こんにちは♪
生後7ヶ月の娘(ゆい)の育児に奮闘中の
ゆいママ*みいです^^
今日は、
先月の訪問助産師さんに
アドバイスいただいて始めた
【ストロー飲み練習】について
書いてみたいと思います

◆ そろそろストローデビューを!
先月、助産師さんから
👩「そろそろストロー飲みができるようになったらいいね!」
とアドバイスをいただきました!
助産師さんのお話では、
母乳育ちの赤ちゃんはストロー飲みが
苦手な子が多い気がする…
とおっしゃってました

ゆいちゃんは、
完全ミルク育ちだけど
上手くできるかな…

◆ ストロー飲みチャレンジ!
コップに麦茶を入れていざ挑戦!!
でも、
最初はやっぱりなかなかうまくいかず…
・ストローから吸えない
・吸えてもごっくんできず吐き出してしまう
そんな姿も可愛くて、
焦らず少しずつ練習

◆練習のコツは「一緒にやってみる」こと
助産師さんからのアドバイスは、
👩「ずっと哺乳瓶だけで飲んできたのに、いきなりストローで飲んでって言われても難しいよ!一緒に飲んで見せてあげることがおすすめ!」
とのことでした!
だから、
私が実際にストローで飲んでるところを
見せてあげました

「もう少しだよ!」
「ゆいちゃんが好きな麦茶だよ〜!」
などと声をかけ、
一緒に飲みながらチャレンジしました

そして、
ストローの半分まで
麦茶が上がる(吸える)ようになってきました!
ストローを少し短く切ってみると
お口の中に麦茶が入りました

ただ、突然お口に入ってきた麦茶に
本人はびっくりしてました

その後は、
大好きな麦茶が飲めることが分かったようで、
少しずつストロー飲みが
できるようになってきました

お口の周りにタオルを巻いて
◆ ついに、マグデビュー!
何度か繰り返しているうちに、
ストローからちゃんと吸えて、
ごくんと飲むことが
上手になったゆいちゃん

ついに、マグもデビューできました

お祝いでいただいていた可愛いマグを
やっと使えて嬉しい

外は暑い季節なので、
ストロー飲みができると
水分補給もしやすくて、
ちょっと安心です♪
これからのお出かけでも、
マグがきっと役に立ってくれるはず

◆さいごに
ゆいちゃんにとっては、
初めてのことばかりだけど、
こうして一緒に
チャレンジしていく時間が
すごく楽しいです

同じようにストロー飲みを
練習しているママさんやパパさんの
参考になったら嬉しいです♪
最後まで読んでくださり
ありがとうございました

赤ちゃんの暑さ対策 
育児中ママにおすすめ 
アメトピ掲載記事
【離乳食スタート】まず準備した3つのアイテム!
公式ハッシュタグ1位記事
《祝・生後6ヶ月》成長記録と今の気持ち
🏷️#ハーフバースデー
【訪問助産師さんレポ】離乳食・お肌・寝かしつけ…育児の相談アレコレ!🏷️#離乳食初期
【産後のリアル】ホルモンバランスぐちゃぐちゃの育児と夫婦の上半期
🏷️#離乳食初期🏷️#離乳食食べない
【生後5ヶ月〜6ヶ月】興味ゼロからお気に入りになるまで🏷️#生後6ヶ月