今日は、お休みです。
ゆっくりブログでも書きまして軽く走りに行こうと思っていたのですが・・・。

昨日の夕方の事です。
仕事中にカミさんの職場から電話でんわ がありまして、なんでも金庫に・・・。
大きな金庫ですよ~。親指を挟んで救急車で運ばれてしまったとか・・・。

昨日は仕事が終わり次第すぐに病院に駆けつけましたが、とりあえず元気そうでしたので何よりでした。
処置も速かったですので、骨を固定しましてしっかり縫いまして・・・。 なんとか大丈夫だったみたいです。

今日も病院まで送って来ました。笑顔
まぁ、今日はその後洗濯と片付けなどなど。
普段から自分でもやっていますのであまり大変ではありませんが、料理揚げるや弁当お弁当 作りとかこれから困りそうです。
料理はほとんど出来ませんからね~私。
カミさんの有り難みが、これから身にしみそうです。


さて、そんな事もありましての、今日は実は子供の誕生日なんです。ワーイ
ちなみに誕生日ケーキホールケーキ 作りはいつもカミさんと子供の仕事。
今日はどうなるんでしょうね  みんなで作りましょうかね。

そして、誕生日プレゼント。
ラジコンのヘリコプターヘリコプター が欲しいんですって。
はい。ポチッとな して、しっかり準備してありますよ~。笑

初心者に最適なジャイロ搭載3.5ch、墜落しても壊れにくい素材でどんどん飛ばそう!便利なコント.../TENKU Hobby

 
Amazon.co.jp

以前にも一度買ってあげた事があるのですが、ヘリコプターって運転が結構難しいので壊れやすいのですよね。機体や羽が曲がってしまいましてすぐに壊れてしまいました。うるうる
今度は少しは上手にコントロール出来ますかね。

さて、今晩が楽しみです。

そういえば、湘南国際マラソンのご報告がまだでした。
タイムは4時間とちょっと(数分)でした。
思い通りのレース展開にはなりませんでしたが天気も良くて楽しく走って来られましたよ。
内容はまた記事にしたいと思います。

では、今晩はきっといっぱい食べて飲むと思いますので、少し走って来ようかと思います。 
明日は、朝ランも・・・出来ますかね。   
ようやく引っ越しの片付けが終わりまして、今日は久しぶりに伸び伸び~としていました。

