こんにちは♪
生後6ヶ月の娘(ゆい)の育児に奮闘中の
ゆいママ*みいです^^

 

気づけばもう7月!!!



え、2025年、
半分終わったん……?



ってびっくりしています泣き笑い



今回は

【#上半期を振り返ろう_投稿キャンペーン】

に参加して、


この半年間をゆるっと
振り返ってみたいと思いますひらめき電球



【1〜3月】育児の手探りと、不安定なホルモンバランス 



ゆいちゃんは
2024年12月末に生まれ、

年が明けた1月は、
本当に大変な毎日でした…あせる



昼夜の区別もつかず、
夜中も何度も起きて、
寝不足の毎日。



私自身、出産後に
コロナに感染していたので、


出産後のダメージに加えて
(会陰切開もしてました…)

咳や頭痛など、
体調が人生で一番悪かった悲しい



出産後の心のダメージも最悪でした…



👇出産直後に医師からダメージを受けた話
👇完全ミルク育児へ移行した話

でも、
少しずつですが、
ゆいちゃんが笑うようになって、
その笑顔に何度も救われましたクローバー

 

一方で、
夫とのすれ違いもたくさんあって。


「なんでそんな言い方するの?」
「なんでわかってくれへんの…」


って思うことが
正直、何度もありました。


ただただ、
理解してほしかっただけ。
話を聞いてほしかっただけ。


スマホばっかり。


スマホ片手の育児。


私の話も聞いてない。


話が入ってない。


そんなことがしょっちゅうでした。


こないだもね!!!
聞いてくださいよ!!!!!

SIDSの話をしたら
SIDSってなに?って聞かれて

説明するの5回目やんけ〜!!!
“SIDS”ってワード忘れる!?

…となりました。笑



そうなると、

「話しても無駄」
「私が全部やればいい」

って思ってしまって、


結果私がパンクしてイライラする…
そんな悪循環。

 

ガルガル期って、
相手にイライラするだけじゃなくて、
そんな自分自身にもイライラして、
どんどんしんどくなりました。

 

そんな私だけど、
つい最近、


夫から

「俺の顔を見て笑顔になって」

と言われました。


ゆいちゃんを見て
笑顔になれる自分はいても


夫の顔を見ても…笑


でも、私、
夫を見てはイライラしがちで
鬼嫁になってたかもなぁ〜
って思ったんですよね悲しい



そして、

「イライラしてばっかりでごめんね」
と夫に言ったら、


「大丈夫だよ」
って返してくれて…


その“大丈夫”のおかげで
心がふっと軽くなった気がしましたクローバー



夫が寝ている時間、
お仕事で疲れているだろう時間など
私なりに気を遣い、
配慮しているつもりで…


それが結構
自分の首を絞めているような
感覚になります。



お互いに寄り添って、
思い合って、
助け合って過ごせたらいいけど…


まだまだなんよなぁ笑い泣き



でも、夫婦になって2年。


「まだまだ」なのも
無理ないかもしれないって、
自分に言い聞かせながら、
がんばろうと思います泣き笑い





【4〜6月】笑顔と成長に支えられて 



寝返りが始まり、
離乳食もスタートニコニコ


目に見える成長が
たくさん詰まっていた日々クローバー

 

「もうこんなこともできるんや…!」

って、


成長していく小さな姿を見て、
感動と寂しさが
入り混じった気持ちになりましたもやもや

 

うつ伏せ寝の心配や肌トラブル、
離乳食の不安など、
悩みもたくさんあったけど…


助産師さんや
周りのママさんたちの言葉に
救われてきましたニコニコ


ゆいちゃんは
私たち夫婦にとって
“最初で最後の子供”


私は、
必死で真剣にゆいちゃんと
向き合ってるつもり…


きっと、
夫とのすれ違いも
本気の育児だからこそ
起きてしまうのかなぁ…
とも思う。



ゆいちゃんにとって、
私たち夫婦が仲良く暮らすこと
一番の教育だと思うから
しっかり向き合いたい
私は思っています花



【そして、私自身も】 



この半年間は“ママとして”全力だった。


でも、最近

「またおしゃれしたいな」

という気持ちが芽生えて、
夫にワンピースを買ってもらいました♪


👇【KEYUCA】《すごナノ撥水》リネンライクシャツワンピース
これお出かけ用に買ったけど、産後の体型もカバーできて、撥水加工されてるから、よだれもはじいてくれた!!


そのワンピースで
久しぶりにお出かけしたりラブラブ



 
こうして、
ブログを始められたのも
すごく大きかったです。



自分の気持ちを
言葉にして書いていると、
心が整理されたり、


あたたかいコメントをいただけたりして
本当に励みになっています花

 

これからも、
育児も自分のことも、
どちらも大切にしていけたらいいなニコニコ



下半期は、もっと笑って過ごしたい 



2025年の後半も、
きっとドタバタ。


絶対ドタバタ。笑


でも、
できるだけ「笑顔」が多い
毎日を過ごせたらいいなぁニコニコ

 

あとは……
夫との楽しい会話が
もうちょっと増えたらいいなぁ。笑

 

七夕のお願いごとは…オーナメント


🎋夫が元気に楽しく
お仕事できますように。


🎋家族みんなが
笑顔で過ごせますように。


そして、


🎋このブログを
読んでくださっているあなたにも、
やさしくてあたたかい
日々が訪れますように。



にしようかなニコニコ


それでは、
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました{emoji:198_char3.png.ピンク薔薇}