◯いきものがかり。29th single 「GOLDEN GIRL」
(作詞/作曲:吉岡聖恵 編曲:亀田誠治)
11月12日発売
GOLDEN GIRL/いきものがかり
Amazon.co.jp

10月21日から放送開始のTBS系火曜ドラマ『女はそれを許さない』の主題歌だそうです。
少し音楽が聴けます。



CDのカップリング曲は、ドリカムのカバー曲「未来予想図Ⅱ」です。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

◯いきものがかり 新曲「キラリ」 
(作詞・作曲/水野良樹 編曲/本間昭光)

映画『アオハライド』の主題歌に決定12月13日(土)映画公開。
主演は「本田翼」「東出昌大」だそうです。


こちらも少し音楽が聴けます。
「泣きたいなんて言わないよ~。」

・・・ですが、なんか泣けそうな映画ですね。




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

◯そして、11月19日発売。
「家入レオ」、8th Single 「Silly」 

Silly (初回限定盤A)
Amazon.co.jp

TBS系 金曜ドラマ 「Nのために」 の主題歌です。
切なさに満­ちた純愛ミステリー10 月17日スタート


初のバラードシングルなんですって。
シングルカットはされていませんが、「キミだけ」みたいな素敵な曲に仕上がっているんでしょうね~。





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


そしてこちらも発売日が決定になりました。

◯Mr.Children。2年7ヶ月ぶりのNew Single
「足音 ~Be Strong」 11月19日発売

足音 ~Be Strong/トイズファクトリー
Amazon.co.jp

<収録曲>
1. 足音 ~Be Strong <フジテレビ系列 月9ドラマ「信長協奏曲」主題歌>
2. 放たれる <映画「青天の霹靂」主題歌>
3. Melody

なんと、3曲目も新曲だそうですね。
こちらも、期待大です。


ドラマは、明日から放送開始です。




いや~。11月も色々と楽しみが増えてきました。


11月12日 「ROCK IN JAPAN FES.2014」 アーティスト特集 家入レオ WOWOWライブ 17:00~17:30


こちらも要チェックです。

じゃん



本体とカバーです。
仕事がお休みの9月28日の日曜日に到着でした。
おっ!来た来た。 今日一日遊べそう。
・・・と思ったのですが

いざ、スマホからシムを抜きましてi-phpneに挿入しようと思いましたら。
サイズが合いません・・・。昼寝

シムには、「標準SIM」。「MicroSIM」。「NanoSIM」。大きさが3種類あるんですね。
ちなみにiphone6は、「NanoSIM」でした。
薄々感づいてはいましたけれど、その日はおあずけでした。笑

次の日の仕事帰りに、ドコモショップに行きましたよ。


ドコモショップにて。

まずは、定員さんに「アップルストアでi-phoneを買いましたので、simを小さのに変えて下さい」ってお願いしました。

そうしましたら、
「simを差し替えるだけでiphoneが使えるようになるのか確認させて下さい。」
と言われまして、「いいですよ~」と待つこと5分間。電話が終わる気配がありません。

まだ、発売されたばかりで不慣れなんだなぁと、思って待っていましたが、今度は先輩らしい人とも会話を始めました。
なんかそのやりとりがつっけんどうな感じで・・・ もう少しやさしく話してくださいね先輩。

その会話のやりとりも丸聞こえで・・・、なんかそれで駄目なら、月8千円の新プランみたいな感じ。

もう、私、解約を前提で手続きをしに来ましたので、細かな機能は使えなくてもあまり支障もありませんので、取り敢えず、電話をしているお兄さんに。

「あの~。近々解約をする予定ですので、シムのサイズ変更と、MNPの予約だけお願いします」
って、伝えちゃいました。

そこからは、手続きはサクサクと。

そして、そこで知らなかった事がありました。
2年契約が更新したばかりでしたので、違約金が1万円位取られるなぁっていうのは分かっていたのですが、なんでも、「本体割」っていうのもあったみたいでして、本体の支払いがあと2回残っていまして、1万円くらい割引額を負担することになるんですって。shokopon

