ふしぎと夢が叶う人のインテリア―北欧と日本、ときどきパリ -14ページ目

こんにちはニコニコ

 

コンセプトインテリアアカデミー主宰/

インテリアプロデューサーの香取美智子です。

 

北欧雑貨の人気ブランドと言えば、

有名どころでいくと、ムーミンとかマリメッコを

思い浮かべる人が多いかなはてなマーク

 

これは、北欧の中でもフィンランドの

ブランドです。

 

もちろん、私もスキだけど。

 

その他にスキなのが、

スウェーデン生まれのブランド moz/モズ ラブラブ

北欧らしいキャラクターの

ヘラジカ「エルク」がモチーフになっていて、

 

やさしいくりくりのお目目と、

たたずまいがたまならない爆  笑爆  笑

 

見つけるとついつい買っちゃうんですよね~。

 

 

これは、セブンイレブンでラスト1で

ゲットしたバッグ音譜

 

 

ネットでも買えるんですね。

 

 

 
 

 

 

そして、今回イオンで見つけたのがコレ。

 

 

パッケージからして、テンションアップラブ音譜

コンパクトなので、お持ち帰りがラクです。

 

 

 

箱の中身は蓄電式の湯たんぽ温泉

 

 

ネイビーもあります。

色をどっちにするか、悩みますよね。

 

 

 

 

こんなふうに、色が複数以上用意されていると

どれを選んだらいいか迷うことってありませんか!?

 

 

でも、ちゃんと自分の部屋や暮らしに合うモノが

分かっていると、迷わず選ぶことができるんですよ音譜

 

そんなインテリアのヒントを

こちらで知ることができますよウインク

 

小手先のテクニックではなく

大事なポイントをおさえていれば、

 

お店でいい!!と思って選んだはずなのに

お部屋にもってきたら、なんかちぐはぐ・・・

なんてことがありません。

 

今ならお部屋のイメチェンを

どこからやったらいいかはてなマークが診断できる

小冊子が無料ダウンロードできますニコニコ

 

 

私はグレーを選びましたドキドキ

 

 

今までお湯を入れるタイプの

湯たんぽは持ってたけれど、

 

お湯が冷めるたび、

沸かしてお湯を入れ替えてたので

蓄電式だと便利キラキラ

 

 

操作もカンタン音譜

 

 

冬は足元が冷えるので

重宝します合格

 

北欧のモノってカワイイだけじゃなくて

生活の「不便」とか「悩み」を解消してくれる、

機能的なモノになってるんですよねお願い

 

 

風合いも、グレー1色ではなく、

微妙なグレー違いで多色使いになっているので

上質感があるし、汚れが目立ちにくいクローバー

 

そんな北欧の人たちの

カーテンやラグなどのファブリックを使った

知恵や工夫はこちらで学ぶことができます。

 

 

前回も、募集開始ですぐ満席になってしまったので

ご興味のある方はご予定しておいてくださいねウインク

こんにちは晴れ

コンセプトインテリアアカデミー主宰/
インテリアプロデューサーの香取美智子です。

 

ステイホームになって、

家族がおうちにいる時間が長い分、

家事が増えたと思いませんか・・・はてなマーク

 

ただでさえ、家事をいかに省力化にして

減らせないかなーと思ってるのに・・・にやり

 

私のところによく寄せられるお悩みのひとつに、

 

子供のものが片付かない・・・💦

 

そもそも子供部屋が狭くて収納が足りない!!

 

あるいは、今の収納が使いずらいショック

 

もう、どうしていいか分からない・・・ショボーン

 

・・・というのがあります。

 

中学一年生の女の子ママKさんも

そんなおひとり。

 

元々、6帖だった和室を洋室にして

子供部屋にリフォームしたいと思われたのは、

この収納のお悩みもありました。

 

ビフォアがこんな感じ。

 

 

完成したアフターがこんな感じ。

 

 

そこで、ご提案したのが
このIKEAのベッドキラキラ

HEMNES/ヘムネス。

 

 

 

 

下に引き出しがついていて、

よく使うお洋服とか

シーツやタオルケットなど

十分に収納できます。

 

 

 

低い位置に収納がついているから

子供でも出し入れしやすいんですよね。

 

しかも!!

このベッド、親子ベッドになっていて、

下からベッドがもう1台出てくるんですよードキドキ

 

 

収納付きでベッドがもう1台出てくる

更にこんなスタイリッシュなデザイン。

 

「いつかお友達をよんでお泊り会するんだー爆  笑音譜

・・・って

 

お子さんも

お母さんも

めちゃくちゃ喜んでくださいましたラブラブ

 

こんなふうに、お部屋が変わったらいいな

どこから変えたらいいのかな

・・・という方は

 

『ステキなお部屋にするには何から変える?

