【第6期子育てサークルメンバー募集開始】 | 「子育てに悩まなくなる!」大阪堺市子育てサークル「Happiness」主催 子育てママカウンセラー竹川みき

「子育てに悩まなくなる!」大阪堺市子育てサークル「Happiness」主催 子育てママカウンセラー竹川みき

「良いママ」になろうとしなくても、自分の強みを活かして「大好き!」って言われるママになる!
そんなママの「強み」を引き出します♡

堺市・高石市

子育てサークル

子育て座談会開催

 

自己肯定感カウンセラー

赤ちゃん体幹トレーナー

子育てアドバイザー

 

竹川美樹です

 

image

 

 

 

 

 

 

イライラや不安がなくなった!?

家族に優しくなれた♡

ママの幸せが家族の幸せ♪

 

 

 

 

 

 

口先だけではなく

 

私自身が実践し、体験したこと

 

 

そこから学んだことも

 

しっかりお伝えしていますウインク

 

 

 

 

 

 

堺市子育てママサークル「HAPPINESS」

 

第6期の募集について書いていきますね!

 

image

(右から2番目の白い服が私です)

 

 

 

 

実は、子育てって難しく考えなくていい

 

もっと楽しくできるものにしよう♪

 

 

 

いやいや、

 

寝不足で毎日しんどいし

 

赤ちゃん泣きやまないし

 

家事も出来なくて困ってる

 

旦那の理解もないし・・・

 

 

 

産後の自律神経が崩れていることもあり

 

ちょっとしたことにイライラしたり

 

不安になって涙が出たり。

 

 

 

赤ちゃんをなんとかしようと

 

私もネットの情報に

 

振り回されましたあせる

 

 

 

 

どうやったら寝てくれるのか

 

どうやったらおっぱい飲んでくれるのか

 

どうやったら寝返りできるのか

 

 

 

 

泣き出した赤ちゃんに対して

 

「あーまた泣きだしたー」

 

と焦ったり、うんざりした気持ちになったり

 

 

 

 

本当は

 

「はいはい、抱っこしようね」

 

と赤ちゃんの気持ちを優先してあげたかったえーん

 

 

 

 

 

 

 

「わかってはいるけど、できない」

 

 

 

 

ずっとできない自分を責めていましたえーん

 

 

そこから色々講座を受けたり

 

本を読んで学んだ事

 

 

実際にベビーマッサージ教室や

 

子育てサークルなど

 

100組以上の親子と関わり

 

たどり着いた結論。

 

 

自律神経の乱れと

自己肯定感の低下

 

 

 

 

これが大きく関わっていましたあせる

 

 

 

産後の自律神経の乱れから

 

ネガティブ思考になり

 

イライラしたり、不安になったり。

 

 

そんな自分が嫌になり

 

自己肯定感が低くなって

 

それが周り(家族)に連鎖・・・しますよねあせる

 

 

 

 

「もっと楽しく子育てしているはずだった」

 

「こんな私になるなんて・・・」

 

 

 

私も、ずっとそんな気持ちになっていました。

 

 

 

 

 

大丈夫です!!

 

それはママさんのせいじゃないウインク

 

 

 

 

実際に私はこの2つを整えて

 

楽しく過ごせる日が増えてきました♪

 

 

 

 

それは子どもにとっても

 

家族にとっても

 

 

大きな変化となっています。

 

 

 

 

 

 

講座などで1度聞いただけでは

 

実践していくのは難しい

 

 

 

 

自律神経を整えること

 

自己肯定感を高めること

 

 

 

 

 

 

なので、全8回のサークルで

 

みんなで一緒に

 

コツコツと整えましょう♪

 

 

 

そして、

 

ママ自身の人生を歩んでいきましょう♪

 

 

 

子どもに自慢してもらえるような

 

キラキラしたママになりたいなぁと思うのです照れ

 

 

 

 

 

子どもは親の背中を見て育ちます

 

 

 

 

 

5歳の息子を見て思うのは

 

私が息子を「育てにくい子」にしてしまってた。

 

 

 

私が変わることで

 

息子も変わってきているのを感じます照れ

 

 

 

 

ママ自身が自分の人生を楽しむ!!

 

 

結果的にそれが家族の笑顔にも繋がる照れ

 

 

 

サークルに参加して子育ての考え方が変わった

 

そう言ってくれるママさんが増えていますドキドキ

 

 

▼参加して下さったママさんの声▼

「参加して本当に良かった!」


「子育ての考え方が変わった」


「サークルの日が楽しみでした」


「1番しんどかった時にサークルに参加して助けてもらえました」


「サークルがなかったら私、どうなってたやろ・・・笑」


「以前より子どもが可愛く思えます」

 

「癒しの空間でした」

 

「イライラすることが減りました」

 

「相談できる場所があるって安心しました」

 

「ママ友が出来て嬉しかったです」

 

 

 

 

 

前向きな気持ちをもって

 

参加してもらえると嬉しいです照れ

 

 

image

 

 

詳細はコチラ下矢印

 

全8回内容盛りだくさんですキラキラ

 

第6期 子育てママサークル

【内容】

 

・参加のママ同士が仲良くなれる自己紹介

 

・赤ちゃんの姿勢を整えると育児がラクになる!!

(向きグセ、よく泣く、ズリバイしないなどの悩み解決につながる講座)

 

・育児がツラい…を解決しよう

 

・子どもの自己肯定感がなぜ必要なのか

 

・子どもが集中する絵本の読み聞かせ

 

・みんなで作ろう!育脳手作りおもちゃ

 

・自分の強みを知る!サークル最終回

 

 

 

【対象】

0歳から1歳半ぐらいまでの赤ちゃんとママさん

 

【場所】

堺市立青少年の家(駐車場無料)

堺市南区片蔵32番地

南海電鉄バス 泉ヶ丘駅②番のりば(鉢ヶ峯行・畑行)より片蔵下車すぐ

 

 

 

 

【日程】

2022年5月半ばスタート予定

3ヶ月全8回

(日程は参加の方のご都合をお聞きして決めていきます)

 

【時間】

10:00-11:30

 

【サークル費】

全8回分25000円

場所代、テキスト代、手作りおもちゃ材料代

すべて含まれます

(体調不良などでお休みされた時は別でフォローさせて頂きます)

 

【定員】

4組

 

 

子育てサークルのお申込みやお問い合わせは

こちらのLINEからお願いします!

 

問合せだけでも気軽にどうぞ♡

 

 

友だち追加

↑をタップ、又は

@uvd9487f で検索目

 

 

ベビーマッサージやサークルなど

100組以上の親子と接してきた経験や

 

赤ちゃん体幹トレーナーとして

0歳の時の赤ちゃんの身体の事

抱っこの仕方や、過ごし方

 

自己肯定感カウンセラーとして

ママさんのメンタルケア

 

赤ちゃん同士の関わりや

ママ同士のおしゃべりも

 

とってもとっても大切な事♪

 

 

コロナ過で、

人と話す機会が減っている。

外出するのが億劫になっている。

 

 

そんな方も多いと思います。

 

一歩、勇気を出して踏み出してくれた

ママさんの声です↓

 

 

 

参加してくれたママさんが

「こんなママさんにおススメだよー」という声を

載せています↓

 

 

 

 

 

 

「楽しく子育てしたいな」

 

 

そう思えたママさん

 

それだけでも1歩前進!!

 

行動すると、どんどん

 

自己肯定感が上がりますウインク

 

 

 

 

どんな自分(ママ)になりたいのかな

 

 

 

考えてもらえるキッカケになれば嬉しいです照れ