危うく聞き流すところでしたが、しっかり聞き直しまして説明していただきました。
それでしたら、2ヶ月間は解約しないで持っていたほうがいいですね。

はい。手続完了です。シムが無事に小さくなりました。
何気にシム発行手数料2,000円なり。笑顔


そんなこんなで、家に帰りまして、i-phoneの設定です。
大変なんだろうなぁって思っていたのですがいい意味で裏切られました。w

実は、今までも「i-pod touch」や「i-pad」は使っていましたので、その登録のメールアドレスを使ってログインしましたら、なんと自動的に全設定と有料・無料ソフトがi-phoneに登録されました。もやしもん

そして、iTunesも「iTunes Match」を契約していますので、iTunesのデータが全て利用可能になりました。もやしもん (iTunes Match設定の様子はこちら → フライングゲット 2014-07-09

もう、アプリのダウンロードも初期設定も一瞬で終わり もうやることほとんど無いなぁって感じでした。(ダウンロードは少しの間バックグラウンドでコツコツやっていましたが)


あとやりましたのは、ドコモの電話帳電話の引っ越し。

こちらは、ドコモのホームページにやり方が書いてありました。
→「ドコモスマートフォンからのiPhoneへの電話帳データの移行

「JSバックアップ」というアプリを、スマホとiphoneにインストールしまして、サーバーにバックアップ、読み出しという作業で終了です。


そして、ドコモメール手紙の登録。

こちらは、iphoneからドコモの「dメニュー」にアクセスしまして、お客様サポートのページに行きましたら、下の方にiPhone初期設定の項目がありました。

こちらもワンクリックで終了。
ドコモメールはもちろん、あまり必要ない「メッセージR/S」までしっかり設定されましたよ。笑
それから、永年無料契約になっています。「ドコモWi-Fi」は自動的につながりました。

なんか。あっという間にいじる項目がなくなりまして、少しつまらないかなぁ~って思いましたが、面倒な作業は少ないほうがいいですね。
大切なのはこれからしっかり活躍していただくことですね。
宜しくね iphone iphone*


それから、こんな作業も。
「家入レオ」オフィシャルモバイルファンクラブの移行。笑顔

入会からの継続年数は引き継がれましたが、ID表示がこんな感じになりました。


IDは、二桁を消して見づらいですが、1000番代から3000番代に変更になりました。少し残念。
家入レオモバイルファンクラブは、継続年数が上がりますとチケットが当たる倍率も上がるんですよね。しっかり移行手続きしないとですね。

ちなみに、いきものがかりのサイト「いきもばいる」は、iphone未対応。
ジャニーズのモバイルサイトは、一度退会してからクレジットカード決済で再登録ですって。
何気に無いと困る。スマホ決済でした。

それから、今まで使っていましたスマホの電子マネーはSIMカードを入れていなくても使えました。これからコツコツ使わないといけませんね~。ペンギンさんにワンちゃんに・・・Suicaペンギン WAON nanaco Edy


それから、最後に1つ。
これから、スマホから、iphoneに機種変更する方は注意して下さいね!iphoneのアラームは、マナーモードにしましても音が出るそうです。
なんでも、無音のMP3をダウンロードして設定しないといけない見たいです。
電車の中で音がなりまして恥ずかしかったですよ。


だからというわけでもないのですが、そんな悩みも解消できるかも知れないこんなアイテム。
ポチッとな

Logitec ロジテック iPhone6 対応Bluetooth
Amazon.co.jp

ワイヤレスで、通話も出来るブルートゥースヘッドホン。
高音質コーデックaptX、AACに対応。
初期の頃のブルートゥースヘッドホンはあまり音がよくありませんでしたので、音がどれくらい向上しているのか聴くのが楽しみです。

