こんにちは。

いよいよ、今週末は15日(土)から2泊3日で沖縄に行って来ます。飛行機

こちらですね。案内も届いています。

沖縄マラソンです。

日曜日の天気予報は晴れです。予想最高気温は20℃。shokopon
暑そうですね。
ちなみに神奈川県の予想最高気温は10℃でした。


ちょうど公式ホームページに、沖縄マラソンのコース紹介ムービーがありましたので載せておきます。こんな感じです。 (無音です)



沖縄のマラソンは、12月に開催されます「那覇マラソン」と、今回の「沖縄マラソン」がありまして、「沖縄マラソン」は場所が、沖縄の中部の方ですので若干那覇市内から離れているのですよね。

ですので、中部地方で前泊しまして、ホテルでゆっくりとしようかと思います。
次の日は、カミさんの実家に泊まる予定です。

実は、ちょうど16日は沖縄のおじさんの、合同祝賀会の日。y’s
公民館で地域の皆で節目のお祝いをする日です。その後、また自宅で酒盛りですね。お酒
美味しいお酒とごちそうを頂いて来ちゃおうかと思っています。ヘヘ


ところで、ランの方ですが。今回はしっかりと念願の「サブ4」を果たして帰って来れたら良いなぁって思っています。
前回の湘南国際マラソンでは、直前でレース用のシューズに変えてしまって後悔をしてしまいましたので、今回は本当の意味でのリベンジ。
前回履こうと思って履きませんでしたランニング用のシューズを履きまして走ろうと思います。
まぁ、まだ足の裏の足底筋膜炎が少し心配というのもあるのですけどね。
今回はクッションの良い靴で無理せずに行きます。

ペースは、キロ5分20秒のイーブンを基本で行きたいと思います。
もしペースダウンをしましてもなんとかサブ4を狙える範囲で。
調子が良ければビルドアップで3時間45分~50分あたりを狙って行けましたらと思います。
最初の5kmはプラス30秒の、キロ5分50秒ペースで行きます。
そう上手く行くかは分かりませんが。

あとは、ガーミン(GPSウォッチ)のオートストップを切っておかないとですね。トイレ休憩もレースの一部ですね。


次週(23日)は東京マラソンです。
今回のレースの結果を見まして、これまたあれこれペース配分等を考えたいと思います。
東京マラソンが、今シーズン私の最後のレースになりますので、ダメ元で思いっきり行ってみるのも面白そうですよね。わくわく

楽しみ楽しみ。
MONGOL800 「Good Moring Okinawa Tour 2013~2014」 NHKホール
行ってまいりました。先週ですね。

今回は、職場の後輩からの強い要望がありまして、半年くらい前からチケット確保していたものです。
私も、「小さな恋のうた♪」とか「あなたに♪」とかよく聴きましたしね。

場所は「NHKホール」でした。紅白歌合戦が開催される事でとても有名なホールですよね。
世界最大級というパイプオルガンオルガンがホール内にありまして、とっても太いパイプが壁にそそり立っているのには圧巻でした。
一度、その音色を直に聞いてみたいものです。

今回はこちらで、モンパチ初めてのホールツアー。そしてそのファイナル公演が行われました。


「GOOD MORNING OKINAWA」という4年ぶりに発売になりましたアルバムのツアーです。
収録されています13曲。すべて歌ってくれました。


セットリストはこんな感じです。

1.神様 
2.GOOD MORNING OKINAWA
3.Love Song
4.Pork Tamago 
5.PARTY
6.Fatty Silver
7.地球図鑑
8.DON’T WORRY BE HAPPY
9.小さな恋のうた
10.かまどー小
11.Bougainbilly
12.Rise & Shine
13.明日から印象派
14.タユタウタ
15.forget me not ~勿忘草~
16.琉球愛歌
17.face to face
18.true hearts
アンコール 
19.Real Life 
20.あなたに 
21.tomorrow 

