニーカーを履いて父と旅行に行こうと思います車

大阪

テーマ:
昨日は、東京から社長を招き、副業でしているお仕事のセミナーに行って来ました。

セミナー前にランチラーメ



寒の戻りで寒かったのでラーメンであったまりました

セミナー後に飲みニケーションビール


飲み放題付き10品税込3000円をフルに活かし(笑)何杯飲んだことか


最後のデザートは手付かずでした


やっぱ関西人は面白くて、ずっと笑ってました

異業種の方々のお話はどれも楽しくて勉強になりましたキラキラ