9月11日(水)
本日は1人電車に乗り、世田谷区へ御朱印巡りです🚃💨
市川駅から総武線で錦糸町駅、錦糸町駅から半蔵門線で桜新町駅へ。
少し早く着いてしまったので、近くを探索
こちら桜新町には桜新町商店街やサザエさん通りという所があり、磯野家の家族の銅像が建っています。
なぜサザエさんなのかというと、磯野家の住所が「東京都世田谷区桜新町あさひが丘3丁目(あさひが丘は架空の住所)」で桜新町なので、こちらがそうなったらしいです
探索後
近くのマクドナルドでアイスコーヒー(s)で暫し休憩🥤
さて
本日まず訪れたのは
桜神宮
道の向い側からみた桜神宮の入口です。
入口には社号標と鳥居、そして看板には由緒書きがあります。
左手には幼稚園があり、子供達の遊ぶ賑やかな声が響き渡ります
参道の途中にある灯籠です。
石の灯籠はよく見るのですが、木製の灯籠は珍しいなと思い撮影しました

迫力のある龍がいいですねっ🐉
竹製のフタのようなもの(名前がわかりません)が水鉢の上に設置されていました。
こちらが拝殿です。
木の茶色がとても落ち着いた雰囲気の拝殿です。
拝殿の鳳凰や龍の彫物がとても素晴らしいです

自分が参拝に訪れた時は、桃色の花が咲いていました

拝殿の
左手の桜は「えんむすびの木」と呼ばれていて、願いが込められたピンクのリボンがたくさん結ばれていました🎀9月ですので桜の花🌸は咲いていませんが、ピンクのリボンがまるで桜の花みたいでしたっ
社務所にて御朱印を拝受しました。
こちらが直筆の御朱印になります。
用紙が薄いピンクです。
金とピンクの輝く文字や印のグラデーションがとても素敵ですよねっ
御朱印初穂料➡︎共に500円
【桜神宮】
◾️鎮座地
東京都世田谷区新町3-21-3
◾️御朱印受付時間
9:00〜17:00
◾️駐車場
近隣のコインパーキングを
現在、御朱印拝受数➡︎83社