というわけで、iphone6導入レポでした。


さて、明日は東京夢舞マラソン42kmです。
東京の街中をゆっくりと走ります。ショートカットもOKなんですよ。笑
自転車で走るポタリングも同時開催です。

天気が良いといいなぁ。

こんにちは。

私1ヶ月少しの間、故障の為走れませんでしたが、逆にそれ故に初めて分かりました発見がありました。
まずそれを紹介しつつ、これからフルマラソンのシーズンもやってきますので、ここで一度ランのまとめをしておきたいと思います。


それでは、まずは1つ目の発見。

「なんと、走っていなかったら仕事中に眠たくならなかった」 昼寝

週末のロング走が、平日の仕事に影響を与えていたみたいです。
この一ヶ月間。とっても仕事がはかどってしまいました。

そこで、ですね~。私考えました。そうか…。

ランの為の効果的な練習になるかどうかは置いておきまして、やはり仕事を優先しまして基本的に週末のロング走は止める。
その代わりに、朝ランを毎日5~7km出勤前にやることにします。
それで、週に30kmのペース、月間120kmですね。
一本ロング走を入れれば150km行きますね。

朝ランは以前に何度かやったことがありますが、しっかり続けられるか自信がありませんでしたので、実は先週一週間試してみたのです。
いつもより一時間早く起きまして、30分のラン。そして15分の朝風呂。風呂ですね~。

なかなかいい感じでした。なんかとても健康的な感じでw、仕事中も眠くならなかったです。
しばらくこれで頑張ります。


そして、2つ目の発見。

「1ヶ月間走っていなかったのに、足の裏に少しあった痛みは逆に悪くなった。」

私、足の裏の痛みはシューズが合わないせいかなぁ~って思っていたのですが、どうやら、シューズが悪いのではなくて、足の歩き方が少し良くないみたいです。

先日、亜希さんのランイベントに出させて頂きました時に、「ランデザイン」の方がいらっしゃっていまして、足圧を取っていただきました。
ありがとうございました。ぺこり


上の写真。
少し見づらいですが、親指と小指に◯がしてあります。
小指がほとんど映っていなくて、親指が濃く映っています。
親指に体重が乗っているという事ですね。

そして、昨日、腰の件で整骨院に行ったんです。
その時に教えて貰ったのですが、私、足が少しO脚なのですが、それを治すには、歩く時に踵をもう少し外側にした方が良いということです。

ガニ股気味ですと、写真で言う左側に体重がかかってしまうので、踵を意識して外側に着地することで、小指側に体重が分散出来るみたいです。

「足の3つのアーチ」ってご存じですか?最近走り始められた方もいらっしゃると思いますので興味ある方はこちらで調べて見て下さいね。→google。(笑)

私は、小指から親指に向けたアーチと小指から踵に向けたアーチがしっかり使えていなかった事になります。

それでですね~。
そこら辺を意識して走ってみましたら、これまたいい感じだったんですよ。

そこで、今まで足がいたくなるからと封印していました、
ミズノ ウェーブ イダテン

[ミズノ] MIZUNO WAVE IDATEN
Amazon.co.jp

フルマラソン サブ3.5~4.0向けで練習用にもおすすめのこのシューズ。試しに履いて走っています。
久しぶりにレース用のシューズを履いて走りまして、なんか快適です。

これが履きこなせるようでしたら、フルマラソン本番では・・・
幾度と無く封印しています・・・

こちら。
ミズノ ウェーブ アミュレット
[ミズノ] MIUZNO WAVE AMULET 3
Amazon.co.jp

フルマラソン サブ3.5前後のランナー向けのレース用シューズ。

実は私個人的にはとってもお気に入りのシューズ。
こちらを履いてレースを走れましたらと思ってます。

実は練習用で使ってしまい結構すり減ってしまっているのですが、いつかのために、すでに2つ型落ちでありますシリーズ3のこのシューズ。
新品でもうひとつ買ってあるのです。
これを使ってどこかのレースでサブ3.5狙えたらなぁ~妄想 って思っています。