アルバムを買われていない方には分からない曲が多いですよね。

私はモンパチは初ライブでしたが、変に力が入っていなくて温かい感じのライブでした。
沖縄の方言で言えば「てーげー」な感じですかね。その雰囲気がたまりませんね。笑顔
きよさくさんが、「是非ライブハウスにも見に来てね」って言っていましたので、次のツアーはライブハウスに行こうと、後輩と一緒に盛り上がったのでした。


では、モンパチの代表曲を貼り付けておきます。
ライブでもとっても盛り上がりました。

小さな恋のうた」♪

「広い宇宙の数ある一つ 青い地球の広い世界で」
「小さな恋の思いは届く 小さな島のあなたのもとへ」
歌詞続き

あなたに」♪

「人にやさしくされた時 自分の小ささを知りました」
「あなた疑う心恥じて 信じましょう心から」
歌詞続き

リアルタイムでこの曲を聞いて勇気をもらった方々もたくさんいらっしゃるんでしょうね。
会場も感動でとても満ち溢れていました。
カップルの方も多かったですし、お子様連れの方もいらっしゃいましたよ。

~MCのお話~
ホールツアーは、今回が初めてだったそうです。普段はライブハウスでやりますので座席なんてほとんど無いみたいなものなんですよね。
そこで、きよさくさん半分冗談で?
「みなさんに座って下さい。なんて言うタイミングなんて、もちろん分かりません。」
「適当にやって下さい」って言っていました。笑

実は私、ライブに行く前に20kmほどジョギングをしてから大急ぎで会場に向かったのですよね~。
ライブの途中でさすがに足が辛くなって少し座ってしまいました。
一緒に行った後輩は終始立っていましたけどね。

あと、モンパチって2回ほど紅白出場のオファーを断っているんですって。
最初にオファーがあった時には、先に地元のライブハウスでのイベントが決まっていたので、そちらを優先されたそうです。ファンも大事にされているのですね。

ドラマーの高里さんが「G杯」で優勝されたっていう話もしてました。釣り好きな人でしたら分かるのかな


ではここで、沖縄ワンポイント。
「GOOD MORNING OKINAWA」のアルバムの一曲目に、「intro ~KAGIYADE-FUU~」というのが入っています。
日本語にしますと(?)、「かぎやで風」です。これご存じですか?

こちらは今回のライブの最初にも流れましたが、とくにモンパチさんが作ったという曲ではなくて、沖縄ではわりとポピュラーなお祝いの席などで踊られる舞踊の曲なんですよ。
私が沖縄で結婚式を挙げました時にも親戚の方々が踊ってくれました。

かぎやで風」。こんなのです。

沖縄を感じさせてくれる音楽ですよね。


そして、最後にツアーグッズ。マフラータオルとTシャツを購入しました。
Tシャツは、「Good Moring Okinawa」って入っていますから、沖縄マラソンで着るといいかなぁって思って買ったのですが、よくよく開封して見てみましたら背中にツアーの公演スケジュールがずら~りと書いてあります。
ツアー・スケジュール背負って走ってもしかたないですかね。もうツアー終わりですし。



帰りは渋谷で軽く一杯。ヘヘ


本当はこちらのお店に行きたかったのですけど、社員研修とかで臨時休業でした。

ビア・ビストロ 「ブルゴンディセ・ヘイメル」 良さそうですよね

おはようございます。

最近、土曜日にプールに行くようになりまして、じっくりブログを書いていますと、走りに行く時間がなくなりますので、簡単にいきます。
記事のつながりがバラバラですので、コメントは気が向いた記事がありましたらで結構です。笑顔


