行って来ました。多摩川源流トレイルランの会場へ。
またまた、微妙なニュアンスで。

昨年に引き続きまして、トレランの予定が温泉旅行になりました。
昨年は台風で大会が中止。今年は私のぎっくり腰でDNS(Did Not Start)となりました。

相変わらずにここまで来まして大会を走れない私です。
ちゃんちゃん。笑


そして、今回は初めましての「とお◯っち」さんが合流しましてご一緒させていただきました。
仲間が増えますと楽しいですね。また宜しくお願いします。

さて、上の写真。スタート直前の写真です。臨場感ありますよね。
私、宿の方向も一緒でしたので、この後そのまま皆さんとスタートしまして100メートル程一緒に走っちゃいました。
計測タグとゼッケンは付けていませんでしたけれど、しっかり走れる格好でしたので全く違和感ありませんでした。
・・・いえ、右手にわさび持っていましたので少し違和感ありましたかね。笑

そして、最初の分かれ道でコースをそれます。
そこにいましたスタッフも少し不思議でしたでしょうね。

そこから、私はゆっくりと5km程のリハビリランに出かけました。

小菅村まで降りまして一周り。
帰りには、車道を横切るように通っています小道を発見。散策しながら帰って来ましたよ。


軽く汗をかきました後は、ゆっくりと温泉温泉まぁくに入りまして、ビールビール飲みながら上位選手のゴールを見学。
それから、少し仮眠所で休憩昼寝
真っ昼間からビールを飲んで何をやっているでしょうかね。

しかし、ゴールに入って来ます選手を見てますと、みなさん生き生きとしていまして楽しそうでした。
来年こそは、走りますよ。


そして、もう一つのお楽しみ。お酒と肴。ヘヘ
ちょっとご紹介させていただきます。

前日のお昼ごはん。
一度食べたらやめられない 手打ちそば「鳩美」さん。
確かに去年もここでした。笑


山菜トロロ蕎麦。



こちらは、宿の晩ごはん。
焼き魚おさかな、お刺身お刺身、天ぷら青紫蘇の天ぷら。美味しかったです。



そして宴会のお酒。レース前にしては飲み過ぎです。おとなりの部屋の方スミマセンでした。
なんか色々な国のワインがお出ましでした。
私はワインは悪酔いする方ですので、ビールと焼酎を美味しく頂きました。でもなんか少し損した気分です。



次の日の昼食。
ニジマスの蒲焼き定食。



そして、イワナと虹マスのお刺し身盛り合わせ。ワーイ



清流ならではの川魚とわさび。
ウマウマうまっでした。ごちそうさまでした。


あっ、そうそう。前日にアメリカから帰って来たばかりのぽ◯さんからお土産もいただいたのでした。お心ありがたいですね。



こちらも、ごちそうさまでした。ぺこり

そして、さぼ◯たさんはみんなを大会会場まで見送りました後、大会には出ずにシンガポール出張に行かれたのでした。みなさんお忙しいのにパワフルです。笑顔

大会は皆で走れませんでしたので、前日にコースの試走に行きました。こんな感じ。





実は5km弱のこの試走。私は一ヶ月ぶりのランでした。
こんなにランの間が空きましたのは、走り始めましてからもちろん初めての事でして、息もぜ~は~。
そして次の日。太ももから腕まで結構な筋肉痛になりました。

ですが、次の日に筋肉痛になるって言うことは、まだ私行けるかな~なんて思ったりしましたが、2日目の今日も筋肉痛でした。笑


来年こそはコース走りたいです。なかなか良いコースだったそうです。

というわけで、温泉旅行&旅ランレポでした。笑顔

「i-phone6」。なんとなんと。ポチッとなしてしまいました。



アップルストアで、昨日から予約受け付け中です。

実は、私ドコモの契約が12年とそこそこ長いですので、機種変更するのなら今回もドコモショップで予約をしようかと思っていたのですが、昨日アップルのホームページを見ていましたら、つい心が動いてしまいました。