ちなみに、私がジョギングを始めました時に買いましたシューズ。こちらが私の一番好きな相棒です。

NIKE AIR DICTATE 2



どこを探してももう売っていません。顔
しかも、ランニングシューズではなくてジョギングシューズです。

こちらを履きましてサブ4のリベンジを果たして以来、ウルトラマラソン72km、富士登山競走の苦楽を共にしましたのもこのシューズなんですよ。
私の走り方に合わせてくれていたんだなぁ~。いいやつだなぁって思ってます。(*'∀`*)v

・・・って、また長くなって来ましたので、残りはさらっと。笑顔

走り始めましてから今までのランの走行距離の一覧です。


一昨年が「緑色」のグラフです。10月にジョギング開始です。
昨年は「黄色」のグラフです。11月が初めてのフルマラソン湘南国際に参加で、前後の走行距離が伸びています。
そして、今年が「オレンジ色」のグラフです。
8月の頭にぎっくり腰です。笑

真ん中に引きました青い線が80kmの線でございます。
一目瞭然。走っている距離少ないですね~。お恥ずかしい限りです。 月間平均走行距離は70kmくらいですかね。

これで、サブ3.5なんて言うのはまだまだ無理な話ですので、これから秋の大会(湘南国際マラソン、富士山マラソン)を経て、2月の東京マラソン、3月の横浜マラソンに焦点を合わせまして走りこみを頑張って行きたいと思います。

走り方は、上に書きましたように、朝ラン中心で月イチにロング走を入れまして月間150~180km。
大会の一ヶ月前にはロングペース走を頑張って入れて見ようかと思います。
私の今のライフスタイルでしたら、これだけ出来れば悔いは残らないでしょう。これで無理でしたらまた今度です。笑顔

とりあえず秋の大会では、PBは意識せずにシューズの様子を見ながら3時間40分~50分を目安に頑張ろうと思います。

さぁ~。どうなりますか。笑
とにかく、ケガに気をつけまして頑張ります。

という訳で今日はこれから軽いランに行って来ます。
天気も良い事ですし、秋momiji*を探しに 緑道まで行って来ましょうかね。笑顔

誠に僭越ながら・・・。

今回は、いきものがかりのアルバムでは無いですよ。笑




ダッシュ!  走る  ドッグラン 大変。大変。





大変。大変。まりおたん   ブーメランブロス ハンマーブロス ブーメランブロス







東京マラソンの一般抽選の結果は・・・。






なんと・・・。






当選していました。ワーイ






なかなか当選出来ない人もいらっしゃる中、去年に引き続き当選で申し訳ない気持ちと嬉しい気持ちが混ざっていますが、今回当選出来ませんでした方の分も当日走れる様にしっかり調整していきたいと思います。ぺこり

結果がなかなか来ませんでしたので仕事が終わるまで落ち着きませんでした。

「Aki-Runmates ファンランイベント in 駒沢公園」。
行って参りました。

こちらが、このイベントの主催者の宮崎亜希さんです。とても可愛らしい方でした。ヘヘ



思い起こしますと、宮崎亜希さんのブログを読み始めましたのは私がまだ走り始めましてまだ間もない頃でした。
私は健康のために走り始めましたジョグですが、友人に大会に誘われましたのをきっかけに、10km10、ハーフ2分の1と距離を伸ばしていました時です。

亜希さんのブログは、過去には色々と故障を繰り返しながらも走るのがとても大好きだというのが伝わってくるブログでした。
最近では故障もなく、ファンランで色々な所を散策する様子を書かれています。
私も、散策しながら走るの好きですので、読んでいましてとても楽しいです。

そして、ご本人が経験しました故障の事なども書かれていまして色々と参考になりました。
故障されている方にも、「無理をせず、スピードにとらわれずに、楽しく走りましょう。」と言われていまして、その通りだなぁって。
故障して走れない事ほどつまらないことはないですものね。
・・・って、ぎっくり腰をしてしまいました私ですが。笑


そんな、亜希さんがブログで初めて告知されました、「第一回 Aki-Runmates ファンランイベント。」
とても興味を持ったのですが、なかなかこういう見知らぬ場所に飛び込むのって恥ずかしいし勇気が入りますよね。
その時は申し込めませんでした。

