中村路子です -36ページ目

大宇宙のリズム

ブログ、、サボりまくりです、、

ここ最近、『大宇宙のリズム』という言葉が気に入っています。

大宇宙って、、
宇宙だけでも、大きいのに、、
『大』がついて、果てしなくデカイんです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

この言葉が、フとした時に耳に入ってきて、

しかも、『リズム』です。

手を大きく広げても、
どんなに神経質に目を配っても、
暗闇にならないように祈っても、
手から離さないように握りしめても、

人生には、どうしようも無いことが起こります。


成功の秘訣、引き寄せの法則、哲学的にも、物理的にも、考え方がたくさん溢れています。


もし、私がどうしようもない状態や、環境に陥った時、

この世に『大宇宙のリズム』に乗る法則があれば、いいな、、♡なんて簡単な考え方なんですが、


この言葉に出逢って、衝撃を受けて、
なんでか(゚o゚;;?自信に繋がりました。

自分の可能性は無限大と、私は信じています。

ここまで~!とラインを引いてしまうと、もうそこまでなんです。

そこで、どうしようもない状態でも、
『大宇宙のリズムに乗ってみせよ~!』と、気持ちを切り替えると、

不思議なんですが、


全てが感謝に変わりました。



人は誰でも、可能性に満ち溢れて、
必ず望む自分になれる力を持ってる。

諦めなければ、必ず味わったことないところにいけるんです。


『大宇宙のリズム』に乗る。

この言葉に出逢って、

皆に幸せになってほしい!と、
今までよりも、もっともっと深く感じるようになりました。


自分で感じて、自分で考えて、
自分で探して、自分で見つけて、

その繰り返しから、
ちょっとしたことで、一瞬にして
「変わる自分」を、知ることができます。


私が出来ること。

そこを自覚し、信じ、
前進したいと思います(((o(*゚▽゚*)o)))



iPhoneからの投稿

親子時間。


昨日から次男の高熱。。
photo:01



昨夜の送別会にも参加出来ず、、
定休日の休日予定もお断り、、

そんな中、親子時間をしっかり持つことが出来ました。

次男は、座薬で元気になったり、高熱でうなされたりの繰り返しでしたが、

長男が帰ってきて、次男はスヤスヤ(( _ _ ))..zzzZZ中で、、

2人で久々に夕飯食べました。

向かい合って食べるのも、夢のような気持ちでした。

長男は、学校のことをたくさん話してくれて、とっても楽しそうにしてくれました。

「ママと全然遊んでないけん、遊びたい!!」って。

多分、2人の時間だ!!と感じたからだと思います。

「何して遊ぶ?」

「カードゲームとか、あやとりとか!」



いつも、wiiばかりやりたがるのに、違う遊びばかりでてきました。

でも、遊べませんでした。

夕飯食べて、すぐ寝ちゃって。



今、この子と向き合う時間を取りたい!!

、、そう思いました。

2人の時間だ!と悟った時の顔が、
今まで見てきた顔よりイキイキしていました。

どこに遊びにいくでもなく、丸一日時間をあけるのでもなく、

今はこの子と、同じ時間を過ごしたい、、と心から思いました。

心が、ギュ~ってなるくらい。

今しか出来ないことがある。

それを見逃したくない。

今しかない。



今しかない。

photo:02




親子時間って、その子の人生をも変える、大事な時間だと直視しました。



iPhoneからの投稿

ヘアメイク力


photo:01



photo:02



photo:03



photo:04



photo:05



photo:06




ヘアメイク。私に出来ること。

ヘアメイク。その目的は。




自分の可能性を信じること。



私自身も。
キレイになっていく人も。



ヘアメイクは、背筋を伸ばすための一つのツールであり、

モチベーション高めるツール、

オシャレな服と合わせる、

愛してる人に会う、

チャンスを掴む、

自分を信じれる、

笑顔になるためのツール、、


そう考えると、
すっごい力を持ってるなぁ~と。



母になると、年を重ねると、安心すると、、

緩やかに減少していくヘアメイク力も、

また何かのきっかけにより一転して増していきます。


それもこれも、全て「心」が決めてるんです。


この私が出来るヘアメイクを
人に伝えるならば、

自分の可能性を信じることからスタートしたい。


それだけで、心が変わり、全てが変わりますもんね(=´∀`)人(´∀`=)






iPhoneからの投稿

イベント情報

2月25日(土)
「第1回久留米ワンピースクイズ王決定戦!」
photo:01



久留米の1位が決まるんです!!

そして、しっかりと予選あります。

スポガ久留米1Fゲームセンターにて。

2月11日(土)
12時~
14時~
2月12日(日)
13時~

ペーパーテストが行われます☆
問題数は、10問程度!
しかも、複数受験♡オッケーです!

上位の方が決勝に残れますょ!

