こんにちは。
インテリアプロデューサーの
香取 美智子です。
これまで1,500件以上のインテリアを
手掛けてきた経験から
お部屋や暮らしの悩みを解決し
心地よいインテリアになる方法を
お届けしています。
ニトリはこのくらいの時期になると
毎年、一人暮らしを想定した
家具の展示が豊富になります。
これが、コンパクトなお部屋や
子供部屋の参考になるんです![]()
コンパクトなお部屋に
ベッドとデスクをどう配置したらいいのか![]()
あらゆるパターンが展示されているから
参考にするといいですよ![]()
でも。
この家具がいいな~と
思っても。
第一関門になるのが
「家具の色」。
このベッドのカラーは
この3色あります。
どの色を選ぶか迷いがち💦
でも、好きな色で選んじゃっていいですよ。
なぜなら、
家具はこんなベーシックな色が多いから、
家具を取り囲む周りの印象操作で
いかようにもなるんです。
その方が、家具にお金をかけるより
効果が高く、コスパが断然イイ![]()
最小のコスパで
最高のお部屋をつくるヒントは
メルマガで詳しくお届けしています![]()
▼
ニトリの展示は、
お部屋全体の印象の演出が
弱いんですよね。
この点はIKEAの方が
優れていて参考になります。
こちらの記事をみていただければ
一目瞭然です![]()
ニトリの家具は
インテリア性が低めだから
特に、家具の周りで印象操作を
した方がいい。
家具の周りを取り囲むものは、
壁紙・カーテン・収納の3つで
考えるといいですよ。
壁紙・カーテン・収納の
どこで印象を変えたらいいのか?
それは、
お部屋やライフスタイルによって違うから、
この自己診断シートでチェックしてみてね![]()
▼
3つの質問で分かる!洗練されたお部屋にするためのイメチェン診断
ニトリの家具が優れているのは
なんといっても、
収納力と機能性。
ベッドの下に
大容量の収納がついています。
日本の子供部屋など
個室レベルの部屋って
どう考えてもクローゼット収納の
量が少なすぎる![]()
整理収納のレベルで
対応するのにも限界があります![]()
これだけ奥行が深いと
冬モノとか厚みのある洋服も
収納しやすくなる。
それだけでなく、このベッドは
奥の部分も収納
できるようになってるんです。
ニトリの公式ページ発表では
「チェストを超える収納力」。
どれだけのものが収納できるか、
写真で確認できるようになっているので
チェックしてみてください![]()
明日、着ていく洋服とかもかけられるし。
帽子やコート、鏡などもかけられる。
鏡は身支度だけでなく
部屋を広く見せる効果もある
コンパクトなお部屋のマストアイテムです![]()
こちらの記事で詳しく書いています。
目覚まし時計を置くちょっとしたスペースとか
スマホの充電やナイトランプなど
何かと必要になるコンセントなど、
こういうかゆーいところに手が届く工夫は
ニトリ家具の優れているところです。