昨日は、子供と子供の友達とプールですね。水遊び
だいぶ子供も慣れてきましたので、私は、ちょっと別行動しました。

クロール50メートルを休憩を含めまして2分間。それを30分間。
かな~り疲れました。本当にスイミングとランニングは、使う体力がまた違いますね~。

その後は、またまたマック。
毎回新しいバーガーがあって面白いですね。

今回は、「ホット&グルービービーフ」

サルサソースですので、子供には少し辛めでした。
2種類のチーズが挟んでありますよ。


そして、子供達が大好きなポテト3人分全部一緒にしてました。笑




その後は、トイザらス。トイザらス
ダースベーダーに遭遇。



レゴ。ですね。



最近、子供がレゴにはまっています。

チョコレート。




ガーミン(GPSウォッチ)を購入しまして、一周年になりました。
その一週間前に充電不良の為に修理に出しました所、すぐにもどってきまして、処置は部品全交換ということでした。
やった新品と思いましたら、本体は同じものでしたね~。



ちなみに、「i-pod shuffle」はすごいです。
夏場に腰回りに挟んで走っていましたら、汗で濡れて壊れてしまったものです。
こちらは「エクスプレス交換サービス」ということで、宅配業者が、すぐに新品持ってきて、故障品をその場で回収して終了でした。shokopon
まさにエクスプレスですね~。



オムロン。「WellnessLINK」シリーズ。こちらは購入品です。割とお買い得でした。
体重、睡眠時間、歩数、ジョグなどが、パソコンで管理出来るというものです。
まぁ、お遊びですね~。
ランニングの為に「骨格筋率」がもっと高くなると嬉しいかもです。




今年の新年会で子供が当てたものです。
カバの貯金箱でしたぁ~。あはは
ゲームで無くてよかった。




そして、最近私の頭の中はかなり沖縄モードになっております。シーサー
MONGOL800
アルバム「GOOD MORNING OKINAWA」
でございます。


16日は「おきなわマラソン」に参加という、とっても良いタイミングで、何故か本日。「GOOD MORNING OKINAWA TOUR」に行くことになっています。楽しみ。

当日の、フルマラソンプレイリストは、もうこれに決まりですね。


それから、「家入レオ」。セカンドアルバム。

a boy(初回限定盤)/ビクターエンタテインメント
Amazon.co.jp

2月19日発売
沖縄には間に合いませんが、23日の東京マラソンはこちらを聴きながらのランですね。
色々と楽しみです。


結局長くなってしまいましたぁ。
では行ってきま~す。

少し時間が経ってしまいましたが、年末に行きました千葉旅行の記事です。
旅の記録として残しておきます。

今回泊まりました温泉は、こちらです。
飯岡温泉 グロリア九十九里浜


宿の人には無理なお願いも聞いていただけましてと~っても助かりましたので、頼まれてもいませんけどまたまた宣伝しておきます。笑

寒さも凌げる最上階の展望フロア、風が心地良い屋上展望台。
ここからの眺望は絶品で水平線からの日の出も、日の入りも、余すこと無く堪能できます。
温泉につかれば、身体は温か、肌はつるつる。温泉まぁく
これでなんと一泊素泊まり、2500円。

・・・こんな感じでいかがでしょうか。


12月30日・31日と2泊、利用させて頂きました。
30日は仕事納めで、到着して飲んで。ビール
大晦日は紅白を見ながら飲んで。生ビール
元旦はそのまま実家へ帰って飲んで。ビール
2日は実家から貰ってきました御節料理をつまみにしてまた飲んで~。呑みすぎ 

