今回で7回目?
を迎えたサードG
今回はゴーゴーカレーの宮森さんが
一部で講演
日本を元気にする事がミッション。
熱い!宮森さん。
人は見た目じゃない。を実践されている宮森さん。
好きです。
そして2部は
パネルディスカッション
奥から
自分
テーマは
「世の中不況不況と言われてるけど
実際どーなのよ」的な。
そして見た目通り
この3人の景気の良さそうな事。
渡邊兄貴は今年ロードショープロジェクトと言う
外部プロデューサーを起用した業態開発を繰り広げられうとの事。
坂井さんは非アルコール業態に力をいれるとの事で
とんかつ業態をリリース。
6月までに3店舗の出店が決まっていて
200店舗を目指している。
まろちんは今年10店舗の新規出店。
30歳までに30店舗
31歳までに40店舗を出店すると言う鼻息の荒さ。
僕も司会の評価は
ユニマットクリエイティブの金井先生から
「司会が喋り過ぎ
」
フードファンタジスタの松村社長からも
同様のご指摘を頂きました。
次回がもしあれば注意したいと思います![]()
そして懇親会には
カシータの高橋社長が
「男を磨く為のトーク」を披露を頂いた。
日本を駄目にした3つのもの
・トンボ学生服
・JALパック
・おねーちゃんの店
中学・高校と感度の高い時期に
つめ入りの学ランを着てしまうことで感性を磨けない。
JALパックで海外に行くのは
見に行くより買い物をしにいくだけの行為とか。
男は一人若しくは好きな人と二人で
旅をしろ!と。
そしてお金を払えばもてた雰囲気に見えてしまう
おねーちゃんのいる店が男を駄目にするという。
いやー。とても深い。
この話の数分前に
大先輩から男同士の視察旅行にお誘いを受けていて、
大笑い。
会場移して
2次会に。
この日の大きな収穫。
写真真ん中の貧相な男
㈱ドリーマーズ 白江社長
前から彼にどうしても言いたかった事があった。
禁煙しなさい。
と
行儀が悪い。
何故か同じ年で先輩後輩でもないのに
何故か彼に対して厳しく接してしまう自分がいる。
こうみえても彼は年商8億程の会社の経営者である。
しかし身なりがなぜか貧相な白江ちゃん。
この前もカンボジアにボランティアに行った際
飛行機の中の手荷物がビニール袋だったらしく
ありきたりじゃない社長 にゴミ袋と間違えられて
ゴミ放り投げられたりしたとか。
そんな白江ちゃんに言いたい事を全部言えた。
彼が禁煙出来て姿勢が良くなったら
一緒に食事したいと思っている。
次にいつも見る光景を二つ程。
わかりますよね。
ブログ更新中のお二方![]()
そして名物
先日健康診断で
γ-GTPが138だったそうです。
武さんに言ってやりました。
「武さん。γ-GTPの数値もブログのアクセス数も僕より低いですね
」と
僕も笑えません。
肝臓が毎日悲鳴を上げています。
こんなサードGでした。
皆様お疲れ様でした。