発売になりましたCDCD を聴きましたり。
いきものがかり。29th New single 「GOLDEN GIRL」。


新曲のミュージックビデオを見たりしていました。
そこで久しぶりに切り取って見ました。ハサミ

こちらは。
いきものがかり 「熱情のスペクトラム」。
モノトーン調のカッコイイ仕上がりですよね。
夢をつないだ 君と~




悲しみに負けたくないんだよ。
怒りに打ち克ちたいんだよ。



きりっとしました顔つきがカッコイイですよね。


そして、こちら。
いきものがかり「GOLDEN GIRL」。

このミュージック・ビデオ見られましたかぁ~。
これは、楽しい踊り系?ですよね。

私はあの、「きまぐれロマンティック」を思い出しました。
この曲は、ワクワクわくわくダンスで頭ポンポン。ぽんぽん



そして、今回は、「元気モリモリ」元気モリモリからの~



チョコチョコですね。笑顔


そして、色々な衣装を着ての。



チョコチョコです。



もう、聖恵ちゃんのこの笑顔がたまらなくて、こちらまで笑顔がこぼれてしまいました。

話は変わりますが、12月24日(水)。
いきものがかり。1年5ヶ月ぶり7枚目のオリジナルアルバム
「FUN!FUN!FANFARE!」発売決定ワーイ

新曲盛りだくさんで~す。
そして、新曲やシングル曲を引っさげました・・・
「メジャーデビュー10年目幕開けの全国ツアー
来年3月14日(土)からツアー開始です。

そんなアリーナツアーの横浜アリーナ公演。
なんとなんと、久しぶりにファミリーシートが当たっちゃいました。
家族で観に行けます。楽しみです。

そして、なんと武道館公演も当たってしまいましたぁ。おっ  やったぁ~。

そんな中、いきものがかりの他にも家入レオ 「4th ワンマン Tour」も発表になりました。
5月4日(月) 日比谷野外音楽堂ですって。行きたいですねぇ~。笑顔


そして最後はバシッと桜井さん。

Mr.Children。「足音 ~Be Strong」

「新しい靴を履いた日は~ それだけで世界が違って見えた。


いよいよ19日にシングル発売です。
同じCDに収録されます曲、「Melody」も楽しみですね~。


そんなこんなで、音楽関係も年末に向けまして大分盛り上がって来ましたね。
今年も日本レコード大賞や紅白歌合戦も楽しみです。



最後に覚え書きをしておきます。

11月15日(土) CDTV 24:58~ TBS
 家入レオ 「Silly」

11月20日(木) ベストヒット歌謡祭 19:00~ 日本テレビ
 いきものがかり・家入レオ・ゆず

11月21日(金) ミュージックステーション 20:00~ フジテレビ
 いきものがかり 「GOLDEN GIRL」
 Mr.Children 「スペシャルメドレー」

11月22日(土) SONGS 23:00~ NHK
 Mr.Children

11月26日(水) ベストアーティスト2014 19:00~ 日テレ
 Mr.Children・いきものがかり・ゆず

12月3日(水) FNS歌謡祭 19:00~
 いきものがかり・家入レオ・ゆず

12月14日(日) 島田昌典30thスペシャル・ライブ 21:00~ WOWOW
 いきものがかり・秦基博

12月19日(金) テレビ朝日ドリームフェスティバル 2014 23:00~ CSテレ朝ch1
 ゆず

12月20日(土) SAYONARA国立競技場FINAL WEEK 20:00~ スペースシャワーTV
 いきものがかり・ウカスカジー・ゆず

予定がいっぱい。楽しみ楽しみ。

おはようございます。

いよいよ11月3日(月)は、湘南国際フルマラソンです。
今シーズン初めてのフルマラソンになります。

参加される方、頑張りましょう。
なんか天気も良さそうで嬉しいですね~。逆に暑いくらいかも知れませんが・・・。


え~っと、それでですね。当日のランのペース配分を考えてみました。
こんな感じで走ろうかと思います。

 5km まで キロ6分00秒 = 0時間30分
15km まで キロ5分30秒 = 0時間55分
30km まで キロ5分00秒 = 1時間15分  
ゴール まで キロ4分50秒 = 0時間58分57秒

合計 
42.195km  キロ5分11秒 = 3時間38分57秒

トイレやエイドなどのロスタイムをプラスしまして、3時間45分でのゴール
というイメージで行きたいと思います。

今回は、記録よりも内容で勝負です。

ポイントは、最初の5kmを、我慢してキロ6分に抑えられるかです。
スタート渋滞もありますので、無理をせずに体を温めたいと思います。
そして徐々にスピードを上げていきまして、30km地点から、キロ4分50秒まで上げたいと思います。

これは、月末の富士山マラソンで私がスタートから設定する予定のスピードなんです。
湘南の復路も若干の上り坂基調ですが、富士山マラソンも坂道があるようです。
今回。最後にこのペースまで上げられなければ、到底このペースで走ることも無理でしょうからね。
富士山マラソンを撃沈覚悟の本命のレースに見据えてのランにしたいと思います。

ではなぜ今回の大会が本命では無いかといいますと、ご存知の通り今年の夏はぎっくり腰であまり走れませんでしたからです。
夏の練習量はこんな感じです。

 7月 136km ソコソコ
 8月  34km おじいちゃんギックリ
 9月  91km 少なめ

ロングペース走もしていませんし、どのくらいのペースで走れるかも分かりません。
そこで、今回の大会ではロングペース走の練習も兼ねまして、最初はゆっくり、最後にペース走という感じで走ろうかと思っています。
そんなに上手くいきますかね~って感じなんですが、頑張ります。o(^-^)o

