ふしぎと夢が叶う人のインテリア―北欧と日本、ときどきパリ -13ページ目

こんにちは。

 

コンセプトインテリアアカデミー主宰

インテリアプロデューサーの

香取 美智子です。


 

ステイホームになって、もう1年半。

 

外に気軽に出かけにくくなって
おうち時間が長くなりましたよね。

 

そんな中、よく寄せられた声が

 

「おうちにずっといるとツライ」。


外に出かけると、楽しくて

おうちにずっといると、

どうしてツラくなっちゃうのか…?

それは、おうちは
「変化」がない から。


変わり映えしないお部屋で、
いつも同じ景色。


人は、

適度な変化がないと

憂鬱になってしまうんですよね。



私たちはステイホームになって、
このツライ気持ちを初めて味わいましたが、


実は、こういう状態になる前から、
毎年ステイホームのような状態になるのが
北欧の人たち
なんです。


北欧は冬になると、寒いわ、太陽はのぼらなくて外がずっと暗いわで、
おうちにいる時間が必然と長くならざるをえない。


そんな北欧の人たちが、
ツライ気持ちをどうコントロールしているか?というと


お部屋の「色」なんです。


色は私たちの心に最も大きな影響をもたらします。


さらに、ブルーなのか、イエローなのか、
色の種類によって心理効果が異なってくるんですね。


そうか!
じゃあ、クッションカバーの色でも変えてみようかな?
と思ったアナタ。

 



確かに、

クッションカバーって、

手がるに模様替えができる

便利なアイテムです✨

 



気軽に、おうちに季節感を採り入れ

変化をもたらせるのに

オススメ!っていうおはなしを

この記事でしました。

ニトリで真っ先に採り入れたい!秋のお部屋イメチェンアイテム♪
 |ふしぎと夢が叶う人のインテリア―北欧と日本、ときどきパリ (ameblo.jp)

 

 

ちなみに、この子供部屋の

インテリアプロデュース案件で使った

クッションカバーもニトリのものです。

 

 

ちょうど、夏から秋の季節の変わり目で

セールで買いましたウインクチョキ

 

 

 

確かに、クッションカバーは

手軽にお部屋をちょっと「変化」させるのは

オススメ!!

 

 

でも。

 

わたしたちの気持ちを

大きく「変化」させるほどの効果は、

クッションカバーのような小さな面積だと、
ないんですよね💦

 

 

なぜなら、クッションカバーとか

雑貨などの小物って、

 

お部屋全体から見ると

たった5%の面積しかないから。


じゃあ、

北欧の人たちが

どこに「色」を採り入れているか…!?

 

・・・というと、


IKEA(イケア)のお店に行くと

それが、よくわかります。

 

 

IKEAの展示って、

他のインテリアショップと違って、

 

壁紙とか大きな面積に

「色」がついている。

 

 

リビングにも。

 

 

 

寝室にも。

 

 

 

子ども部屋にも。

 

 

 

大きな面積に

「色」をつけると、

 

その色の

心理効果によって、

 

「気持ちが落ち着く」

 

とか

 

「やる気が出る」

 

とか

 

 

 

私たちの気持ちに

様々な「変化」をもたらしてくれます。

 




えー!?

壁紙とか大きな面積の色を変えるの?びっくり

そんな大きな面積を変えるのは勇気がいるわ。ガーン

大体、その色に飽きたらどうするの?えーん

・・・って思われるかもしれませんね。


でも、大丈夫。


私たちの気持ちをリフレッシュさせてくれる
飽きのこない、お部屋の色使い

というのがあるんです ビックリマーク爆  笑ビックリマーク


それってどういうこと・・・?

色をどう組み合わせていけばいいの・・・?



 

そんなギモンをクリアにする
お部屋の色の使い方について解説する
セミナー動画を無料プレゼント🎁

しちゃいますドキドキ

 


 

先日、Facebook限定で
このプレゼント企画をしたところ。


300名を超える方から

申し込みがありました!!爆  笑

 

 

とっても喜んでいただけたので、
ブログ読者様にも

お届けすることにしました♪
 

無料といっても

 

実際のインテリアプロデュースのお写真を

お見せしながら、「色」の使い方を解説した

 

40分のガッツリしたセミナー動画です!!