その理由は、まず。
「すぐ予約注文できます。」の文字。
そして、「SIMフリー」版ということ。

SIMフリーってみなさんもご存知だと思いますが、これからは携帯のキャリアさんにしばられる事なく、スマホや携帯が使えるようになるということでして、2015年度をメドに本格化するようです。

その大々的な第一歩ですね。足 w
ですので、今回みたいにアップルストアで本体を買っても良くなったのです。

ちなみに、そのスマホに入れますSIMも現在100以上のサービスプランで、色々な会社から発売になっているそうです。私も只今絶賛勉強中ですが。

今、このプラン良いなぁって思っていますのが、こちらです→BIC SIM(ビックシム)

ビックカメラさんで申し込めるそうです。
月額、2220円で、通信は2GB/月。
しかも、マックや空港でWi-Fiが無料。
さらに嬉しいことは、ドコモからのMNP対応で電話番号も変わりません。

私がドコモで契約している同じようなプランで月に6千円くらい払っていますから、このまま続けていくのも少し考えてしまいますよね~。(年間で4~5万円の差ですからね)
スマホの通信料金の価格破壊の波もそこまで来ているようです。笑顔

とりあえず、i-phone6は、2~3週間後の到着ですって。楽しみ楽しみ。


さ~て。今日から3連休の始まりです。・・・実は私は4連休ですが。ワーイ
今日から泊まりがけで、「多摩川源流トレイルラン」・・・の応援に行って来ます。笑
こちらも、楽しみ楽しみ。

みなさま。良い週末を。

「誠に僭越ながらファーストアルバムを拵えました・・・」。というアルバム。ポチッとなしてしまいました。

ちなみに、「拵えました」は「こしらえました」と読むそうです。





「いきものがかり」のインディーズ。ファースト・アルバムですね。
リリースは、10年以上前の2003年8月25日です。メジャーデビューの3年程前ですね。
なんとアマゾンの中古で2290円でした。ワーイ


すべての曲が手作りっぽい録音で新鮮でした。
01.花は桜 君は美し
02.歌姫
03.地球
04.秋桜
05.ノスタルジア
06.夏・コイ
が収録です。

ジャケットも折りたたみを大きく広げられましてみんなの写真がいっぱい。
若いですね~。赤ちゃんの写真まで。

辺にネットとか見る時間がありますとついついこういうのも手を出してしましますね。
でもお買い得でした。


そして、いきものがかりと言えば~~。
新曲ですね。

熱情のスペクトラム/涙がきえるなら/ERJ
Amazon.co.jp

10月15日発売です。
10月 5日(日)から放送開始のTVアニメ『七つの大罪』のオープニングテーマだそうです。
ちなみに、カップリング曲は、『NEWS23』のエンディングテーマの「涙がきえるなら」ですね。
両A面。楽しみです。


あと、もう一つすごいニュースが。
そうですよ。あれですよ。

Mr.Children。
10月13日(月)スタートの月9ドラマ。フジテレビ開局55周年記念プロジェクト・ドラマ
「信長協奏曲」の・・・主題歌を担当する事に決定。

なんと「Youthful days」以来の13年ぶりの月9主題歌だそうです。
桜井さんも今回のために何曲も作って、何度も手直しして作った一作ですって。

蛇足ですが、ドラマの監督は「LIAR GAME」や「失恋ショコラティエ」を手がけた松山博昭さんということで、ドラマの方もフジテレビ55周年をかけた渾身の一作みたいです。楽しみですね。

ミスチルの音楽番組の出演頻度も上がって来るでしょうし、楽しくなりそうです。

あっ、ちなみに、ミスチルのファンクラブ限定ライブの2次抽選もダメでした。

そういえば、すごいニュースといえば今日新型、i-phoneの発表がありましたね。
こちら、予約記事で書いていますので私、まだ知りません。
どんなのでしたw
私。機種変更するのにちょうど良い時期なんですよね。

