年頃のちびっ子を持ったママの 一番の関心ごとなんだね
トイレトレーニング
雑誌でも 特集するくらいだもんね。
2歳5ヶ月から 保育園に通い始めた みぃ(現在4歳)
トイレトレーニングのスタートは そこからでした。
先日の写真にもあった アンパンマンの補助便座こちらの記事 は 不発(((( ;°Д°))))
遊んでるだけで 却下・・・
で 友だちのところで 出会った このトイレ
ふかふかトイレトレーナー
っていうんだって。 名前初めて知ったし・・・
べビザラスで 買いました。
今 調べたら 値段は 4,799円(税込)って ホームページにありました。
軽いから トイレに置いて 自分でできるの。
うちは 保育園の先生と このトイレで なんとか 外せたって 思ってます。
なので けっこう おススメ・・・
どうしても 親は お漏らししてほしくないから
「行ってくれば」 とか
「大丈夫?」 とか
「そろそろどうよ?」 って
しつこく 聞いてしまう・・・ ワタシもこの会話 何回したか・・・
ある日 小学生(男子)のママをやってる 友達に
うちなんて 小学校3年生まで しょっちゅう おねしょしてたわよ。
最初の子だから 神経質に しょっちゅうトイレに連れて行ったのよね。
そしたら 膀胱が大きくならなかったみたいで。
ちょっと 我慢させたり 自分から行きたくなるのを 感じさせるっていうのが
一番いいみたいよ。
と 教えてもらい 目からコンタクト いや ウロコ
そうかよ
あぁそういうことかよ
だったわ。 何歳だ 春のうちだ 夏こそだ って まるで 英才教育みたいに
考えていたワタシ・・・
こっちが 気楽になったら みぃちゃん すっかり お姉さんパンツ派に・・・
っていっても 確か 3歳4ヶ月過ぎて でしたよ(笑)
一歳半の ピィ助の トイレトレーニング??
もちろん ムリ
ママ & オッパイ しか喋らない オクテな息子。
コミュニケーション取れるようになるまで 紙パンツ 紙パンツ♡(★ ̄∀ ̄★)
いつも コメントやポチ ありがとうございます
コメント ホントに 励みです。
みなさんの更新も すっごく楽しみにしてます。
暇があると 更新チェックして 愉しませていただいてます。
読者登録っていうのが チェックしやすいので
これから 遠慮なく 登録をお願いするつもりです ので
よろしくお願いします♡(★ ̄∀ ̄★)
携帯からの 応援団は ここを~~