こんにちは♪
生後4ヶ月の娘(ゆい)の育児奮闘中の
ゆいママ*みいです^^


今日は、私が

“完全ミルク育児”

を選ぶことになった
お話をしたいと思いますニコニコ


少し重めの内容かもしれませんが、
どこかで同じ気持ちを抱えたママさんに
届けば嬉しいですハート


***


先日、『夫が寝たあとに』
というテレビ番組で、

“母乳”をテーマにした回を見ました。


そこで母乳育児に悩む
お母さんたちの姿が映されていて…


涙を流すお母さんを見ながら
私も思わずもらい泣き。


あの頃の自分の気持ちが、
一気によみがえってきたんです。


***


私が出産した日は、
夫がコロナに感染したことが
わかった日でもありました。


そこから私自身も
喉に違和感を感じ始めて…


母乳指導を満足に受ける間もなく、
満足なサポートもないまま、
追い出されるように退院することに。


退院時には、
助産師さんから


「ママの手などから
赤ちゃんが感染する危険性があるので、
母乳はあげない方がいい」

と。


家に帰ってからも、
ブラジャーを外せば
ポタポタ落ちてくる母乳を、
ゆいちゃんにあげることは
できませんでした。


ただただ、
”絶対に感染させたくない”
その一心で、搾乳を続ける日々。


でも、だんだん母乳は減っていき、
気持ちも沈んでいきました…。


***


“母乳外来に行くべきか”

と悩む気持ちもあったけれど、
“冷たく追い出された”
ような病院での経験が、
心に大きな傷として残っていて…。


コロナが陰性になった後も
長く咳を引きずっていて、
心も身体もなかなか回復しませんでした。


そんなボロボロの状態で
退院後の健診に病院を訪れた時、


産後うつの疑いがあり、
助産師さんが面談をしてくださいました。


その助産師さんが本当に優しくて、
話をしているうちに、
私の目からは
涙が溢れて止まらなくなっていました。


「母乳育児にこだわらなくていいんだよ」


その一言が、
ガチガチに張りつめていた心を、
ふっと軽くしてくれました。


***


母乳はどんどん減って、
やがて搾乳もできなくなり、


私は“完全ミルク育児”へと切り替えました。


今も時々、

「母乳育児?」
「おっぱいよく飲む?」

なんて何気なく聞かれることがありますが、
やはり胸がチクっとする瞬間です。


「なんでミルクだけ?」
と聞かれた時は、
正直心が痛みました。


ゆいちゃんに申し訳ない気持ちも、
ずっとどこかにあります。


この気持ち…いつか消えるのかなぁ。


母乳を初めて吸ってくれた時、
思わず写真を撮ったんです…


あの一枚が、
最初で最後だった気がします。


私にとっては大切な一枚の思い出の写真。


***


でも今振り返ると、
病院の対応も
あの時は仕方なかったんだなと、
少しずつ思えるようになりました。


何より、
完全ミルクにはなったけど、
ゆいちゃんはすくすく成長して、
にこにこ笑顔を見せてくれる。


私自身も笑顔でいられている。


それが何より大切なことなんだと、
今は思えます。


あの時、
母乳育児にこだわったまま、
産後うつの症状を抱えたまま
過ごしていたらどうなっていただろう…


***


きっとこれからも、
育児の中でいろんな壁に
ぶつかると思います。


でも、
その時その時でしっかり考えて、
ゆいちゃんと一緒に乗り越えていきたい。


この経験も、
きっと私たち親子の
大事な一歩だったのかな…


そんな風に思っています^^


***


ちょっと重いお話をしてしまいましたが、
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました。


もし、
同じように悩んでいるママさんがいたら、
コメントやメッセージで、
お話し聞かせてもらえたら嬉しいです^^


いいね&フォローも励みになります!


それでは今日もお疲れ様でした♪
おやすみなさい🌙