こんにちは
コンセプトインテリアアカデミー主宰/
インテリアプロデューサーの香取美智子です。
ステイホームになって、
家族がおうちにいる時間が長い分、
家事が増えたと思いませんか・・・
ただでさえ、家事をいかに省力化にして
減らせないかなーと思ってるのに・・・
私のところによく寄せられるお悩みのひとつに、
子供のものが片付かない・・・💦
そもそも子供部屋が狭くて収納が足りない
あるいは、今の収納が使いずらい
もう、どうしていいか分からない・・・
・・・というのがあります。
中学一年生の女の子ママKさんも
そんなおひとり。
元々、6帖だった和室を洋室にして
子供部屋にリフォームしたいと思われたのは、
この収納のお悩みもありました。
ビフォアがこんな感じ。
完成したアフターがこんな感じ。
そこで、ご提案したのが
このIKEAのベッド
HEMNES/ヘムネス。
下に引き出しがついていて、
よく使うお洋服とか
シーツやタオルケットなど
十分に収納できます。
低い位置に収納がついているから
子供でも出し入れしやすいんですよね。
しかも
このベッド、親子ベッドになっていて、
下からベッドがもう1台出てくるんですよー
収納付きでベッドがもう1台出てくる
更にこんなスタイリッシュなデザイン。
「いつかお友達をよんでお泊り会するんだー」
・・・って
お子さんも
お母さんも
めちゃくちゃ喜んでくださいました
こんなふうに、お部屋が変わったらいいな
どこから変えたらいいのかな
・・・という方は
『ステキなお部屋にするには何から変える?
アナタのお部屋のイメチェン診断』
3つの質問に答えるだけで、
あなたのタイプが分かります✨
今ならこちらで無料ダウンロードできます
ただ、このベッド。
自分で組み立てるのは難易度が高いです。
DIYに慣れていない方は、
多少おカネがかかっても
組立代行を頼むことを
オススメします
ちなみに。
手前ふたつのクッションカバーは
ニトリのものです
その他にも、こんないろんな色や模様があります
クッションカバーやカーテンなどのファブリックは
お部屋の印象アップにとっても大事。
でもね、北欧の人たちは
このファブリックを「ただカワイイ」だけじゃなくて
子どもが食べこぼして部屋を汚す
子ども学校からのお手紙で部屋が散らかる
ついつい子どもをガミガミ怒っちゃう
・・・といった
子育てや家事の悩みも解決するような
使い方をしてるんですよ✨
3/8(月)にはそんなファブリックで
『子育てや家事が楽になるインテリア』をお届けします
受付は2/22(月)開始です。
☆無料小冊子
『ステキなお部屋にするには何から変える?アナタのお部屋のイメチェン診断』