 

https://pr.athomedesign.jp/colormvbg

 

 

******************


さらに(^▽^)/

私が厳選した

インテリア雑貨ショップ「10」

の小冊子もプレゼント🎁

 

 

公私ともに愛用しているショップを

ご紹介していますドキドキ

 

 

本日、10/20(水)から

受付開始します♪

 

以下のリンクから

ご登録いただくと、

ご覧いただけますニコニコ

 

いろんな「色使い」のパターンを

ぜひ知る機会にしてくださいね(^▽^)/

 

******************

\\300名が視聴!//

☆照明・カーテン・壁紙

3つのアイテムで快適ステイホームになる

お部屋の色の使い方☆

https://pr.athomedesign.jp/colormvbg

******************

こんにちは。

 

コンセプトインテリアアカデミー主宰

インテリアプロデューサーの

香取 美智子です。

 

すっかりブログをご無沙汰しちゃいました💦

 

「いつからブログ書いてないんだろう~?」と

見返してみたら…

 

 

実に、1年半ぶり😱


ちょうど、ステイホームにならざるを得なくなって、

おうちの環境を整えざるを得なくなる人が増えて、


インテリアプロデュース案件のご依頼が

一気に集中したころからです。

 


 

ステイホームになって、もう1年半。

 

最近、やっとちょっとはお出かけしやすくなったけれど

 

でも、以前のように気軽にはお出かけできないし、
かといって、オンラインで人と会うことにも
ちょっと疲れてきていませんか…?

なんで、おうちにずっといると疲れちゃうんでしょう…?


それはね。


「変化」がない から。


変わり映えしないお部屋で、
いつも同じ景色。


毎日顔を突き合わせるのが家族で、
いつも会う人が同じ人(笑)


人は、

適度な変化がないと

憂鬱になってしまうんですよね。

 

ずっとおうちにいると、

季節を感じにくくなったと思いませんか?



そこで、てはじめに

手っ取り早く、お部屋に「季節」を採り入れるなら
クッションカバーの色を変えてみるのがオススメ!

 



 

クッションカバーって、

手軽に模様替えができる

便利なアイテムです✨



特にニトリは、

クッションカバーの

カラーバリエーションが豊富💛

 

 

最近めっきり寒くなってきた秋の

模様替えに採り入れやすい

クッションカバーがいっぱいなんですニコニコ

 

 

たとえばね、

こんな感じのクッションカバーだったら

夏の感じがしませんか?ヒマワリ]

 

 

 

こんな感じのクッションカバーにすれば、

お部屋の中で、秋を感じることができますもみじ

 

 

こっくりしたオレンジなどの秋色や

心まであったかくなりそうな

フワモコなクッションカバーが

豊富にラインナップされています。

 

 

 

公式サイトでは、

「オレンジ」とか、

「ピンク」とか、

お目当てのカラーを選んで

検索できるので便利ですよウインク

 

 

!?

 

私は「ピンク」が好きだけど

秋のイメージになるのかって…!?

 

 

心配しなくて大丈夫ニコニコ

 

「ピンク」=春のイメージですが、

こんなフワフワした素材にすれば、

寒い季節にあたたかいお部屋を

演出してくれます。

 

 

 

クッションカバーは

手軽にお部屋に季節感を採り入れられるので

オススメ!!

 

でも。

 

 

もし、

大きくお部屋に「変化」が欲しい!

おうちに「ひとさじの非日常感が欲しい!」

・・・と思うなら。



クッションカバーのような小さな面積だと、
そこまでの効果はないんですよね💦


でも、ちょっと

お部屋全体に大胆に色を採り入れるのには

勇気がいる…。

・・・って思われるかもしれませんね。



 

壁紙とか、カーテンとか、

劇的にお部屋の印象を変える

色の使い方について解説した
セミナー動画を無料プレゼント🎁

しちゃいますドキドキ

 


 

先日、Facebook限定で
このプレゼント企画をしたところ。


300名を超える方から

申し込みがありました!!爆  笑

 

 

とっても喜んでいただけたので、
ブログ読者様にも

お届けすることにしました♪

 


 

無料といっても

 

実際のインテリアプロデュースのお写真を

お見せしながら、「色」の使い方を解説した

 

40分のガッツリしたセミナー動画です!!

