🌈横須賀・キヨフジダンス&ヨガスタジオ主宰の
清藤美智子です🌈スタジオのアクセス
自分軸を持って
人生の主役・ヴィーナスとして美しく豊かに生きる
アーユルヴェーダとヨガ3つのヒント
LINEにご登録いただくと
🎁ただ今特別動画プレゼント中🎁
https://kli.jp/f/07x6/


アーユルヴェーダでは、身体を単なる物質とは捉えず、脈拍や呼吸、体温調節などの身体の変化や心の状態の変化に、目には見えないエネルギーが働いていると考えています。
子供の頃を思い出して、当てはまる項目にチェックしてみてください。
※複合タイプもいらっしゃいます。
A
肌質・乾燥、ざらざら
精神・気が変わりやすい、好奇心旺盛
記憶・吸収が早いが忘れやすい
天候・寒い季節は苦手
睡眠・眠りが浅い夢を良く見る
気分・不安になりやすい
体型・やせ型
食欲・食欲は不規則Total ( ) 個
B
肌質・皮膚が薄い、赤っぽい
精神・知的、完璧主義者
記憶・記憶力が良い
天候・暑い季節は苦手
睡眠・考え事をすると寝られない
気分・短気、怒りっぽい
体型・筋肉質
食欲・空腹はだめ食欲旺盛Total ( ) 個
C
肌質・色白、もち肌
精神・おっとり、忍耐力・持久力がある
記憶・覚えるのが遅いが忘れない
天候・春は体調を崩しやすい
睡眠・よく眠れる、寝るのが好き
気分・情にもろい、頑固
体型・太りやすい
食欲・食べるのが好きTotal ( ) 個
結果
Aが多かった人 風(ヴァータ)体質

軽快で自由に動き回ります。好奇心旺盛で、積極的に活動します。
しかし、優柔不断で飽きっぽい面があります。エネルギー保存がきかないため、心身のバランスを崩しやすく、不眠、不安になりがちです。まずはリラックスの時間を。
Bが多かった人 火(ピッタ)体質

鋭い分析力と高い知性で問題を解決するリーダータイプです。情熱があり、困難も自分が達成するための喜びとするタイプです。バランスを崩すと攻撃的になったりイライラしたりします。
目が血走ったり頭が熱くなったら、クールダウンを心がけて。
Cが多かった人 水(カパ)体質

すべてにおいておっとり、ゆっくり安定しています。考えること、覚えることもゆっくりですが、一度理解したことは確実にやりとげます。
バランスが崩れると、無気力、肥満におちいりやすく、ストレスを溜め込むことも。ときには運動や岩盤浴などで汗をかいて発散するのもおすすめ。