今日の山野草 ダイモンジソウ「大文字草」 | 緑の談話室

緑の談話室

自然が好き˘⌣˘♡
里、野、林、海岸など四季折々の植物、
生き物などを写真と共に 綴っています♪
京都の希少植物の保護植生調査、
観察会でのボランティア活動にも参加しています。
なんでも有りのブログです、気軽にお立ち寄りください♪

 

緑の談話室にご訪問ありがとうございます♪

ジンジソウとセンブリはさらっと様子を見て来ました。

今年はしんどいので

記事は書かずに写真はお蔵入りにしました(笑)

コメント欄はお休みいたしますふとん1ふとん2

 

去年のセンブリをリブログしておきます滝汗

 

ダイモンジソウの訪問はやめる予定でしたけど・・

気になって・・・

いつもの京都と滋賀の林道へ行ってみました。

京都では川の中のダイモンジソウは消えてました。

流されたのかなと思います。

林道脇はいつも通りぽつぽつと咲いているのを確認しました。

 

滋賀の林道にある水の滴り落ちる岩場は

水はほぼ枯渇してダイモンジソウの葉も葉枯れが目立ち

花はほとんど見ることが出来ず残念でした泣

諦めて山を下り、

高島市のある集落に差し掛かる林道で

元気に花を付けたダイモンジソウに出会いました。

良かった、新たな発見ですニコニコ

ここも岩肌に染み出る水は枯渇しているように見えました。

その一部を載せてみます。

ダイモンジソウ「大文字草」

ユキノシタ科の多年草

変種も多く地域差もあるのですが自生のほとんどは白花です。

5つある花弁の内、下の二つが長く

漢字の「大」の字にそっくりなところが名前の由来です。

終盤の花はメシベの付け根が膨らんでいます。

花の大きさは2-5cm

淡いオレンジ色のヤクも何とか間に合いました飛び出すハート

葉は円く切れ込みがあり、厚みがあります。

 

ダイモンジソウは品種改良で

様々な美しい品種が生み出されています。

秋の山野草の中でも

人気のある野草で我が家で育ててますので一部載せてみました。

我家のダイモンジソウ

今年は猛暑の中

しっかり水遣りだけはしましたのでまずまずの花数ですニコニコ

真っ赤なダイモンジソウや

越前ダイモンジソウは花芽が無く残念でした。

「鋸歯があるダイモンジソウ」

 

 

 

ムレスズメ「群雀」

春に咲くマメ科の花ですが

11月初旬の暖かさに誘われて数輪開花しました。

キイジョウロウホトトギス「紀伊上臈杜鵑」

今年は地植の葉枯れがひどく花芽は無し、

残念な結果です^^;

こちらは鉢植、なんとか花が咲きました。

斑入りヨメナ「嫁菜」

花は増えているのですが斑が消えましたショボーン

 

最後までごらんいただいてありがとうございます赤薔薇

緑の談話室