 

https://pr.athomedesign.jp/colormvbg

 

 


さらに(^▽^)/

私が厳選した

インテリア雑貨ショップ「10」

の小冊子もプレゼント🎁

 

 

公私ともに愛用しています。

 

 

 

明日、10/20(水)から

受付開始します(^▽^)/

 

楽しみにしててくださいねードキドキ

 

******************

\\300名が視聴!//

☆照明・カーテン・壁紙

3つのアイテムで快適ステイホームになる

お部屋の色の使い方☆

https://pr.athomedesign.jp/colormvbg

******************

こんばんは半月

 

コンセプトインテリアアカデミー主宰/

インテリアプロデューサーの香取美智子です。

 

私の母は家政学部出身で栄養士でした。

 

結婚後、専業主婦に。

本当に絵に描いたような理想の母親でした。

 

毎日のごはんも。

おやつも。

お洋服も。

 

全て手作りでした。

 

パンが苦手な私に、当時は珍しかった

ホットサンドメーカーでいろんなバリエーションで

パン料理もつくってくれました。

 

自分が子供をもってみて、

毎日おうちごはんをつくるのも精一杯にやり

 

母のようにはできない自分に

とても落ち込みました。

 

私なんかが、子供を育てていいのかなあ・・・

 

私なんかが母親でムスメに申し訳ないなあ・・・

 

そんな時に、北欧ママが

こんなふうに言ってくれました。

 

*******************
 

今の時代は、

お母さんも働いて、

子育てをして、

家事もやる。

 

あなたのお母さんたちの時代とは違うんです。

 

あなたは十分やっている。

あなたはあなたのままでいいんだよ。

 

********************

 

この言葉にどれだけ救われたでしょう。

 

そして、

インテリアプロデュースをご依頼くださる方や

主宰するコンセプトインテリアアカデミーの

受講生さんたちも

 

かつての私と同じように悩まれている方に

たくさん出逢ってきました。

 

だから。

あなたは十分頑張ってるよ。

あなたのままで暮らしを楽しみましょう。

 

・・・ということを届けたい。

 

そして、その悩みを少しでも軽くしたくて、

北欧式の暮らしやお部屋のヒントを

こちらでお届けしています。

 

最近、ステイホームが長引いて

おうちごはんづくりのネタ切れ状態💦

 

おいしいごはんをムスメにつくりたい、

それでいて、私でもカンタンにつくれて

時短できるもの料理はないかな・・・

 

・・・ということで、

こんな本を買いました。

 

 

ホットサンドメーカーででできるアレンジ料理レシピ集。

 

 

 

 

ホットサンドだけじゃなく、

 

時短ドリーチキンとか

豚まん焼きとか

スパピザとか

 

ホットサンドメーカーひとつで

おかずやおやつがカンタンにつくれる料理レシピがのっています。

 

なんでも昨今の、ソロキャンプブームでつくられた

料理レシピ集というだけあって、

洗い物がホットサンドメーカーだけ、っていうのもいいですね。

 

私のような母の救世主でもあり✨

母の愛を思い出させてくれるドキドキ

そんな本です。

 

世界的に幸福度の高い北欧では

共働き率が98%。

 

家事・子育て・仕事と毎日忙しい。

 

だからこそ

おうちでカンタンにリラックスできる

知恵と工夫がいっぱい。

 

お部屋をステキにしたいけれど、

子どもが汚すしなーとか

 

学校からのお手紙で壁がいっぱい!!
なんだか雑然としていてイライラプンプン

 

 

・・・という方のために

 

来月は、

北欧の人たちのカーテンやラグなどの

ファブリックを使った


子育てや家事がラクになって

お部屋もステキになるような工夫が

こちらで学べますニコニコ