こんにちは♪
生後8ヶ月の娘(ゆい)の育児に奮闘中の
ゆいママ*みいです^^



生後8ヶ月を迎えてから、
さらにしっかりしてきたゆいちゃん歩く



ただ、成長とともに悩みも増えてゆく…



今日は、そんなゆいちゃんの
 “今、抱えてるリアルな育児悩み” 
をまとめて書いてみようと思いますニコニコ




◆離乳食中に「食べたい」と「遊びたい」が同時に! 



最近のゆいちゃんは、
離乳食のときに
「お腹空いた」「動きたい」
同時にやってきます汗



食べている途中で
遊びたくなってギャン泣き大泣き



椅子から脱出しようと暴れまくります大泣きあせる



でも、泣きながらも
お腹は空いているようで、
スプーンをお口へ運ぶと
パクパク食べる泣き笑い



ママからすると、
いくら食べてくれても
ずっとギャン泣き状態で
食べさせるのもなぁ…って悲しい



泣きながら食べて、
変なところへご飯が入っちゃったら
大変ですしねあせる



退屈しのぎに
好きなテレビ番組を見せると、
おとなしく食べてくれますほんわか



ただ、私は
“テレビを見ながらのご飯”
罪悪感があります…悲しい
気にし過ぎでしょうか…?



今は、
 “落ち着いて食べることを優先” 
にしています汗



しかも、ゆいちゃん、
めっちゃ行儀が悪い真顔



この足〜〜〜ポーン!!



まだまだ言っても伝わらない…



私が足を直すと、
機嫌が悪くなって
泣くこともありますあせる
こういう時、どうしたらいいんでしょう…



ある時は
イナバウアー笑い泣き



自我が芽生え過ぎて
困った困った…泣




◆夜泣きがまだまだ激しい 



夜泣きもまだまだ続いています悲しい



泣き声は「え〜ん」というような
かわいい泣き声ではありません泣き笑い



わああああああああ!!!



という全力のギャン泣き大泣き



今まで、
夜泣きしてもほとんど起きなかった
夫が目を覚ますほどです泣き笑い



黄昏泣きも結構キツイ…

◆おむつ替えの大変さ 



おむつ替えのとき、
ゴロンとしていることができず、
寝かせるとすぐにコロンと寝返りハイハイ



そのまま笑いながら
ハイハイで逃げていくので、
「待って〜!」と追いかけたり…



そうならないように
私は手も足もフルで使って
おさえこむとギャン泣き大泣き



これはこれで大変悲しい



しばらくこの戦いは続きそうです…

もうどうしたもんか泣



夫に助けてもらうこともあります…

ゆいちゃん、
いたずらやうんちのあとには、
とびきりの笑顔を見せてくれます…トホホチーン



でも、その笑顔を見ると、
ついこっちも笑ってしまうんですよね泣き笑い



◆まとめ 



生後8ヶ月は、
赤ちゃんの自己主張や探究心が
ぐっと強くなる時期ですね



離乳食中のギャン泣きや夜泣き、
おむつ替え…悩みは尽きませんあせる



日々大変でも、
ふと見せる笑顔や成長の瞬間に、
癒されることもたくさんあるので
楽しみながらやっていこうっとニコニコ



最後までご覧いただき、
ありがとうございましたピンク薔薇




 ふんわりリボン赤ちゃんにおすすめアイテムふんわりリボン 



ハット 育児中ママにおすすめ ハイヒール

▼私も使ってるマザーズリュック☆
ポケット数が多くて整理しやすい*
赤ちゃんの荷物も余裕で入る大きさだけど
美フォルムだから小柄ママにもおすすめ♪



▼私のような抜け毛MAXのママさんへ特におすすめ☆
軽い&コードレス
回転ブラシが無いから髪の毛が絡まない!





アメトピ掲載記事

まじかるクラウン【離乳食スタート】まず準備した3つのアイテム!




公式​ハッシュタグ1位記事

まじかるクラウン《祝・生後6ヶ月》成長記録と今の気持ち

🏷️#ハーフバースデー


まじかるクラウン【訪問助産師さんレポ】離乳食・お肌・寝かしつけ…育児の相談アレコレ!🏷️#離乳食初期


まじかるクラウン【産後のリアル】ホルモンバランスぐちゃぐちゃの育児と夫婦の上半期

 🏷️#離乳食初期🏷️#離乳食食べない


まじかるクラウン【生後5ヶ月〜6ヶ月】興味ゼロからお気に入りになるまで🏷️#生後6ヶ月

『【生後5ヶ月〜6ヶ月】興味ゼロからお気に入りになるまで』こんにちは♪生後6ヶ月の娘(ゆい)の育児に奮闘中のゆいママ*みいです^^最近、ゆいちゃんのお気に入りアイテムとなった歯固め実は、お気に入りアイテムになるまでに…リンクameblo.jp