雨と桜にけぶる御所♪(後編②)近衛邸跡の桜(『近衛の糸桜』)【京都御苑♪】 | 『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

『エアで行く京都めぐり』大田垣晴延のblog♪

京都の風景♪いっしょに歩こ♪
(*^-^*)ノ~♪
エア京都旅行にご招待♪
気ぃ向いたら更新するね~♪

3月23日 木曜日♪




あいにくの雨の中


ガーンガーン☂️ガーンガーン

( ω-、)




それでも、

風情とか期待しちゃって🎵

(≧∀≦*;)ゞ



雨天決行

御所の桜を見に🎵


🌸🌸(*´∀`)♪🌸🌸🌸





寺町(東)、
丸太町(南)、
烏丸(西)、
今出川(北)の4本の通りに、
四角く四方を囲まれた
京都御苑









京都御苑東北地図



公家町(御所周辺)の地図やと、
近衛邸跡
ちょおど緑線の辺り♪
(赤線:現代の京都御苑の範囲)


藤原道長の子孫で
代々摂政・関白を輩出した
公家社会の頂点にあった5つの家
五摂家の筆頭♪
 こ の え
近衛家のお屋敷跡🎵



がしっかり降ってて
みごとな枝垂れ桜が、
広場のアチコチに♪
そんな中でも特に
ええカンジの枝垂れ桜🌸
近づくほどに、
めっちゃみごとな桜🌸




近衛糸桜🎵
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸


右手から、
ぐる~~~~っと見渡して…

知らん間に、なんか東屋(あずまや)っぽいんできてるケド…
(((^^;)
あんなん前からあったっけ?


昔の、
近衛家のお屋敷アトのナゴリは…
<(≧∀≦* ≡ *≧∀≦)ゝ

この池とか🎵

貴族のお屋敷にあったっぽい🎵
(*´∀`)♪


この桜はどぉかな? ((^^;)
実際どぉかはともかく
貴族の邸宅やった時代を偲ぶのに
じゅうぶんな貫禄🎵


(*´∀`)♪



今度は、
左手から、ぐる~~っと見渡して…


に沿って、
少しに離れて、

右手から、ぐる~~っと見渡して…

なんか立ってる⁉️

近衛邸跡の標柱と
立札🎵
近衛邸跡
このあたりが近衛家の屋敷のあったところです。近衛家は、五摂家の1つで、江戸時代末までに多くの人が摂政や関白になっています。かつては、この庭園の池の西側に大きな屋敷があり、御所炎上の際には仮の皇居にもなりました。池のほとりは、昔から糸桜の名所で、孝明天皇も次の歌を詠まれています。
昔より名にはきけども
今日みれば
むべめかれせぬ
糸さくらかな





も少しだけ徘徊してこ🎵



Next♪

(*≧∀≦)ノ