アナタのお部屋のイメチェン診断』

 

3つの質問に答えるだけで、

あなたのタイプが分かります✨

今ならこちらで無料ダウンロードできますニコニコ

 

ただ、このベッド。

自分で組み立てるのは難易度が高いです。

 

DIYに慣れていない方は、

多少おカネがかかっても

組立代行を頼むことを

オススメしますキョロキョロ

 

ちなみに。

手前ふたつのクッションカバーは

ニトリのものです音譜

 

 

その他にも、こんないろんな色や模様がありますクローバー

 

 

 

 

クッションカバーやカーテンなどのファブリックは

お部屋の印象アップ合格にとっても大事。

 

でもね、北欧の人たちは

このファブリックを「ただカワイイ」だけじゃなくて

 

子どもが食べこぼして部屋を汚すにやり

子ども学校からのお手紙で部屋が散らかるショボーン

ついつい子どもをガミガミ怒っちゃうプンプン

 

 

・・・といった

 

子育てや家事の悩みも解決するような

使い方をしてるんですよ✨

 

3/8(月)にはそんなファブリックで

『子育てや家事が楽になるインテリア』をお届けしますウインク

受付は2/22(月)開始です。

 

 

無料小冊子

 

『ステキなお部屋にするには何から変える?アナタのお部屋のイメチェン診断』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

コンセプトインテリアアカデミー主宰

/インテリアプロデューサーの香取美智子です。

 

今日は月曜日。

お仕事初めの方が多いかなはてなマーク

 

今はリモートワークで

おうちでお仕事される方もきっと多いですよね。

 

おうちだとなかなか仕事に集中できない・・・ショボーン

 

長時間座っているとオフィスチェアのように

椅子がいいわけじゃないから、腰が痛い・・・ショボーン

 

かといって、

いいワークチェアは大きくて部屋が

狭くなりそう・・・ショック

 

スタンディングデスクもいいって聞くけど

どうなのかなあ・・・はてなマーク

 

無駄遣いになったらいやだなあ・・・にやり

 

そんな方は、今いるお部屋で

立って仕事ができる場所はないか探してみるといいですよウインク

 

ちなみに、わが家で買ってよかった

スタンディングデスクはこれ爆  笑音譜

 

選びに選び抜きましたドキドキ

 

 

 

名古屋にお住まいのIさんのインテリアプロデュースでは

こんなふうにしました。

 

例えば、よくキッチンとダイニングの間ある

対面式のカウンター。

 

 

 

ここがなんとなく物置場になっているのはモッタイナイ!!

 

ここって、案外飾るにも中途半端な広さなんですよね・・・。

 

おうちの状況にもよりますが、

スタンディングデスク代わりとなる高さの

カウンターになっていることがあります。

 

そして、ちょっと座りたいな・・・と思ったら

ちょこんと腰掛けられるハイスツール

なんかがあるとベター音譜

 

夜はこんな照明があると、まるでカフェのような雰囲気にコーヒー

 

 

同じ照明はこちらで買うことができますニコニコ
そんなに高くないでしょ!?
これだけで雰囲気がぐっと変わりますキラキラ
 

 

 

そして椅子は・・・

こんなカッコイイ感じのハイスツールでもいいし音譜

 

 

こちらみたいに昇降式のハイスツールなら

椅子の高さが調整できて、よりフレキシブルに対応できますニコニコ

 

 

 

こんなふうに、高さも調整できて、

椅子が傾けられてラクに座れる

タイプも出てるんですよ爆  笑

 

こんなふうに、今いるお部屋で試してみて

よかったら、スタンディングデスクの購入を

検討してみると後悔しなくてすみますよウインク

 

対面式カウンターに飾っていた小物たちは

どこにいったかって・・・!?

 

 

こんなふうに、「飾るためだけのスペース」をつくりました✨

 

ニトリでも似たようなシェルフがたくさん出ていますウインク

 

 

 

 

 

対面式カウンターに飾っていた時より

収納にしまい込んでいたお気に入りたちを

たくさん飾ることができました。

こちらのほうがよっぽどステキでしょうはてなマーク

 

北欧の人たちのように
お部屋を機能的にしつつも

飾ることだって楽しみたいドキドキ

そんなインテリアのヒントを

もっと知りたいなーという方は、

メルマガでお届けしています音譜

 

 

また、北欧のひとたちのように、
今いるおうちをセルフインテリアプロデュースする

こちらの体験会は受付開始5日で

追加増席も含め、完全満席となりました✨

 

次回体験会は3月8日(月)21時~20時30分。

受付は2/22(月)開始します。

 

 

キニナル方はご予定しておいてくださいねニコニコ