ちなみに10月の走行距離は196kmでした。新記録です。w
色々とイベントがありましたお陰で、大分距離を伸ばせました。


さてさて、楽しい想像は終わりにしまして、そろそろ引っ越しの荷造り出版社を始めます。
今日は、何もしないことにしよう・・・という訳には行きませんからね。笑
明日は引っ越しです。

今日も一日頑張りましょう。
夢舞~当たり~Qちゃん~タ~トル~足柄峠~引っ越し~湘南国際マラソン~富士山マラソン

書きたいこといっぱいです。

本来ならば、休日にゆっくりと録画音楽番組を見ながらブログを書くのが好きなのですが、来週に引っ越しが入りましてどうもそうも行かなくなりましたので、一気にそれぞれの記事の私が書きたい部分にスポットを当てまして仕上げたいと思います。

皆様のブログにもなかなか遊びに行きにくくなりそうですが、ご了承下さいませ。ぺこり
ちなみに、私は元気です。

今日は、三笠公園から船で猿島に行って来ましたよ~。
こちら戦艦三笠。すごい迫力でした。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚


東京夢舞マラソン 10月12日(日)

前回からの続きです。
23km地点まで走りましたね。

そろそろお腹が空いてきました。

そこで、コンビニでも入りましょうかって話をしていましたら、信号待ちの交差線で美味しそうなパティスリーを発見しました。名前は「ロ・ワゾ・ブリュー」。


私。す~っと引き寄せられて行きまして。笑
ナッツ入りのチョコ大福を買いました。いえ、買っていただいちゃいました。
Ju◯hhさん、ごちそうさまでした。



疲れて来ました時の、このちょっとしたチョコレートの甘さ。
美味しいですね~。
少し大袈裟かもしれませんが、生きてて良かった~って思います。


程なくしまして、神楽坂商店街です。ここはウォーキングゾーンです。
走っては行けませんよ~。
休日でしたので人でとっても溢れかえっていました。
そして両脇のお店には美味しそうなものがいっぱい。団子 栗まんじゅう ウサギまんじゅうピンク
見ながら歩いているだけでも楽しかったです。



はい!途中省略・・・東京駅の近くまで来ました。
一見普通の道に見えますが・・・上を仰ぎ見ますと・・・



こんな感じでした。
行ったことありませんが、マンハッタンの超高層ビル群
東京にもこんな所があるんだなぁ~って驚きました。shokopon



そして、ゴールです。ヘヘ



お疲れ様でした。


そして、少しあわただしい感じで、その後。職場の後輩の結婚式結婚式の2次会へ。

おめでとう~。
これ、バーニャカウダって言うんですね。
ヘルシーで美味しかったです。



そして、本題は写真の右上に映っています、ビンゴカード
私、何度かブログでも書いていますが、割りとくじ運(ビンゴ運?)がいいのです。
今回はどうかなぁ~って・・・

どうだったと思いますか
なはは。




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

10月18日(土)
ランニングイベント参加。
DREAM AS ONE. × スマイルアフリカプロジェクト → イベントホームページ
昨年に続きまして2回めの参加になります。 → 昨年の記事

今年は、チームも1チーム増えまして私はチーム「ぽたちゃん」での参加です。
ご一緒していただきました方々ありがとうございました。

何を一番話したいか~って言いますと、もうこれに尽きます。
Qちゃんと一緒にゴールです。



Qちゃんの笑顔。素敵ですね。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

10月19日(日)
第43回 タートルマラソン国際大会 ハーフ



荒川の河川敷を21kmちょっと走りました。

結果は、ネットで「1:37:**」でした。
ペースはこんな感じです。



15km過ぎました辺りからスタミナ切れでしたね。
筋力(走り込み)不足を感じました。

今シーズンは、あと、「新宿シティーマラソン」「神奈川マラソン」の2回ハーフマラソンを走る予定ですので、キロ4:30秒イーブンペースで走れるように頑張りたいと思います。o(^-^)o