そして、そして、
誰でも参加出来ます!
ワンピース好き集まれオフ会!

photo:02



決定戦2月25日(土)終了後、
18時から☆ラフリアンキッチンにて。
2500円で飲み放題イタリアン♬

ワンピースの、なんやかんやで、
普段見る事の出来ない雰囲気を味わえるでしょう(=´∀`)人(´∀`=)

そしてそして、
のっかっちゃえ!ワンピース☆

3月、
「ワンピース好き集まれボーリング大会!」あります(o^^o)

詳細は後ほど。。


私はワンピース、詳しくありません(T ^ T)

っていうか、読んだことも、観たこともないです、、
すいません(/ _ ; )

でも、ノリノリで、オフ会参加します♪───O(≧∇≦)O────♪




ワンピースクイズ王決定戦の次の日☆

2月26日(日)10時~16時

「第2回Daiyon運動会」

昨年も2月の最終日曜日に行いました、大人の運動会!!

(もちろん、子ども競技もあり家族参加大歓迎です(*☻-☻*))


青春時代、思い出します、、♡

とにかく、楽しいです、、♡

photo:03



場所は久留米勤労青少年ホーム。
参加費500円。

障害物競走、親子騎馬戦、全員リレー、二人三脚、ドッヂボール、○×クイズ、子どもかけっこ、、

などなど、
そんな知らないとこに飛び込むの苦手だなぁ~、、

本気でできっこないよね~、、


なんて思ってある方!!
気付けば本気です♪───O(≧∇≦)O────♪

気付いたら、全力で楽しんでるんです♪───O(≧∇≦)O────♪


それが、運動会なんです!

是非、気軽にご参加下さい!

人数に制限あります。
限定60名です。



ワンピースも、運動会も、
詳細を知りたい方、ご連絡下さい!

0942-80-0814(日月華光華楼)


私達、ビジョナリアルは、
全ての人が持っているビジョンを
リアルにしていくチームです。

イベントなどを通じて、出逢いから、人と人との関わりを可能性に変え、
現実にしていきたいと思っています。

今後ともよろしくお願い致します
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*





iPhoneからの投稿

人生のマスターKEY

昨日、
福岡国際会議場へ行ってきました。

ジェームス スキナーさん講演。
「人生のマスターキー」
~1万人の人生を変えた成功の秘訣~


以前から、スキナーさんの学びはオーナーから聞いていました。

初九州上陸!ということで、人生を180度変えてやる!という意気込みで参加させていただきました。


スキナーさんのビジネスに対して、人生観、、掘り下げ方が半端なく、

今までの考え方や、苦しんできた部分、当たり前と思っていた事を覆されました。


私が一番。
心に響いた内容がありました。

「目標」や「夢」は、
自分が得たい「感情」を元に出来ている。

言い換えれば、その感情を得たい為に、追いかける目標が出来上がるんです。

セミナーの最後に、
自問自答の時間がありました。

まず、制限しない夢や目標をいくつでもいいので書き出す。

「時間がない」「お金がない」
「子どもがいるから」
「私には、、」「どうせ、、」

この言葉を全て取り除き、
全ての夢を書き出す。

考えるだけでワクワクして、
考えるだけでニヤけてしまうような、



そして、次に、その夢を描いた人物をイメージしてみます。

私は、すら~としていて、清々しくて、しっかりと自分を持っている女性像が目に浮かびました。

きっと、この人は、言い訳もせず、全てに立ち向かえる、受け止めて改善していける女性です。


そして、次の質問が、
その人が持っている「感情」と、
絶対持っていない「感情」を書き出しました。


私は、イメージした女性。
すごく「達成感」「満足感」を大事にしていると感じました。

望むことに対して、妥協なく進むので、その心には「認めたい私」「認められたい私」というものも持っていると書きました。


そして、絶対に持たない感情。
それは、「比較」と「見返り」でした。


スキナーさんは、
高めのイスに座り、時間を掛けて言われました。


「それが自分自身の望む感情です」


「気付いたら削除すればいい」


「それだけです。」


私の中で、プラスの感情とマイナスの感情をしっかりと受け止めた瞬間でした。


気付いたら早いんです。

受け止めたら楽になるんです。



「感情」に人は振り回され、
怒ったり泣いたり苦しんだり。
孤独になったり、ひがんだり、憎んだり、、

そこから学ぶこともあれば、失うこともあります。

でも、気付いたら、削除したらいい。


、、そんな考え方したことありませんでした。


そして、夢を追うようにしていても、自分にしっかりと制限をかけ、文化に縛られてきた事に気付きました。


目標や夢の先にある、
「私の感情」に気付いた時、

こんなにも気持ちが晴れやかで、光っているものなんだと感じました。




イメージした自分像、
この人だったら、、って考えると、

今の私のままではいられません。

言い訳なんかしてられません。



スキナーさんは、私にも伝わる言葉で、分かりやすく、ハッキリと伝えてくれました。


iPhoneからの投稿