【会話ブログ】手相の方が役立つかもしれないわね | 【会話ブログ】

【会話ブログ】

ここは旧【会話ブログ】です。
新アカウントでお楽しみください。

野田首相に期待したいこと  ブログネタ:野田首相に期待したいこと  参加中


「また総理大臣が変わったな」

「しつこいわね。支持政党と宗教の話は辞めてちょうだいと言っているじゃないの。誰もが独自の考えで凝り固まってしまって、人の考えなんて全く受け付けようとしないテーマだもの。自分が知識人だと錯覚しているかのように政治論や宗教論をつらつらと発表している人がいるけれど、誰も何一つ参考にはしないから全く時間の無駄よ。私からすると何も言わない人こそが本当に賢い人だと思うわ」

「ま、まぁ言いたい事は分かるけど、一応支持政党の話じゃなくて総理大臣に限った話だぞ」

「うるさいわね。そこまで言うなら仕方が無いから話しても良いわよ。とにかくまた変わったなんて大したものね。素晴らしいんじゃないかしら」

「そうか?どんな状況でも任期を終えるまでは変わらない方が好ましいって言ってなかったっけ?」

「ええ、本音としてはそうだけれど、ここまで変わるからにはきっと何か私が気付いていない意図があるに違いないわ。まず今後の日本はどんどん変わっていかないと衰退していくばかりでしょうね。だから率先してどんどん変わっていく様子を政治家自らが体を張って表現しているのかもしれないわよ。国が変わらず人だけはどんどん変わって、既存の政治家に投票しても全くの無駄に終わるという事も頑張って教えてくれているのかもしれないわね」

「いや、それなら選挙の時に立候補しないでとっくに身を引いてると思うけど……」

「あら、そうかしら。政治家はお金のためなら恥も外聞もプライドも平気で捨てる、というのを自ら体を張って表現しているのかもしれないじゃないの。本当は再選なんてしたくないのに当選してしまっている政治嫌いの人達ばかり集まっているのが今の日本の国会なのかもしれないわ。だったら自分達が当選しなくなるまで日本を壊し続けて国民に見せ付けるしか方法が無いじゃないの」

「それが国の現状だとしたらとんでもないな……でもどうして色々言われてた人がまた当選したりするんだろうな。結局は国民が選んでるわけだし、文句も言えないよな」

「あら、彼らは当選のプロだもの。政治のプロかどうかは別として、とにかく当選するプロよ。もしかすると政治のプロなのに彼らに負けて落選してしまった人がたくさんいるかもしれないわね」

「選挙演説を聞くだけなら皆立派な事を言ってるし、どっちが優れてるか判断するのは難しいのかなぁ。まぁとにかく、新しい首相に期待したい事ってあるか?」

「さぁ、どうかしらね。先程の話に通じるところがあるけれど、人それぞれ望むものが違って、全く正反対の意見の人もいるでしょうし、私の希望を叶えてくれるのが必ずしも素晴らしい政治家とも言えない可能性があるじゃないの。例えばストーキング行為が法律で認められてしまったら大変な事になってしまうものね」

「いや、お前にとっては好都合なんじゃないかと思うけど……」

「あら、私が身を汚して法を犯してあなたの日常を脅かして、そんな覚悟があって初めて成り立つから価値があるんじゃないの。誰でも出来るようになってしまったら毎晩あなたの家の屋根で場所取り合戦をするところから始めなければならなくなるわ」

「僕の家を覗こうとする人がそんなにいっぱいいるわけないだろ!っていうか今も覗かないでくれ!」

「うるさいわね。冗談じゃないの。そうやって人の言葉を何でも信じていると、いつの間にか洗脳教育を施されて国力減退のための歯車になってしまうわよ」

「社会の歯車って言葉はよく使われるけど、国のためにならない歯車って物凄く嫌だな……っていうか僕だって誰の言葉でも信じるわけじゃないぞ。お前が言った言葉だから信じてるんだぞ」

「うるさいわね。そんな殊勝な態度を示されても私はあなたの事が大嫌いで、もう近付いて欲しくないと常々思っているのよ」

「こら!信じてるって言った途端にそういう事を言うんじゃない!いくらなんでも酷いぞ!」

「しつこいわね。人の言葉を何でも信じないでちょうだいと言っているのが聞こえないのかしら。あなたが簡単に騙されるような人にならないためにやっているのよ、って、何を言わせるのかしら、みっともない」

「うっ、って事は全く逆の意味って事か……気付けなくてごめん……」

「あら、あなたのためにやっている、という言葉こそが信じてはいけない言葉かもしれないわよ」

「ううっ、全く素直じゃないな……と、とにかく新しい首相に期待してる事を訊こうと思ったんだけど……」

「だから今までの首相や政治家達と同じように、国民を騙し続けて用心深い国民を育んでいけば良いじゃないの」

「……そんな事を言われない政治家が早く出てきてくれると良いけどな……」


【会話ブログ】
「クリックを納めるのは国民の義務よ」

kounin_kaiwashiをフォローしましょう
ツイッター とかいうものを始めてみたわ」

過去の会話一覧を表示する

小説版会話ブログ
第一弾【はじまりの日】
第二弾【拝啓、わが路】
第三弾【そして欠片は花弁のように】

会話ブログRPG
第1章
第2章

小説【えすえぬえす】

リクエストや質問 、待っているわ」