やることリストを持ってる

人は多いかもしれないが、

 

「やったこと」だけしか書けない

リストを持っている人は少なそうだ。

 

 

私も、やることリストについては

それはもう様々な方法を試してきた。

 

GTDだの、タスクシュートだの

マニャーナだの、なんだの……

タスク管理オタクだったわけだ。

 

でも、そういうのを2020年に

一度全部手放してみたんだ。

 

 

 

結局、膨大なやること

リストを作らなくても、

 

そのとき思いついたやりたいことを

やってれば回ることに気がついた。

 

 

 

 

やることリストって、

うっかりするとどんどん

新たな項目が増えていく。

 

決して終わることのないレース。

未完了の項目がずらりと並ぶ。

ああ、今日も終わらなかった……

 

それって振り返ってみれば

とてもストレスだったんだ。

 

 

先日の億女大学ゼミで

さや学長が見せたノートは

「やることリスト」じゃなかった。

 

やることでなく、

やったことしか書けない

「今日叶ったリスト」。

 

そこには仕事のことはもちろん、

その日にやった家事も記されている。

 

そうか、家事も今日自分が成し遂げた

ことに含めてリストしてもいんだ!

仕事も家事も、どちらも大事なんだ。

 

 

 

 

どんな小さなことでも

いいから完了させること。

それが波動を上げるコツ。

 

そして、それはポイント制。

完了できたものの数が増えれば

どんどん波動は上がっていく。

 

 

ああ、でも手書きノートだと

私はすぐ息切れしてしまいそう。

もっと手軽にできる方法はないか……

 

と思って探していたら、

ありましたよ、便利なアプリが。

その名も「Done!」といいます。

 

 

無料版は広告が表示されるけれど、

あんまり邪魔にはならず使えます。

 

デフォルトカラーは青だけど、

花丸つけたみたいでテンションが

上がりそうなピンクに変えたよ。

 

あとは、やったことをその場で

ちゃちゃっと入力していくだけ。

 

 

 

普通のやることリストのように

未完了の項目を追加もできるけど、

その機能は使わないことにした。

 

まだやってないことは書かない。

やり残したら波動が下がるから。

 

 

こんなことやって何になるの?

って始める前は思っていたけど、

 

やってみたらほんと、

自己肯定感が上がるね!

 

「今日も何もできなかった……」

って落ち込んだりしていたけれど、

数えたらこんなにやってたのか!

 

 

お金にならないことをやってる

ことに焦りを感じ続けていた。

家事もそのひとつだね。

 

 

でも家事って、自分や家族の

心と体を整える神事ではないか。

 

それに時間を掛けるって

とても豊かなことなんだ。

 

自分ビジネスは、命の経営。

できたことしか書けないリストが、

私にそれを教えてくれそうだ。

 

 

やったことリストつけて

みたいけど面倒だなって

思ってたなら、

 

ぜひアプリ「Done!」

を試してみてね。

 

 

 

※追記 2023年10月13日

 

この後しばらく続けてみたけれど、

デジタルではダメだ、手書きだ!

という結論にたどり着きました。

 

というわけで、続編はこちらです。

 

 

みあんご!

関連記事

 

 

 

自己紹介

▼くわしい自己紹介はこちらです。

最新情報はメルマガでお届けします!

こちらをタップすると無料で

ご購読いただけます下矢印

みあんご!のメールマガジンを無料購読する

 

お問い合せやちょっとしたご感想を

送りたくなったらLINE公式にどうぞ。
私にだけひっそり届きます。

 

スマートフォンで見ている方は

タップするとお友達に追加されます下矢印

検索して追加する場合は

「@021nerhx」を探してみてくださいね。