さて2日目のランは、山の頂上を目指してみました。

車で役所の駐車場まで行ってからスタートです。


だるま山遊歩道という道を通って登って行きます。
若干まだ暗い感じです。なんか昨日からレンズの中心が曇ったまます。



普通に「ハブに注意」です。
湿った草むらには入っては行けません。


さて、だるま山遊歩道をすすんでいきますと、下の地図の画面中央にあります上江洲ダム湖に到着します。



下が、上江洲ダム湖です。更に山の頂上に見えます丸っこい施設が自衛隊の施設です。

とりあえず、そちらを目指します。

綺麗な道を登っていきますと、程なくして到着です。



この施設を通り抜けられれば、先日行きました宇江城跡に行けそうなのですが、さすがに施設に入る勇気はありませんでした。



そして、こちらを下って行きます。
その途中にあります。「島地の森 散歩道」。



ここは昔綺麗な散歩道だったみたいで、上の衛生写真を見ていただくと分かりますが、島の中心の白瀬ダムまで続いています。ですが残念ながら奥のバリケードは閉まっていました。

10年前くらいのブロクでは通っていた記録を確認出来たのですが今はどうなんでしょうかね。
うかつに入って怒られたり、草ぼうぼうでハブがいたら怖いし・・・
時間もなかったので素直にスルーしました。

その代わりすぐ近くの小高い公園に登ってみましたよ。
トレランする人なら分かると思いますが、いい道ですよね。



この上はこんな感じです。一体誰がここで遊ぶんでしょうか。




景色はとっても良かったですよ。


あとは、下りですね。水平線を見ながら。



さとうきび畑に囲まれて走って降りて来ました。


そして、宿に帰りまして・・・ご飯を3杯食べまして。ご飯 笑
この島。このホテルともお別れですね。


さよなら~。夏の日よ。



なんと前の晩に海面に月明かりが反射する景色を見られましたよ。


そして、豊見城市公認キャラクターの「アゴマゴちゃん」印の・・・
「マンゴーホイップメロン」です。


飛行機に乗ってパンパンです。笑

素敵な思い出の1ページですね。

一日目の朝ランは海沿いのコースを走りました。

コースはこちらです。



まずは、左下のホテルから出発です。
ホテルからの景色はこんな感じです。

前に見えます「大岳」という山の横を通りまして反対側の海に出ますよ~。



まずは、さとうきび畑の間を進みます。



のどかな感じでヤギさんと牛さんとご対面。

 


程なく、さとうきび畑に囲まれました楽天さんのキャンプ地の「久米島スタジアム」が見えてきます。のどかですよね~。



少し丘に登りますとこんな景色が広がります。
なんにもないですね。




反対側の海に到着。
綺麗な緑の絨毯がありました。


よく見ますと小さな花も咲いています。

  


暫し道草です。
北側の海には砂浜はありません。ごっつい感じです。笑


こんな崖もありまして、沖縄っぽい植物が生息していました。



道を横切る、カニさん。
一生懸命身構えています。



ここまで、一時間弱のラン。
小銭をポケットに入れてきましたものの、自動販売機はありません。
それどころか、人とも会いません。

ハブがいそうな道があったりしまして遠回りしたり・・・絶対行けると思った道が草ぼうぼうで行き止まりだったり。笑 若干体力を奪われてきましたその時・・・。ありました。

自動販売機。


さとうきび畑とアクエリアス。
美味しかった~。


そうそう、ハブさんは怖がりなので余程のことがないと襲って来ないらしいです。
ですので、ハブがいそうな所には足を踏み入れないのが鉄則らしいです。さすがに踏まれたら怒るでしょうからね。

そして、宿に帰りまして・・・


朝ごはんですね。お代わりで3杯ですね。



ごちそうさまでした。