◯たさん。色々とお世話になりましてありがとうございました。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

10月25日(土)
足柄峠走。



JR御殿場線の山北駅から出発しまして、足柄峠までフルマラソンのシーズンを控えまして強化練習ランに行って来ました。
いっぱい書きたいことありますし、ご一緒しました方々への感謝の気持も込めまして丁寧に書きたいのですが・・・、端折ってしまいます。

到着~~。笑

とっても綺麗な景色を見ることが出来ました。ワーイ


往復で25kmくらいの道のりでしたが、今日は色々なところが筋肉痛になりまして、かなりの練習になったみたいです。
走りました後で、皆で温泉でさっぱりしまして、近くの「アサヒ・ビオガーデン」と言うところで乾杯
美味しいビール飲み放題。焼き肉食べ放題。
うまうまでした。

そこで、色々と楽しい話をさせていただきました。
今回の練習は、フルマラソンで3時間前半の方々もいらっしゃいまして、良く考えてみましたら私。マラニック以外でガチで他の方々と走るのは久しぶりでした。
やっぱり、走力レベルが高い人と話をしていますとなんだか、話も変わって来てしまいますね。

いつも、私は、無理をしないで・・・なんて言っているのですが。
なんだか、富士山マラソンではキロ4分50秒ペースで走って行って、結果的にスローダウンして、3時間30分を目指そう!という話になりました。
はい。しっかりと覚えていますよ。
宜しかったら、sh◯riさんペーサー是非お願いします。

それからというもの、来週の湘南マラソンでのペース配分が私の頭の中でグルグル回っています。w
楽しいのですけれどね。


そして、話は違いますが、レースの前日の11月2日に私引っ越しなんです。
(また同じ場所に戻ってくる引っ越しです)

というわけで、取り急ぎのブログ更新でした。
今週一杯は引っ越しのための片付けに専念します。


こちらも取り急ぎで。

いきものがかり。新曲「ジャンプ」 作詞・作曲 水野良樹
日産自動車「日産セレナ」CMソング絶賛配信中

日産セレナとのタイアップ曲は「マイサンシャインストーリー」といい「風と未来」といいテンポの良い明るい曲ばかりですね~。
日産のホームページ


そしてそして・・・
いきものかがり。
2015年にメジャーデビュー10年目幕開けの全国ツアー決定
オフィシャルウエブサイト

楽しみ楽しみ。

東京夢舞マラソン行って参りました~。

私が好きなファンラン。ゆっくり楽しみながら走って来ました。
写真もいっぱい撮って来ましたよ~。

まず、コースはこちらです。
すこし見づらいですが、地図の真ん中の赤い部分の日比谷公園がスタート地点でして、青いコースラインを左回りに走って来ました。



この大会は、名目上はフルマラソンの距離を走りますが・・・
交通規制なし。記録測定なし。
予めショートカットコースが設定されていたり、交通機関の利用も可という大会です。


以下、大会のホームページから引用です。

今年のテーマは「まつり」
「東京夢舞いマラソン」「東京夢舞いポタリング」は、ランニング・サイクリングを愛し理解するすべての人、自己責任において安全に走歩行できる人、障がいのある方も参加できる、東京のんびりマラニックと東京のんびり自転車散歩です。
走る人だけでなく、応援する沿道のみなさんともその楽しさを共有していきたいと願っています。

・・・はい。
こんな感じの大会です。

そして少し前に撮りましたけど、出番が無かった参加案内です。笑
背中にメッセージを書けるような用紙が入っていましたり。
エコを意識しまして、「ゼッケン留め安全ピン持参」のチラシが入っていたりしまして他の大会とは違う試みも面白いです。


メッセージには、自分の目標を書かれている人もいれば、折り紙を貼られている方。
「楽しく走っています。あがとうございます。」って、ご迷惑を掛けている通行人の方に向けたメッセージなどありました。
あと「骨髄バンクにご協力を」とか。色々な使い方をされている人がいまして関心しました。

