お家と家財一式を手放して
バックパッカーになりました!
只今、全国お片付け巡業中
東京都内のドミトリーにステイしています!
\📣お知らせ/
⭐️インスタライブ連続100日チャレンジ!96回目からアーカイブ残しています!
全国お片付け巡業の
料金改定のお知らせ
2025年から価格帯の見直しを実施し
お片付け料金 + 往復交通費 = 合計金額
のメニューをご提示しておりましたが
「巡業する順番により、交通費の格差が生じる」ため
改めて、宿泊交通費を含む全国一律の値段表示に戻しました。
料金改定のお値段はそのままに、宿泊交通費込み、お得になりました!
全国どこからでもお申し込み頂きやすいよう
これからも改良を重ね、運営して行きます!
また活動拠点である関東圏内のお客様へ
ご継続頂きやすよう、コースのご利用方法もリニューアルしています!
ご一読いただけましたら幸いです。
今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
私が宿泊している
東京の定宿には
シャワールームが2つあります。
それぞれに
お湯のタンクがあるそうで
使い切ると
翌朝までお湯が出なくなります。
よく使われるシャワールームその①は
お湯がなくなる率が高く
使用中にそうなったときは
なかなかシュールです。
もうMAPPAなわけですから。
一度経験しました。
私はおヘンティックミッドナイト
深夜2時に起床し
まずはシャワールームで洗顔し
寝癖を直すのが習慣なのですが。
その際も
やっぱり使いやすい
シャワールームその①を
使用したいのですよね。
でも、もしかしたら、、、
お湯が切れているか?
途中で切れる可能性もある
わけで。
スリル〜!!
こんな経験ができるのも
ドミトリーならではだなぁ
なんて思うわけです。
一人暮らししていた頃は
バス、トイレ、キッチン、冷蔵庫、、、
全部、私専用。
自分のタイミングで
好きなように、何でも使えました。
そら、そこで暮らしているのだから
そんなこと当然、、、
当然???
普通のことが
どれだけありがたいのか?
" 普通 " を手放してみて
たくさん、たくさん知ることが
できています。
わざわざ
お家と家財一式を手放してまで
そのような経験をしなくても
良いのかもしれないですが。
ドミトリーで暮らすことの
メリットもデメリットも
みんな含めて
私は、私の人生を愛しています。
うつで、寝たきりで
どうしてこうなった、、、
と毎日同じ天井を眺め
気が狂いそうな日々でした。
そこで
元気に目がさめること
ゴミ捨てができること
コンビニで好きな物が選べること
駅まで歩けること
これまでの
当たり前が
どれだけ尊いことか気づけました。
うつになんて
ならないで済むなら
その方がいいかもですが。
大変な経験をしたおかげで
日常がどれだけ愛おしいものか?
気づけたのです。
今、私は元気ですが。
また、これまでの
" 当たり前 " を手放して
バックパッカーで
事業にチャレンジしています。
お家で暮らせること
その中の全てが
自分仕様であることのありがたみ
を日々じわじわ感じています。
だから前はよかったあ、と後悔している
とかではなく。
本当にありがたい毎日だったんだ、、、
それを手放してまで
進んでいる道を正解にしていく!と
ますます力が湧いてくるのです。
お宿暮らしでの
びっくりなエピソードは
すべておもしろおかしい人生劇場。
ネタ、コントとして
笑いに変えてゆく。
そしてこの心掛けは
私だけではなく
誰もどこにでも応用可能です。
いつどこで
どのような出来事が起ころうと
それを学びや教訓に変えられるのは
自分だけ。
環境、状況に振り回されない
振り回されに行かない
自分軸を育んで行きましょう。
◇ 時間管理♡セミナー
オンラインZoom開催
5月9日10:00~12:00
・ついダラダラしてしまう
・決めた時間までにできない
・スマホを見てしまう
・効率的に動いて休みたい
・「無」の時間の生み出し方
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰
◇ 出張お片付け説明会
オンラインZoom開催
5月10日(土) 10:00~12:00
・お申し込みからの流れが知りたい!
・出張お片付けって具体的にどんなふうに進めるの?
・まずお話を聞いてみたい!
・心の準備がしたい!
・体験会はありませんか?
などにお答えして行きます!
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰
◇ 東京リアルお茶会「道の駅」
5月14日(水)13時〜14時30分
東京駅近くのカフェにて
定員:4名様
参加費:1,100円(飲食代自費)
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