雨上がりの京都♪マチナカさんぽ♪【円山公園~ねねの道~八坂の塔~白川♪】 | 『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

京都の風景♪いっしょに歩こ♪
(*^-^*)ノ~♪
エア京都旅行にご招待♪
気ぃ向いたら更新するね~♪

3月23日 木曜日♪




あいにくの雨の中


ガーンガーン☂️ガーンガーン

( ω-、)


…やのに、
ムリヤリ雨ガッパで武装して

御所までお花見にGoした日…




【 雨の中、御所でお花見(エピローグ) 】 




…の、

は続き🎵
(≧∀≦*)ゞ
雨やゆうのに、
御所だけで終わらんかったん






🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
タイトルは『さんぽ』やけど実は自転車♪
細かい(?)ツッコミ無しでよろしくです♪
(*≧∀≦)メ



⛩️
八坂神社裏手(東側)にある、

 まる  やま  こう   えん
円山公園の中♪
祇園しだれ桜も見たし🎵

公園の南にある出口へ♪



円山公園を出て、
とりあえず
へ向かお🎵 自転車
に濡れた石畳の道


豊臣秀吉の正室
『北政所(きたのまんどころ)』コト
ねねサンが晩年を過ごした界隈



自転車
んですぐ、
もぉ、つきあたり?

手(東)から、
手(西)へと見渡して…

道の屈折にまかせて
手(西)の方、
大雲院(祇園閣)の角を曲がって♪
大雲院に沿って西へ♪
自転車



ゆるやかな
りの坂道♪ 自転車
そしたら、
手(北)にがあるトコで
つきあたって、今度は
(南)しか行き場のない曲がり角♪
そんな場所に、
見るからにびた石の道標
左 北 圓山公園 知恩院
右 南 高臺寺 清水寺 やて♪
左は来た方やし知ってるケド、
知恩院の方は行ってへんなぁ…
(((^^;)


に光る石畳をたどって♪
はまた、ゆるやかな下り坂
途中、
御陵衛士の屯所があった、
月真院(高台寺塔頭)を過ぎて、
いろいろ看板があるトコに出た♪
個人的に、高台寺行くなら、
この小道、
台所坂から上がるんが好き♪
(*´∀`)♪


今はスルーして、
この辺で
キレイなんはココくらいかな
この先のつきあたり
『ねねの道』も終わって、
(東)はこんなん♪
でも、今は
手(西)の方♪
横断歩道
右(北)から左(南)へ渡って♪
その角、左(南)へ曲がったら、
へつづく細道
ココも、
石畳で風情ある町並み🎵
つきあたりは、
庚申堂
最近すっかり有名スポットやね♪
ココで(東)向いたら、
八坂の塔がちょおど目の前♪


ココまで来て、
🌸お花見しに出たんを思い出し…

自転車

引き返して、

自転車


とりあえず、
八坂神社に戻って

それから、

円山公園を抜けて、

こんなを抜けると、


知恩院に出た♪
ココも
はキレイやけど、
あまりに広すぎるんよね…
(((^^;)
フツーに舗装された道路


黒々としたアスファルトの、
長い坂を駆け下って、
あの門から、
脱出ぅ~~‼️ 🚀

…したら、
白川に出た♪
雨上がりの清流♪
濡れ色の道と並ぶ景色もエエなぁ♪
川の中に、なんかある…?
(-ω- ?)


寄って見たら、
あんなトコ、よぉ植えはったなぁ
(((^^;)





知恩院の門の前まで引き返して、


ココまで来たら、
次行くトコなんて1つだけかも♪
(*≧艸≦)




Next♪
(*σ≧∀≦)σ