そして、今回はブログでお知り合いのJunhhhさんとご一緒させて頂きました。
実はこの大会に出ようと思いましたのもJunhhhさんがブログに書かれていたのがきっかけだったんですよね。
色々とお話などさせて頂きまして、終わってからもビールをご一緒させていただきまして、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。ぺこり


さてさて、では、会場入りです。

台風も心配していましたが、暑すぎず走るのにはとてもよい天気でした。


記念撮影。カメラ


今回の大会では、皆さんこの夢舞マラソンのTシャツに着替えての参加です。参加者全員に一体感が生まれまして良いですね。
パッと見。「TOKYO MARATHON」と書いてありますので、あの有名な東京マラソンかのようにも見えます。

そして、会場ではなんと驚きましたことに、「たかちゃん」「おおハッシーさん」「風さん」にもお会いすることが出来ました。なんかみんなしてビックリでした。w



では、いよいよスタートです。
ご一緒にファンランを楽しんで頂けましたら幸いです。

1分ごとの時差式スタートをします。自分達は9:06分出発。
左側でお姉さんが、「ぷわ~ん」ラッパ ってなるラッパを鳴らしてスタートです。



スタート直後の様子。
自転車は、車道に一列。
ランナーも狭い道では一列に並んで走ります。
すぐ前の人の背中のメッセージは「笑顔」です。ニコニコ


まずは、虎ノ門ヒルズの登場です。
高いですね~。


どのぐらい高いかといいますと、
見上げる角度がこんなになるくらいです。笑



程なくしまして、東京タワーですね。


先に進みます。
五反田付近から、目黒川沿いを走ります。
綺麗に整備されていまして気持ちの良いコースでした。



昔に東海道・品川宿があったらしい「北品川商店街」。
ここは、周りに注意しながらゆっくり進みます。


こちらで簡単なエイドがありました。基本的に置いてありますのは、水と熱中症対策用のレモン水、スポーツドリンクですね。
この大会は参加費3000円でTシャツまでもらえて、手荷物預かりもタダですからね。
それだけでも嬉しい話です。



ここからは、川沿いを北上しましてウォーターフロント地域へ行きます。
こちらもいい道ですね~。



対岸には「リバージュ品川」という建物。高級賃貸マンションらしいです。
確かに、とても高級感あるデザインですよね。


それから、築地を通過します。
イカ焼きなどの美味しそうな匂いがプンプンしましたが、ここは我慢して通り過ぎます。



3連休でイベント等もやっていましてとっても混んでいました。




そして、有名な勝鬨橋(かちどきばし)を渡りました。
漢字難しいですよね。
ちなみに1980年以来は稼働していないそうです。



しっかり、ひらがなでも書いてあります。笑



勝鬨橋からの写真です。
この川は隅田川です。この川沿いの道も走ったら気持ちよさそうですね~。


そして、晴海地域に到着です。
お~っと。ありましたよ~。

MIFA Football Park
サッカーの大好きなミスチルの桜井さん協賛の、音楽とフットボールの融合施設です。



MIFAの趣旨はこちら見てください。→スポーツナビ
スポーツ好きの人にも、もっと音楽を好きになってもらおう!っていう感じですかね。



はい、脱線しないようにしましょう。


そして、春海橋という橋を渡りました。
こちらは、この橋の横に平行して見えました鉄橋です。前にテレビで見たことありまして、思わず写真を撮りました。
廃線になりました春海線の鉄橋という事だそうです。
私は特に鉄道ファンと言うわけではないのですが、なんか歴史を感じて情緒ありますよね。



ここで、23km地点です。

ここまででも長いのですが、まだ続きそうですね・・・。
一旦区切ります。


さて、関東地方では、明日の未明に台風が最接近するみたいです。
現在通過中の東海地方の方々もお気をつけ下さいませ。

明日は少し早く起きまして様子を見ましょうかね。
では、おやすみなさいませ。