こんにちは。
インテリアプロデューサーの
香取 美智子です。
これまで1,500件以上のインテリアを
手掛けてきた経験から
お部屋や暮らしの悩みを解決し
心地よいインテリアになる方法を
お届けしています。
こんな質問をいただきました!
*************
和風住宅でも、IKEAをうまく
活用することはできますか?
*************
Tさん、ありがとうございます!
もちろん、できますよー
どうですかー
これ、IKEAにあった
和風住宅にマッチした
寝室の展示。
よおく見ると、奥の壁に鏡があるんです。
これは狭い部屋を広く見せるための
北欧の人たちのお決まりのセオリー。
詳しくはこちらの記事を読んでみてね。
お部屋の印象を大きく変える要素は
3つあって。
その1つが「収納」を変えた方がいい
『ギャラリー』タイプ。
この部屋はまさに、この
『ギャラリー』タイプなんです。
オトナだったら、クローゼットの中は
「お気に入り」がギュギュっと詰まった
ギャラリーのようでありたいですよね
北欧の人たちの
おうちの収納をみても
その方の「お気に入り」が
一目で分かるんです。
北欧の人たちのように
シンプルライフを叶えるインテリアの工夫は
メルマガで詳しくお届けしています
▼
どこで印象を大きく変えたらいいか?は
お部屋やライフスタイルによって違います。
お部屋のタイプは
北欧シンプルタイプ
スウェディッシュグレイスタイプ
ファミリーギャラリータイプと
3つのタイプに分かれるのですが、
自分が3つのタイプのうち、
どこで印象を変えたらいいのか?が分かる
この自己診断シートでチェックしてみてね
▼
3つの質問で分かる!洗練されたお部屋にするためのイメチェン診断
(急いで撮ったので、写真がピンボケ💦)
この編み込んだバッグとかトレイって
北欧雑貨にもありますよねー。
北欧インテリアと
和風住宅って
どちらも、
木などの自然素材を活かした
インテリアだから
相性って
いいんですよね
ね?IKEAの家具でも和のテイストと合うでしょ
北欧の人たちのおうちに訪れても
日本のすし桶を花器に使っていたり、
南部鉄瓶がおいてあったりと、
和のものを好んで採り入れているんですよ
そう言えば、北欧の人たちのお土産に
古い着物を差し上げるとすごく喜ばれるの。
こんなふうに、ディスプレイにしたり
ナイトガウンに使ったりしてるんです
ステキすぎる
箪笥の肥やしになっている着物の
新たな使い方のヒントにもなりました。