こんにちは♪
娘(ゆい)の育児に奮闘中の
ゆいママ*みいです^^
あっという間に、
生後7ヶ月の1ヶ月間が
終わってしまいました

泣いたり笑ったり忙しいけれど
成長がいっぱいの1ヶ月間

今回は“生後7ヶ月の成長記録まとめ”として
ゆいちゃんと私の出来事を
書いていきたいと思います

◆離乳食:初期から中期へ
生後7ヶ月から、
離乳食は中期に入りました!
特に好き嫌いなく
食べていたゆいちゃんですが、
納豆で初めてつまづいてしまいました

でも、下処理をしっかり行って
においをとったらクリア◎
今はしっかり食べられるようになり、
口をあけて「はやくちょうだい!」と
待っている姿がかわいく思えます

遊びたいモードになることもあるけれど
工夫しながら楽しく食べさせています

◆夜泣きと黄昏泣きのリアル
*夜泣き
7ヶ月に入り、
「えっ、新生児に戻った!?」
というほど寝るまでが大変

夜泣きもひどくてママはヘトヘト…

でも今では、
ひどい夜泣きも落ち着いてきて、
少し安心しています

*黄昏泣き
夕方になるとスイッチが入ったように
ギャン泣きするゆいちゃん

この時間はママも結構辛い…。
“初めて会った人に抱っこされる”や
“長時間の電車移動”など、
刺激を受けた日は
特に起こりやすいです

これも成長の一つだと思って、
なんとか乗り越えていきたいです

◆ママの小さなリフレッシュ
今月は、ほんの少しだけ
完全に“ひとりの時間”をもらいました

産後初なんです!!!
生後7ヶ月、
やっと、やっと…
ひとり時間をもらえました〜



とはいえ、
やっぱりゆいちゃんのことが気になって
時計を見てソワソワ

ピヨログ(育児記録アプリ)を
開いてはソワソワ

それでも、
気持ちも体もリセットされて
「また頑張ろう」と思えました

そして5ヶ月ぶりに美容院へ

髪を整えてもらいスッキリ

美容師さんとのおしゃべりも楽しくて、
気持ちまで軽くなりました

鏡に映る自分が少し元気そうに見えて、
リフレッシュって大事だなぁとしみじみ

◆まとめ:泣いたり笑ったり成長いっぱいの7ヶ月
生後7ヶ月は、
離乳食が進んだこと、
夜泣きや黄昏泣きに悩まされつつも
しっかり成長を感じられた1ヶ月間でした

そして、私自身は少しだけ
ひとり時間や美容院でリフレッシュ

とはいえ、
気持ち的にしんどい
1ヶ月間でもありました。
自分で抑えきれないイライラや
勝手にポロポロと出てくる涙。
育児の悩みや
どうしようもない感情を
理解してもらえる人は近くにいなくて、
コメントであたたかい言葉や
励ましの言葉をくださる方々から
いつも元気をいただいてました。
本当にありがとうございます

8ヶ月目も、
泣き声や笑い声に包まれながら、
また私も一緒に成長していけたら
いいなと思います

最後に、
生後7ヶ月ラストショットを

最後までご覧いただき
ありがとうございました

アメトピ掲載記事
【離乳食スタート】まず準備した3つのアイテム!
公式ハッシュタグ1位記事
《祝・生後6ヶ月》成長記録と今の気持ち
🏷️#ハーフバースデー
【訪問助産師さんレポ】離乳食・お肌・寝かしつけ…育児の相談アレコレ!🏷️#離乳食初期
【産後のリアル】ホルモンバランスぐちゃぐちゃの育児と夫婦の上半期
🏷️#離乳食初期🏷️#離乳食食べない
【生後5ヶ月〜6ヶ月】興味ゼロからお気に入りになるまで🏷️#生後6ヶ月