しかし、不思議と色々なご縁がありまして、最近ではこちらのイベントに参加されましたランメイツの方々ともつながりが出来まして、とても身近な感じになりました。
もう、満を持して亜希さんにお会いしてきましたよ。ワーイ

ちなみに、宮崎亜希さんはCMとかにも出られていますタレントさんなんです。
こちら「タマホーム」さんのCMです。
「家づくり応援フェア 9月13日~15日まで~」。
もう、フェアは終わってますね。w



という訳で、亜希さんには、ブログからランメイツの方々との出会いまで、とっ~てもお世話になっていますので色々と宣伝させていただいちゃいました。笑顔
(一応補足しておきますが、亜希さんご本人はブログの方ではお仕事の事は書かれていませんよ。)

そして、相変わらず本題までが長くなる私でした・・・。

はいこちら、会場の様子です。

初めましての方もそうでない方も。総勢36名の参加でした。
北は青森から、南は大阪までいらっしゃったそうです。皆様お疲れ様でした。


そして、自己紹介は、亜希さんから全員の紹介がありました。
ブログやFBで普段から皆と交流しているから出来る技ですよね。細やかな気遣いとても嬉しかったです。
ちなみに私はビールビールが大好きというのを紹介していただきました。


では、やっとイベントの方です。笑
場所は駒沢公園でした。一周約2.1kmです。


まずは、みなさんで軽く公園を一周です。



かなり、ワイワイしていた集団でしたね~。笑

ペースもゆっくり目の、7:29min/kmでした。
皆さん、自己紹介やランの話やらで盛り上がりました。


軽く一周が終わりますと、次は、申告タイム順にスタートで個人バトルでした。
こちらは、1人で公園2周(約4.2km)です。下は私のラップです。


少し前の私のブログを読んでいただいてると分かりますが、先月ぎっくり腰をしたばかりです。
ほんとに皆さまにもご心配ご迷惑をお掛けしております。


ですが、やっぱり走り始めますと、ダメですね。
体が温まって来るせいでしょうか?それとも今まで走れなかった反動でしょうか?


・・・最初の3kmまではペースを抑えていたのですが・・・4km目のラップは4分11秒に~。
気持ち良かったですね。w

走っているうちに、速くリズム良く着地した方が腰に負担かからなかったりしないかなぁ
・・・とか思ってみたり、見なかったり・・・。イイワケデスガ。w



そして次は、チーム対抗リレー戦でした。
私のチームは「 I 」チーム。全4名で私は第3走者でした。

みなさん笑顔が素敵で爽やかな感じ、ランも速そだなぁ~って思っていましたら、やっぱり皆さん速い速い。
チームにはサブ3.5より速い、Shio◯iさんもいましたしね。


先ほど、キロ4:11のペースで走っていました私ですが・・・
もうそのペースを落とせる訳も無くですね~

なんとなくですね。ペースを抑えてみるも、抑えきれず。んー


2周目も少し抑えて行こうかなと思ってみても、抑えきれず。えへへ…



もう、このスピードでいっぱいいっぱいでした。

・・・って、何いっぱいいっぱいで走っているんでしょう私・・・。
でも、楽しかったです。


皆さまの奮闘や、色々がありましてなんと我が「 I 」チームはみごと優勝でした。
優勝は、優勝です。たとえ、最後ジャンケンでもですね。笑

メーカーの「コラントッテ」さんご提供の優勝の賞品を頂きまして記念撮影です。カメラ


こちらがその賞品。磁気の力で首のこりをほぐすストラップです。
・・・しっかり宣伝。w


それから、こんな可愛らしいタオルも参加賞で頂きました。

Marathon is solitary sports,
but you are not alone.
You are my runmates.


今までブログでしか交流した事が無かった方々とも、お会してお話することも出来ましてとても楽しかったです。

この後の、ビールもとっても美味しかったですよ。ご一緒しましたみなさまありがとうございました。


とても楽しい一日でした。


あっ、腰の方は大丈夫そうです。笑顔
これから軽く走ってきます。