まぁ、そんなお正月でした。笑

そして大晦日の朝に展望フロアから見えました左側の崖みたいな所。
やっぱり気になりますよね~。
ですので、しっかりと走って見て来ましたよ。


では、早速、「九十九里~崖の上~犬吠埼」に向けましてランに出発しましょう。笑顔

まずは、地図左下から出発しまして、海沿いを走りまして山道へ。画面の右下までです。(地図のリンクはこちら。


遊歩道の入口を・・・



走って登って・・・



まもなく到着。上からの眺めは、やっぱり格別でした。
九十九里の砂浜が南に綺麗に続いています。



港には大漁旗をなびかせました漁船がいっぱい。
ちなみに、右上の一番背の高いビルが宿泊しましたホテルです。



そして崖の先端は、「飯岡灯台」でした。



「ちばてつやが育った町」なんですよ~。



そしてインターナショナルです。地球



ここまででまだ2kmでしたので、先に進みます。

道の途中で「ラーメン屋」さんの案内の看板をみかけたのですが、そのラーメン屋さん。その案内版があった事も忘れるくらい、かな~り奥まった場所で遭遇しました。

あいにく先を急いでいましたし、夕飯も家族が待っていますので素通りしてしまいましたが、宿に帰ってから調べて見ましたら・・・
なんと千葉の秘境ラーメンNo.2として有名な(?)お店だったみたいです。
確かに、なんでこんな所にラーメン屋って私、びっくりしました。笑


らー麺ゴルジ」というお店です。良かったら食べログへのリンクを付けましたので見てみて下さい。


そして、のどか~な農村地帯がつづきます。




民家が続く道で突然、「監視中」の看板を発見。思わずほっこり。笑 


端折りまして、はい!犬吠埼灯台に到着。



ぬれ煎餅で有名になりました銚子電鉄もありました。


そして、温かい「おしるこ」を一杯頂きまして。


帰り道。途中からすっかりまた日が落ちてしまいました。
夕焼の景色は綺麗だったのですが・・・



その後は車が通らないと月明かり以外はほとんど真っ暗。
ついつい足を伸ばし過ぎましたね。



なんとか紅白に間に合う様には宿に戻りまして、ゆっく~りと温泉で温まりましたとさ。温泉まぁく
その後はもちろん美味しいビールですね。

距離 32.87km  速さ 6:12min/km でした。


最後は初日の出の写真で締めくくりたいと思います。

初日の出を見ようと「飯岡灯台」に集まっている人達。


港や公園に集まっている人達。


そして・・・、日の出を見終わって帰る人達。



では初日の出の写真。 今更感がありますが・・・。
飯岡灯台まで行って見るのも良いかなぁって思ったのですが、せっかくホテルでも見られるので、ゆっくりとホテルで見ました。




良い一年になりますように。

今日は、横浜月例マラソンでした。

天気は快晴。 富士山もよく見えました。



左側に見えますのは、日本ワールドカップサッカーが開催されました「横浜国際総合競技場」こと「日産スタジアム」です。
ビルの横にある平べったいUFO見たいな形の方です。

天気は良かったのですが、気温は低くて風風も強かったです。
まぁ、そんな中走って参りました。

私、もう一ヶ月後にはフルマラソンも控えていますし、20kmをハイペースで走ってもあまり有効な練習にならないかなぁと思いまして、今回は初めてのビルドアップ走に挑戦してみました。
20kmを、7km・7km・6kmに分けまして、徐々にペースを上げて行ってフィニッシュする方法です。

最終的に一生懸命走って良い汗をかけば、美味しいビールが飲めますからね。
・・・結局、目的はそれですかね。笑

ペースは、5:20min/km。5:00min/km。4:40min/km。と徐々に上げていく感じで配分してみました。

結果は、こんな感じです。

まずまずいい感じで走れました。

序盤に、周りのみんなが飛ばしている時に、5:20mim/kmに合わせるのが、思っていましたより難しかったです。
ペースが速くなりがちになるのは分かっていたのですが、速度を落としているつもりでもやっぱり速めのペースでした。
少し来月のフルマラソンでの参考になりました。

最後の2kmは、余力をすべて使って気持ちよく走りました。
この後に、ご褒美ビールがまっていますからね。笑


はいそして、走り終わりました後は


いつもの店で乾杯ですね。ウマウマですね。

食べ放題。飲み放題。2500円。あはは
参加された方々、お疲れ様でした。また宜しくお願いします。

本日のラン。
距離 20km 平均ペース 4:56 min/km でした。