こんにちは♪
生後10ヶ月の娘(ゆい)の育児に奮闘中の
ゆいママ*みいです^^
今日は【離乳食後期*生後10ヶ月2週目】の
《1週間分のメニュー》をまとめます
離乳食作りでモヤッ!とした
ママのひとりごとも書かせてください
◆今週のメニューを紹介
こちらが今週の
1週間分のメニューです
*5倍粥
*ひじきとツナと人参の炊き込み粥
→ちょっと味見したら美味しかった🤭
パックが足りなかった…
*白菜とツナのクリームうどん
→離乳食作りで余った白菜で鍋をするぞー♡
*ほうれん草のパンケーキ
→12枚作りたかったけど、10枚しかできなかった…。
写真は9枚しかないって⁉︎
そう…1枚は私のお腹に入りました🙃笑
*タラとじゃがいものトマト煮
→タラのにおいが強い…。
何かにおい対策されてる方はいらっしゃいますか?
*かぼちゃのおやき
→これは絶対美味しいぞ♪
*大根と人参の出汁煮
→みじん切りの癖で、人参を細かく切り過ぎました…
*豚汁
→豚ロースで作りました‼︎
*かぼちゃのポタージュ
→かぼちゃ大好きゆいちゃん、美味しく食べられそうです♡
*ブロッコリー&人参
→いつも食べてるメニューです♪
*果物
→ビタミン不足にならないように果物も!
いつも果物までは頑張れない…
👇作り置きはこちらの本を参考に作っています☆
👇フリージング容器はこちらを使ってます♪
👇私のお気に入りフライパン🍳
取手が取れるから収納スッキリ!!小さいサイズの鍋とフライパンが離乳食作りにもってこいです♡
離乳食作りでのモヤッ!
今回の離乳食作りは、
夫が手伝ってくれました
それは良かったんですが、
こんな会話があったんです…
👨「こんな大変なのみんな作ってるん⁉︎」
👩「うーん、どうかな…。それは分からんけど、こうやって離乳食を作ってあげたいのは、私の自己満足やからねー!」
👨「そうやな」
……⁉︎
そうやな!?
正直な夫…
もう少し言い方ないんかい
笑
「自己満足かもしれないけど、
ゆいちゃんのためにやってるんだから!
いつも頑張ってくれてありがとうね」
と言われたら私は惚れ直すよ
笑
夫にとって、
自分の仕事の休みの日に
離乳食作りで大切な時間を
取られたくないんでしょう

その気持ち、すごーくわかる。
私にとって離乳食作りは
自己満足ではあるんですが、
ただただ、ゆいちゃんへの
愛なんです…

母乳もあげられなかったし、
せめて離乳食は…
今までの人生経験、
私と母との関係…
いろーーーんな想いからやっていること。
だから本当に自己満足

そして、夫は、
離乳食を半分くらい作り終えたところで、
ひとり時間を過ごすために
外出しました。
帰宅後、
「はぁ…疲れた」
という夫。
私は3ヶ月以上ひとり時間無いのに…
ひとり時間過ごしてきて
「疲れた」と私の前で言うんかーい!
と心の中でつっこんだ
笑
でも、そんな気持ちと同時に、
せっかくの休みの日に
離乳食作りを手伝わせて悪かったなぁ…
出かけるのも疲れるよね、
わかるわかる。
もっとゆっくりしたかったよね。
という気持ちもあって…

飾った言葉を使わない夫の言葉には
心が少々傷つくことがあります
でも、
反対にそれが嬉しい時も
たまーーーにあります

ゆいちゃんが生まれてから
夫婦の在り方を
考えさせられることが増えました

出産してから、
意味のないようなひと言も
深読みしたり敏感に受け取って
しまうようになった気がします
でも、私から夫に
「手伝ってほしい」と言ったことは
1度もありません

いつも夫が「手伝うよ」と言ってくれる…
私は、そこにすごく感謝しています
◆さいごに
毎日毎日、
「何でこんなに疲れてるんだろう…」
という私に、
心の友が
「頑張ってるから疲れるし、
本気だから疲れるんだよ」
と励ましてくれました
大切な大切な我が子を守る日々…
これは幸せだけど大変なことです。
無駄に真面目なんですよね、私って
その固さがゆえに
ポキっと折れないよう、
柔らかさとのバランスが
必要かもしれないですね
ゆいちゃんが
美味しく食べて、
大きく育ってくれるよう、
ママはぼちぼち頑張ります
最後までご覧いただき、
ありがとうございました
アメトピ掲載記事
【離乳食スタート】まず準備した3つのアイテム!
公式ハッシュタグ1位記事
《祝・生後6ヶ月》成長記録と今の気持ち
🏷️#ハーフバースデー
【訪問助産師さんレポ】離乳食・お肌・寝かしつけ…育児の相談アレコレ!🏷️#離乳食初期
【産後のリアル】ホルモンバランスぐちゃぐちゃの育児と夫婦の上半期
🏷️#離乳食初期🏷️#離乳食食べない
【生後5ヶ月〜6ヶ月】興味ゼロからお気に入りになるまで🏷️#生後6ヶ月
















